狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

色んな意味で寒い。

2013年01月23日 19時52分36秒 | 休日の日記




 本日の倉敷は曇り空でありました。
 今日は私は休みの日でありました。

 隊長、ガスくれません?
 もとい。隊長がすぐ出ません。
 もとい。隊長が救えません。
 もとい。体調がすぐれません。
 今日は休みなのでグッタリとまったりとダウンしていました。
 内臓が冷えているような気がする。内臓が無いぞう。もとい内蔵の筋肉が無いぞうって気分。
 腹筋力とか背筋力が落ちているのかもしんない。最近弛んでいたからなぁ。
 それと生活のリズムを変えたのも悪かったのかしらん。
 元のリズムに戻そうと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パーフェクト・ストレンジャー』

2013年01月23日 12時49分10秒 | 映画・ドラマに関する日記





 昨日の夜は、映画『パーフェクト・ストレンジャー』のDVDを観ていました。

 女性新聞記者のロウィーナは変死した幼なじみの友人の事件の調査を始める。
 幼馴染と交友関係にあった広告代理店の社長を調べる為、彼の会社に潜り込むのだが……。
 サスペンスです。

 監督は、ジェームズ・フォーリー。
 出演者は、ハル・ベリー、ブルース・ウィリス、ジョヴァンニ・リビシなど。



 凝っています。
 ?と思えるシーンもあとできちんと繋がっています。
 性格描写も丁寧です。

 ただ冒頭部分で主人公が嫌な奴なんだよなぁ。
 フォローは入っているけどでも嫌な奴。
 で、性格描写が丁寧なので私は観ていて主人公側にのめり込めなかったです。

 それに丁寧にラストシーンにつながるようにはなっているけど、犯人は誰かはともかくあのラストはどうにかなんなかったかなぁ? 
 それと登場人物がもっと魅力的であったらよかったのに。

 ヒントはきちんと出てくるしフェアな作り方には好感が持てます。


 一度見れば充分かな?




 蛇足だけど。
 DVDに映画のキャッチコピーが書かれていたけどあんなキャッチコピーはつけちゃ駄目だ。
 あんなことを書いちゃうと逆に犯人は分かってしまいますよ。
 あんなキャッチコピーは無いほうがよいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファジアーノ岡山の開幕戦はホームでV・ファーレン長崎と対戦です。

2013年01月22日 18時44分16秒 | サッカーに関する日記



 Jリーグの開幕戦の日程が発表されてますね。
 我らがファジアーノ岡山の開幕戦は3月3日。
 ホーム・カンスタでV・ファーレン長崎と対戦です。
 第2節もホームのカンスタでギラヴァンツ北九州と対戦ですね。
 開幕でホーム2連戦ですよ。
 この2つは連勝したいなぁ。ホームだし。スタートダッシュを決めたいです。

 チームはもう始動しているみたいですね。
 今年はどんな年になるのでしょうか? 
 わくわくどきどきしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市議選の投票日は1月27日です。

2013年01月22日 18時16分04秒 | その他の日記



 本日の倉敷は曇り空でありました。
 最高気温は十一度。最低気温は四度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。

 倉敷市議選が始まっていますね。
 投票日は1月27日です。
 倉敷市の皆様、選挙には行っときましょう! 
 投票しないと、自分の属する層は丸ごと無視されちゃうかもしれませんよ。
 よく考えて投票して自分の属する層の投票率を上げときましょう! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『破産』/嶽本 野ばら

2013年01月22日 14時43分18秒 | 小説・本に関する日記




 昨日の夜は、嶽本野ばらの小説『破産』を読んでいました。
 嶽本野ばらの小説は初読みです。
 『下妻物語』は映画は観ましたが小説はまだ読んでいません。


 売れっ子小説家であった主人公は浪費癖と怠け心から借金を抱えて自己破産寸前に追い込まれてしまう……。
 それでも元カノについお寿司を奢ってしまう愚か者。
 同じマンションに住む女性にキツイことを言われながらやり繰りをする。
 しかしついに家賃の支払いが出来なくなって……。

 作者の実体験が反映されている小説らしいです。
 な、なんという駄目人間。
 ハラハラしっぱなしです。
 そんな事してちゃ駄目だ~。こら~。と言いたくなります。
 勿論、小説なので現実とは違いますが。
 もしかしたら作者はすらすらっと余裕でこの小説を書いたのかもしれない、と想像した私は邪悪な人間なのかもしれない。


 主人公は駄目人間でヘタレだけれども意地はみせています。
 面白かったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rhythm Of Love

2013年01月21日 18時21分37秒 | 曲名がタイトルの日記



 本日の倉敷は曇りのち雨でありました。
 最高気温は六度。最低気温はマイナス一度でありました。
 明日は予報では倉敷は午後から晴れとなっております。




 今日は大寒だそうです。
 寒い日が続いてますね。
 私は最近は部屋に帰って諸々の用事を済ませると炬燵に潜り込むか或いは布団に潜り込んで本を読むか漫画を読んでいます。
 で、寝落ちする。
 炬燵や布団は潜り込んだ状態で何かをしようとしても、やる気を根こそぎ奪っていきますな。恐ろしい。
 潜り込まなきゃよいのですが、冬の炬燵や布団に潜り込む気持ち良さには勝てません。

