例の破格の値段で買ってきた新玉ねぎで、オニオンドレッシングを作った。
玉ネギ1個で、150gのインスタントコーヒーの瓶にほぼ一杯・・・
新玉ネギ・・1個 砂糖・・大匙1・5杯 塩・・小匙1杯 酢・・90cc サラダ油・・90cc ミリン・・45cc 酒・・45cc 醤油・・45cc
玉ネギをスライスして、調味料をいれ混ぜ合わせて一晩寝かせる。

サラダなどには、このまま使う。
中華風にして・・・オニオンドレッシング2 : ごま油1 : オイスターソース1の割合で。。。刺身などの海鮮に使うと良い
毎年新玉ねぎが出ると作っています。
玉ネギ1個で、150gのインスタントコーヒーの瓶にほぼ一杯・・・
新玉ネギ・・1個 砂糖・・大匙1・5杯 塩・・小匙1杯 酢・・90cc サラダ油・・90cc ミリン・・45cc 酒・・45cc 醤油・・45cc
玉ネギをスライスして、調味料をいれ混ぜ合わせて一晩寝かせる。

サラダなどには、このまま使う。
中華風にして・・・オニオンドレッシング2 : ごま油1 : オイスターソース1の割合で。。。刺身などの海鮮に使うと良い
毎年新玉ねぎが出ると作っています。
こういうドレッシングは、買ったことが無いから(300円くらい?)わからないですが、差額は手間代ですね!
100個作ったら、、、2万円の、、、儲け!!!
原価計算・・・ここまでは計算をしたことがないですが、百円ちょっと!うんそんなものですかね?
100個作って、全部売たら2万円の儲け・・・売れなかったら食べきれないから2万円の損? 矢張り損得ではできません。
原材料が分かっているだけ安心して食べられる、そして美味しい・・・これが儲けです。