うさぎのダンス

四季の草花と趣味のダンス、そして主婦の井戸端会議

涼を求めて~

2008-07-21 21:03:11 | Weblog


買物に出たついでに
不忍池まで足を伸ばしました
暑くても上野の町は大変な人出でした


楽しそうにシャッターを押す外人さん
その先は
マウスオンで~

<>


獲物を狙う鶴
獲得の瞬間!


ボートも大繁盛
上半身裸のお兄さん
さくら吹雪かどうか判りませんが
肩から背中が賑やかでした





目の保養~

2008-07-21 10:21:16 | Weblog
小さな小さなお花です
ベビーサンローズ



花魁草
花魁の白粉の香リと似ているのでこの名が


刈りたて公園で
カラスがぎょうずい??


コスタりカーナ


もみじの葉の先に
珍現象(今調べちゅう)

<黄色い目立たない花が咲いていたのを、見逃されたのでしょう。
これは、カエデの「翼果(よくか)」といって種子が入っています。そのうち、ヘリコプターのように、くるくる回りながら飛んで、親元から少しでも離れたところに着地するための、植物の知恵です。>
このような詳しい情報をいただきました






梅雨明け

2008-07-19 22:26:48 | Weblog

カラスがカーカー鳴いている

すずめがチュンチュン鳴いている

元気よく、さー飛び起きて(昼寝してしまいました)

夜BSテレビ吉田正コンサートの放映

あの日
画面には映りませんとカメラマン云っていたけど

はっきり主人が写っていました(3場面)


今日は咲いたお花がない
やっとベランダで見つけました
疲れて咲いてる蘭






朝顔と月下美人

2008-07-18 21:30:41 | Weblog

サミットの関係で遅れた朝顔市
ダンスの前に一寸寄り道
狭い歩道は押すな押すなで歩けません



着てるシャツも朝顔入り







ダンスで頂きました




月下美人
朝の9時にこんなに蕾が膨らんでいました
今日の帰りは夕方(留守に咲いたら困っちゃう)
待ってて~ねと押入れの中に入れて出掛けました


帰宅した6時に~

夕7時30分に~

夜8時に~

夜8,30一番の見頃となりました



笑顔二つ

2008-07-17 21:45:27 | Weblog

買物に行こうとして~

家の前を手動式の車椅子の男性と目が合った(60代)

暑いですねー

すると
いくらか涼しくなったよ、午前中はたまらなかったよ~と
暫くして
私は自転車にまたがりながら逆方向へ
何気なく振り向くと
この男性が
公道から公園へ入るちょっとした段差にバランスを崩して仰向けに倒れていました

急いで駆け寄り大丈夫ですかの問いに
福祉福祉と騒いでたって、何も出来ていない~と

汗でびっしょりのシャツは転んだときの汚れで真っ黒に
ぐらぐらする車椅子を押さえた私
左足がないこの男性
おかげで上半身が丈夫になったよ~と云ってやっと車椅子に乗ることが出来去っていった
(車椅子の後ろにはスーパーの買物が)
ふっと思い立って区の福祉課へこの事を電話した
(安全に車椅子が通れるように)
生憎
この公園は区ではなく都の公園でと云われ~連絡先を~
後日、電話してみようと~~~

気を取り直して買物に
日よけの帽子が風に負け、何の押さえもなかったので飛んでいった
自転車を降り、追いかけると
バイクに乗った高校生がわざ、わざ
バイクから降り拾ってくれ手渡してくれた
そのさわやかな笑顔、惚れ惚れしてしまいました
ふと、どんなご両親が育てたのだろう


家庭菜園の茗荷