 なので夜中にむくりと起き出して本や漫画を読んでいます。
 でも、いつもの生活のリズムと違うので読むのに時間がかかってしまいます。orz。
 ままならぬものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヘウレーカ』/岩明均

2013年01月21日 17時12分26秒 | 漫画・ゲームに関する日記



 昨日の夜は、岩明均の漫画『ヘウレーカ』を読んでいました。
 古代ローマを舞台にした漫画です。

 紀元前3世紀後半、第二次ポエニ戦争の最中のシチリア島シラクサが舞台。
 シラクサの人々はローマに付くかカルタゴに付くかもめていた。
 そんな中、クーデターが起こり親カルタゴ派が実権を握りローマとの同盟は破棄される。
 市内のローマ人は親カルタゴ派に拘束され何処かに連行される。
 故郷のスパルタを離れシラクサで暮らしていたダミッポスは、恋人でローマ人の娘・クラウディアと共に学者アルキメデスの家に逃げ込むのだが……。
 シラクサには同盟を破棄されたローマ軍が迫っていた……。

 悲劇です。


 岩明均は今『ヒストリエ』を描いていますね。
 『ヘウレーカ』の舞台は『ヒストリエ』の100年後くらいでしょうか。

 相変わらずの乾いた残酷な描写です。
 醒めた狂気と理性が入り混じっています。
 でもって物悲しい。

 面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして私は途方に暮れる。

2013年01月20日 18時02分28秒 | VSの日記



 本日も倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は九度。最低気温は四度でありました。
 明日は予報では倉敷は午後から雨となっております。お出かけの際はお気を付けを。




 先日のこと。
 友人宅におじゃました私の前には『ふーまん』が大量にあった。

  ふーまんとは? 
  解説しよう! 
  ふーまんとは倉敷えびす通商店街にある回転焼きのお店・えびす饅頭で売っている回転焼きである。
  安くてしかも絶品の味である。倉敷っ子のソウルフードの一つなのだ。私も大好きである。

 友人は私の目の前にある『ふーまん』を「好きなだけ食べてよいよ?」と言った。
 普段の私なら目の前にある『ふーまん』を貪り食っただろう。甘いものは大好き。
 だが断る。
 何故ならば、これはあからさまな挑発であったからだ。友人は意地悪な笑みを浮かべていた。

 私は今、適正体重に戻る為に粉骨砕身悪戦苦闘苦心惨憺している。
 時に勝利し時に負けている。負けた時は酷く落ち込む。
 友人は敗けた時の私の無様な姿を見ていつも嗤っている邪悪な奴だ。
 そしてその日は酒宴だった。
 私がその時点ですでにかなりの量のカロリーを摂取している事を友人は知っている。
 ここであんこのたっぷり詰まった『ふーまん』を貪り喰えば私は後で必ず後悔する。例え『ふーまん』であったとしても。私が倉敷っ子であったとしてもだ。きっと食べた後で落ち込む。
 友人は、私の落ち込んでいる無様なさまを酒のつまみにしてお酒を飲もうという算段に違いない。友人は邪悪な笑みを浮かべていた。
 挑発には乗らない。鉄則である。酒のつまみにされてたまるか。


 し、しかし、倉敷っ子のソウルフードを目の前にして食べずにいられる倉敷っ子はいるだろうか? 
 ご、ごくり。


 だ、駄目だ。食べたいという欲求に勝てない。
 我が食い意地を恥じる。
 ま、負けた……。orz。


 その夜、友人宅では友人の邪悪な高笑いが止まらなかった……。orz。
 無念である……。orz。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『悶絶スパイラル』/三浦しをん

2013年01月20日 15時48分32秒 | 小説・本に関する日記





 昨日の夜は、三浦しをんのエッセイ集『悶絶スパイラル』を読んでいました。

 『本屋さんで待ち合わせ』を読んでいたのできっと愉快でくだけたエッセイ集なのだろうと思っていましたが、予想を上回る面白さでありました。
 な、直木賞作家がそこまでぶっちゃけてはっちゃけてもよいのでしょうか? と心配になるくらいの面白さです。

 どうやら『悶絶スパイラル』はシリーズのエッセイ集のラストだったようで、すでに3冊が以前に刊行されているようです。
 よ、読まなくては。

 面白かったですよ。
 悶絶しました。



 表紙はどこかで見たことがあるなぁ、と思っていたら漫画家の松苗あけみの絵だったんですね。
 『カトレアな女達』とか『ロマンスの王国』とか好きな漫画家さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックス

2013年01月19日 18時11分15秒 | 曲名がタイトルの日記


 本日の倉敷は晴れていました。
 最高気温は九度。最低気温はマイナス三度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。



