nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ハボタン・自宅

2018年01月24日 | nokoの花図鑑
ハボタンは昔、種から、育てていました。引き締まった株を作るポイントは、12月9日に投稿しています。
学名:   Brassica  科名:アブラナ科  属名:アブラナ属  名:葉牡丹  場所:日向
昨年購入した、一株に、5本のハボタンが、付いているハボタンが切り花用だったらしく伸びてきました。
切り花用も、種から育てたことがありましたが、どうして3本・5本と芽が出ているのかなと思っていました。
昨年の花が、終わり、茎を20cm位、残したものには15本のハボタンが付いています。
勿論切り花用ではないので茎も細く、曲がっています。去年は、風邪で折れて、段々と少なくなったので、
今年は、風の当たらないところに置いており無事に育っています。今回のハボタンの茎に芽キャベツのように
芽が出始めました。気が付いたのが1週間前です。
今日見たら、急に大きくなっていましたので、枯れたら大変と写真を撮りました。撮っているうちに気が付きました。
このハボタンは、一株に3本・5本と接木をしていたのです。来年は(今年ですか)切り花用の花をプツンと切ると
どうなるか試してみたいです。またこの芽が出たハボタンは開いてくれるのかも楽しみです。
少し、開きかかっていますけど・・・茎の、下の方も紫の芽がズラッと出ています。今年は、面白い経験をしました。



 

 

茎に小さな芽がズラッと付いています
   

                                  右の濃い色のハボタンは3本仕立てです
 

コメント