2023年、年末は12/20(水)~22(金)あたりに大雪が降ったものの、その後は雨は降っても雪はほとんど降らずに、曇りは晴れの日が多かったです。
中には12月とは思えないような青空の日もあったので、越後線から撮った写真を載せておきます。
さて、2023年を振り返ると、色々な活動を頑張ってきました。
せっかくなので、5つにまとめてみます。
・毎月続けてきたトークイベント「月刊おはな . . . 本文を読む
毎年僕と一緒に最も舞い上がった人に一方的に送る「舞い上がる。大賞」。
2023年は「読み合わせカフェin新潟」「ローサ大喜利」などを頑張っていたムーンツリープランンングの加藤慎也くんに決定!
地元から地道にエンターテインメントを作っていく行動力には一緒にいて勇気付けられます!おめでとう!
でも全体的に無理なスケジュールでたくさん詰め込み過ぎる傾向があるので、そこは気を付けていこう!これからも . . . 本文を読む
「舞い上がる。流行語大賞2023」
世間の流行語とはまったく無関係に、単に僕の中だけで流行った言葉の中から、勝手に大賞を決めてしまおうという超個人的企画!
ちなみに、これまでの歴代流行語大賞は以下の通り。
2011年 「そうめいさん命」(タケイン)
2012年 「自由に生きていこうじゃないか、クソッタレども」(おもケン)
2013年 「にいがた女がガマン強いってやめてよ!アタシ、ボブ . . . 本文を読む
2023年も12月になったので、この季節がやってきました。
「舞い上がる。流行語大賞2023」
これは、世間の流行語とはまったく無関係に、単に僕の中だけで流行った言葉の中から、勝手に大賞を決めてしまおうというもの。
そもそも最近はユーキャン新語・流行語大賞だって、特定の人達以外は初めて聞く言葉ばかりで、流行とは何なのか分からなくなりつつあるので、であれば逆に、僕にとっての流行こそが流行だ!と . . . 本文を読む
2023年もたくさん映画を観てきたので、そんな2023年の映画を振り返って、ベスト10を出そうと思います!
その前に、まずは2023年に観てきた映画の一覧を発表。
【1月】
気狂いピエロ(特集上映)
そばかす
I AM JAM ピザの惑星危機一髪!
泣いたり笑ったり
シネマスコーレを解剖する~コロナなんかぶっ飛ばせ~
恋人はアンバー
フラッグ・デイ 父を想う日
恋のいばら
ドリーム・ホース . . . 本文を読む
12/31(日)、2023年を振り返る前に、まずは12月を振り返っておきます。
12月の新潟は、12/20(水)~23(金)に大雪が降りましたが、その後は雨は降っても雪が降ることはなく、曇りや晴れの日が続きました。
自分の12月を振り返ると、トークイベント「月刊おはなし図鑑」の最終回も、「ちひろdeアート 2023」も無事に終了しました。
それ以外に「市ノ瀬瑠莉 大喜利マスターへの道」への出 . . . 本文を読む
12/30(土)、この日は西堀ローサの2023年最後の営業日。
中心の広場には羽子板と門松が飾られ、お正月の準備が進む。
5日前まではクリスマスツリーが飾られていた広場では、大きな招き猫が感謝のメッセージを掲げる。
まだ賑わっていた時代には、噴水や像があったというこちらの広場。
2025年で営業終了が発表されるという寂しい発表もありましたが、2023年も本当にお世話になりま . . . 本文を読む
ちひろBLUES作品展「ちひろdeアート 2023」
日程:12/15(金)~12/29(金)
会場:よろっtoローサ(無料)
初日12/15(金)は15:30過ぎから展示作業をしています。
なので、実質12/16(土)から開催みたいな感じです。
その後の日程はよろっtoローサの営業時間をご確認ください。
ちなみに水曜日は定休日です。
在廊予定はその都度SNSでお知らせします。 . . . 本文を読む
12/29(金)、新潟駅前で、17~18時のラッシュを狙って、ガザ地区の即時停戦を求める一人スタンディングをしてきました。
スタンディングをする時は、少しでも誰かの目に留まるだけでも意味がある、という気持ちでやっているのですが、なんとこの日、初めて話しかけてくれた人がいました。
スタンディングをしていたら「私も同じ気持ちです」と話しかけられ、なんでもその方は3年くらい前からパレスチナの問題を . . . 本文を読む
12/28(木)、イチロウさん、よしこと3人で万代シテイの新潟市マンガ・アニメ情報館「エヴァンゲリオン大博覧会」を見に行ったあとで、西堀ローサへ。
そしてイチロウさんのネットラジオに僕とよしこが出演させてもらうことになり、僕が「ちひろdeアート 2023」を開催中のよろっtoローサにて、3人で録音をしてきました。
そんなイチロウさんのネットラジオ「ドクテロ・イチロウの無駄話チャンネル」に . . . 本文を読む
12/28(木)、元毒殺テロリストのイチロウさんに誘われて、よしこ、僕の3人で、新潟市マンガ・アニメ情報館の「エヴァンゲリオン大博覧会」に行ってきました。
2021年に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開された年には、「月刊おはなし図鑑」でエヴァンゲリオンについてトークをした3人です。
まず面白かったのは、イチロウさんは健常者なので正規料金でちゃんとしたチケットで入っていたが、僕と . . . 本文を読む
12/27(水)、午後から地域活動支援センターに通所してきました。
翌日の12/28(木)は用事があって通所できないので、これが2023年最後の通所。
2023年の7月から地域活動支援センターに通所し始めましたが、定期的に通う場所がることで生活リズムが少しずつ安定してきました。
人から見たら小さな変化かもしれませんが、自分にとっては大きな一歩でした。
僕が地域活動支援センターに行く度に絵を描い . . . 本文を読む
12/26(火)、短い時間でしたが、新潟駅で一人スタンディングしてきました。
ガザ地区の即時停戦を求める声が世界でも大きくなり、東京などでも大きなデモが何度も行われているのを見て、自分も小森はるかさんなどとスタンディングをするようになりました。
そして、もっと一人でも多くの方にこの問題を考えてもらいたい気持ちから、最近は時間を見つけては一人でスタンディングもしています。
一人だとしても、そも . . . 本文を読む
12/25(月)、「息の跡」「空に聞く」などの映画監督である小森はるかさんの呼びかけで、夜の19:00からシネ・ウインドの前でパレスチナ、ガザ地区の即時停戦と平和を求めるスタンディングを行いました。
小森はるかさんの呼びかけでシネ・ウインドの前でスタンディングを行うのは、12/10(日)に続いて2回目でしたが、今回は前回より多い12人が集まりました。
突き刺す十二月と伊勢丹の息が合わさる . . . 本文を読む
12/25(月)、「ちひろdeアート 2023」開催中のよろっtoローサに行ったら、「新潟浅野会 三味線民謡ライブ」をやっていました。
来年からも、毎週第4月曜日にライブを行うそうです。
民謡ライブが終わり、自分の展示を見ていたら、そこにはさっきの民謡の人達のメモが!
面白いから展示物みたいに一緒に並べておきました。
さて、ここで話が終わると短いので、せっかくなので自分の表現活 . . . 本文を読む