以前夕べヶ池の公園で拾ってきたナンキンハゼ、みよさんに種を植えておくと秋には紅葉が見られると教えてもらっていたので、今日その種を植木鉢に蒔いた。

春に芽を出し、秋のには紅葉するのを楽しみに待つことに・・・

バラの枝にはモズの生贄が、モズはこのカエルをどこから探してきたのだろう?
JTrimで粒々枠を作っていたら、茶豆の煮たのが近所のTさんから届いた。
早速出来立ての枠に入れてみた。


春に芽を出し、秋のには紅葉するのを楽しみに待つことに・・・

バラの枝にはモズの生贄が、モズはこのカエルをどこから探してきたのだろう?
JTrimで粒々枠を作っていたら、茶豆の煮たのが近所のTさんから届いた。
早速出来立ての枠に入れてみた。

豆も自分のイメージとは少し違った感じの仕上がりでした。
こんな煮方も有る事を、知りました。
出てくる作品がことごとく最後の1工程が・・・。
なんだか申し訳ないです。
茶豆の煮方が気になります。
この枠は、お電話を頂く前に作った物です。
作り方は分かったつもりでおりますので・・・ごめんなさい。
<茶豆の煮方が気になります>
詳しくは聞いておりませんが、豆を炒ってから煮てあるそうです。