 受験生のお方は今日・明日は大学入試センター試験ですね。
 頑張って落ち着いて実力を出し切って下さい。
 自己採点は2日目の試験が終わってからにしたほうがよいっすよ。
 私の友人は初日に自己採点をしてショックで2日目はボロボロになっていました。
 危険な行為なので我慢して全日程が終了してからのほうがよいです。
 受験生の皆様の健闘を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀の匙 Silver Spoon』第6巻/荒川 弘

2013年01月19日 17時01分26秒 | 漫画・ゲームに関する日記





 昨日の夜は、荒川弘の漫画『銀の匙 Silver Spoon』の第6巻を読んでいました。

 6巻は馬術部の新人戦がメイン。
 主人公の八軒は試合は初めて。
 緊張でガチガチになるんだけど……。


 
 言葉の通じない馬をパートナーにして他者と競う、そこで八軒が思ったことは私には吃驚な考えでした。
 同級生の御影も八軒と同じことを競技中に考えているのだけれども技量が違うと全く違って見えるのな。
 胸熱の試合展開でありました。

 でもって八軒と御影の仲が進展するかと思いきやエゾノー祭当日に八軒にアクシデント発生。
 強烈なヒキで6巻は終了です。

 次巻も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区周辺のイベントのお知らせです。

2013年01月18日 18時16分23秒 | 案内、告知、宣伝



 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は五度。最低気温はマイナス二度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 お知らせです。

 明日の19日は、阿知町東部商店街北側の広場で『倉敷路地市庭』があります。
 岡山県内の野菜や加工食品などが出店するそうです。
 9時から15時まで。

 20日は、JR倉敷駅前商店街で高梁川流域の農作物や加工食品などの朝市『くらしき朝市・三斉市』があります。
 ワンコイングルメは、サトイモ入りの山形名物「いも子汁」(100円・400食限定)です。
 つきたてのお餅(2個100円・先着300名)や、ぜんざい(一杯100円・先着200名)もあるそうです。
 8時から11時まで。

 1月22日からは、倉敷物語館で倉敷市内の昭和20・30年代の写真と現在の風景を比べる写真展『くらしき今昔写真展』が始まるそうです。
 1月27日までです。

 23日には、阿知町東部商店街北側の広場で岡山県内の移動式の店舗3店が集まって、珈琲やパンや石窯ピザなどを販売する『ロジカフェ クラシキ』をするそうです。
 11時から17時まで。

 興味のあるお方は是非是非行ってみて下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死亡フラグが立ちました! ~カレーde人類滅亡!? 殺人事件』/七尾与史

2013年01月18日 17時34分50秒 | 小説・本に関する日記





 昨日の夜は、 高野史緒の小説『カラマーゾフの妹』を読む前にフョードル・ドストエフスキーの小説『カラマーゾフの兄弟』を読んでいたのですが一旦中断して七尾与史の小説『死亡フラグが立ちました! ~カレーde人類滅亡!? 殺人事件』を読んでいました。
 『死亡フラグが立ちました!』の続編です。

 オカルト雑誌「アーバン・レジェンド」のライターの陣内はネットで話題となっている呪いの映像の真相を突き止めるよう編集長に命じられる。
 やがて大量殺人計画に辿り着き、天才投資家で怪人の本宮と共に大量殺人計画を阻止すべく動き出すのだが……。


 前作もそうでしたが、今作はよりパワーアップしてくだらないです(←褒め言葉です)。
 恐ろしいほどくだらないです(←褒め言葉です)。
 笑えるくだらない小説が嫌いなお方には向きませんが、馬鹿馬鹿しい小説が大好きな人には楽しめると思います。
 面白かったですよ。
 笑えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿(ツバキ)その5。

2013年01月17日 18時28分51秒 | お花に関する日記




 本日の倉敷は、晴れのち曇りでありました。
 最高気温は六度。最低気温は二度でした。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっています。


 上の写真に写っているお花は椿です。
 椿のお花に関しては、2011年11月26日の記事2011年4月9日の記事2009年12月6日の記事2008年12月22日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2011年と2009年と2008年の椿のお花の記事です。

 椿のお花の花言葉は、「素晴らしい魅力」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まじめな時間』/清家雪子

2013年01月17日 16時02分29秒 | 漫画・ゲームに関する日記





 昨日の夜は、清家雪子の漫画『まじめな時間』の1巻と2巻を読んでいました。

 主人公の高校生の女の子は目が覚めると目の前に自分自身がいて血を流して倒れていた。
 そばにいた男は彼女に「今の君は幽霊なんだ」と告げる……。

 死んだ人が消え去るまでこの世を漂う物語です。
 でもただ漂うのではなく、元気いっぱいです。
 死んで現世に関与できなくなったにもかかわらず、恋敵の女の子にちょっかいを出してみたり自分が死んだ為に心痛で苦しんでいる母親を元気づけようとメッセージを送ろうと試みてみたり……。

 死んだ後、現世の人達に気付かれないままわいわいと幽霊達が消え去るまで過ごしていると思うと、楽しくもあるし怖くもあります。
 本当のところはわかりませんが。

 面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする