goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

マーガレットは みんな 知っていますよね 名前が可愛いです (^^)

2020年04月25日 | nokoの花図鑑

学名:Argyranthemum frutescens  科名:キク科の半耐寒性多年草  花期:3~7月

今、マーガレットも白・ピンク・黄・赤だけでなく混色・八重咲きなど品種の数が増え、ました。

多年草ですので、上手に育てれば、挿し木で更新したり、何年でも育てられます。

今年も、変わった色の、マーガレットを見ましたが、我慢しました。

1昨年・去年と暖冬でしたので、形を整え、軒下で、冬を越しました。ビニール位は掛けたかと思います。

しかし、外に置いていて出遅れ感はあります。最近、急に賑やかになりました。

もう5年目位になると、思います。色変わりの可愛さにつられて購入しました。もう1種類持っていましたが

枯れたようです。昨年は投稿していません。


今年は、植え替えをしようと思います。花が終わり、先を3分の1ぐらい軽く切り戻し、切った先は挿し木に

(6月一杯)…根が出たら。鉢上げし、風通しをよくして半日陰で夏を越させます。

秋になると元気になります。葉の先を切って整理した株は、茎が木質化しますので秋の9月中旬から

10月中旬頃になったら、元肥としてマグァンプK(中粒)を混ぜ、植え替えをします。

どんどんキレイな葉が出てきます。防寒をすると早くから花を咲かせます。

今から咲き終わった花は切り取って、次から次とよい花を咲かせるようにます。

肥料はやりすぎると、葉の方が元気になります ので様子を見ながら。花の時期だけやれば後は与えないです。

 

撮影日は 4月17日と今日(4月24日)です

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« キレイなカラー❢ 優しいシラ... | トップ | ツリガネズイセンの品種は 色... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