
1月になって最初の1週間は、家族や親戚以外にほとんど会わずに、映画も観に行かずに、ひたすら家で日記を書いたり、録画した映画や配信のドラマなどを見て過ごしていました。
流石に寂しいので、花を買ってきて机の上に飾っていました。
毎年そうなのですが、秋から年末にかけての時期はたくさんの面白い映画が上映されては短期間で終了していくので、映画好きとしては忙しい季節。
しかし年が明けると、あんなに映画鑑賞で慌ただしかった毎日が嘘のように、映画の上映スケジュールが減る。
しかしその一方で、お正月には特集ドラマやドラマの再放送、映画の放送などがたくさんあるので、この機会にそういうものを見られるだけ見てやろうと思いました。
これは僕にとって、色々な作品に触れる経験をしたいからなのですが、想像以上に見たい作品が多くて結局慌ただしい毎日に!
さらに、僕は毎日の日記以外に、映画などの感想もできるだけ書いていきたいのですが、2021年以降のここ3年以上はTwitterに書くだけで済ませていました。
それをちゃんと感想として日記にまとめていきたいので、それを今年の目標にしようと思っていて、ひとまずこの数日間で2021年に書き残した分はすべて書くことに成功しました。
しかし、そんなことをしていたら、今度は肝心の日記を書く作業が停滞してしまった!
リアルタイムの日記、映画やドラマを観ること、それを感想に書くこと、そして書き残した日記や感想を書くこと…この1週間だけでやりたいことをやりまくって、無駄に慌ただしく過ぎていきました。
でも、たとえそれが他人から見向きもされなくても、自分で心からやりたいことなら、そういうものを見つけて行動できている時点で、幸せなことなんじゃないかと思います。
目標があると人間生きる気力に繋がるし、なければ精神的に病んでしまうわけで、これだけ毎日やりたいことばかりを楽しんでいる精神障害者も珍しいんじゃないでしょうか。
そんなわけで、お正月に見たかったドラマなど、一通り全部見ることができたので、おいおい書ける範囲で感想を書いていこうと思います。
そして、そろそろ今年も映画館に通って映画を観る生活、始めていこうと思います。