舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

食わなきゃ味は分からぬが、知る必要ない味もある。それでも食いたい俺がいる。

2008-10-31 02:22:20 | Weblog
今日は研究室でダイズの収穫があったのですが、自分は午前中に用事があったので午後から行きました。 午後から圃場に行くと、4年生の女の子と、3年生の男の子と女の子が来ていました。 俺と3年生の男の子の2人でダイズの仕分けをしていた時の会話です。 俺「まだ青いダイズもあるね」 後輩「そうですね。結構ありますね。」 俺「このダイズ、軟らかいから生でも食えそうじゃない?」 後輩「確かに煮豆みたいで食べら . . . 本文を読む

どうせ見るなら魂で夢を見ろ。

2008-10-30 01:15:14 | Weblog
今日は午前中にカウンセリングがあり、今後の対策についてカウンセラーさんと話し合ってきました。 カウンセリングの後に所用で一旦帰宅すると、昨日から泊まっていた母がまだいたので、取り敢えずカウンセリングの結果を話しておきました。 母が帰ったあと、午後から調査があったので再び学校に行きました。 教授には明日あらためて相談に行こうと思います。あと保健室にも。 ・・・まあ、こんな話だけしてもなんなの . . . 本文を読む

大切なのは今までよりこれからだ!・・・と言いつつ、取り敢えず過去を振り返ってみる。

2008-10-28 23:11:54 | Weblog
お久し振りです。 永らくブログの更新を怠っていまして、実に9日ぶりの更新です。 ここまで長期間ブログを更新しなかったのは、すでに何人かの方には心配をかけてしまったことなのですが、そうです、精神的に病んでいたのです。 どうしてもゼミ準備に集中できなくなったり、毎日引きこもって誰とも連絡を取らなかったり、1週間以上研究室に全く顔を出さなかったりで、結果、研究室の方々や友人達に心配をかけてしまったこと . . . 本文を読む
コメント (2)

お客様は神様です!観に来てください!

2008-10-19 01:41:02 | Weblog
気付いたら日付が変わっていました。 すでに一昨日になってしまった金曜日の話題ですが、金曜日に演劇の稽古で松本に行きました。 今回の稽古は途中で劇空間舞志台の方々と合同の練習もありしました。 稽古の終わり際、突然20名ほどの男女が練習場所にやって来ました。一体何が始まったのか・・・? 実はその人達は、信州大学混声合唱団の皆さんで、12月6日、7日に開催されるコンサートの宣伝に来たのでした。 あがた . . . 本文を読む

悩みは尽きないが取り敢えず笑っとけ。

2008-10-17 18:40:44 | Weblog
昨日、隣の研究室の友人Tくんから言われました。 T「卒業したら本当にどうするの? みんな心配してるよ」 そうなんですよ。最近、以前に増してよく聞かれるのですよ。 そんな日の夜にタイミングよく母親から電話がかかってきて、色々と話し合うことが出来ました。 自分が就職活動を出来ていないのは、時間的余裕があった一年前は精神的余裕が無く、以前よりは精神的に少しずつ余裕が持てるようになった現在は時間的余 . . . 本文を読む

人生山あり谷あり。精神的上下動の激しさもまた然り。

2008-10-15 23:55:03 | Weblog
日曜に落葉松祭が終わってから急に体調を崩し、2日間引きこもっていました。 やはり肉体的にも精神的にも疲れていたようです。 昔から俺は自分が好きな事に対しては疲労も忘れるほど熱くなってしまい、反動が後から来るのです。 ここ最近なんて特にそうです。ぴかぴか芝居塾とか、通学合宿とか、あったかとおのキャンプとか、徹夜で小説書くとか・・・そして今回の落葉松祭です。 終わった途端に急に心身ともに疲労困憊し、 . . . 本文を読む

農学部だから許される笑いがある。

2008-10-13 23:53:39 | Weblog
昨日は落葉松祭の2日目でした。 俺は午前中に松本で演劇の稽古があったので午後しか参加できませんでしたが、それでも十分楽しめました。 学科の4年男子のみんなでやったおやき屋も、完売することが出来ました。 このおやき屋、メンバーの1人(Yくん)の提案で、無料で一曲トッピングという驚きのサービスをやりました。 どういう事かと言うと、おやきの具は6種類あったのですが、それぞれの具に因んだ替え歌を、店員( . . . 本文を読む

何が起きるか分からないから人生は面白い。

2008-10-12 03:06:28 | Weblog
落葉松祭でした。 前に書いたように、女装コンテストに出場したのですが・・・ ・・・なんと、優勝してしまいました! 予想外に似合ってしまったらしいのです。誰より自分自身が完全に予想外です。 これもひとえに衣装を貸してくれたYさんと、化粧をしてくれたAさんのお陰。 この場を借りて感謝の言葉を述べさせていただきます。ありがとうございました。 女装コンテスト出場者は7人いましたが、ほとんどが知 . . . 本文を読む
コメント (1)

学園祭は始まる前が一番楽しい。

2008-10-11 03:48:14 | Weblog
明日は落葉松祭です、と思ったらすでに日付が変わっているので、いよいよ今日から落葉松祭が始まります。 もう昨日のことになりますが、午後に研究室に行こうとしたら、友人Sくんから「女装の買い物に行こう」と言われました。 要するに、車出せって事です。 研究室の前にはそれぞれの名前が書かれたホワイトボードがあり、何処かに行く時は磁石を動かして居場所を示すことになっています。 取り敢えず磁石で俺の居場所を . . . 本文を読む

始まりは突然に。

2008-10-09 22:38:03 | Weblog
農学部の学園祭、落葉松祭まで残すところ2日です。 明日は前夜祭です。 前夜祭には出られませんが、当日は友人がおやき屋を出店するので、それを一緒にやるつもりです。 今年もみんなで楽しくやりたいな・・・ そんなことを考えながら研究室にいると、2人の友人が訪ねて来ました。 友人Y「今から女装の衣装買いに行くけど一緒に行く?」 俺「あ、俺これからゼミだから・・・」 Yくんは去年の女装コンテストで2位 . . . 本文を読む

普通でいることは当たり前のようで難しい。

2008-10-09 21:52:05 | Weblog
昨日は松本で演劇の稽古がありました。 本番まで残り2ヶ月となると稽古も本格化してきます。 台詞だけでなく、動きも必要とされるので難しいのです。 俺がやる役にパンを食べるシーンがあります。 その演技をやったのは昨日が始めてだったので、どんな感じに食べようか結構考えました。 演技は大きくと言われていたので、思いっきりパンを食べる演技をしてみたのですが・・・ 演出家さん「何でそんなゴジラみたいに食べ . . . 本文を読む

幸せは途切れながらも続くのです。

2008-10-06 15:36:03 | Weblog
今週は個人的に生活習慣改善週間に制定しました。 今日は一応、午前中に登校できたので、出だしはまあ好調です。 ゆくゆくは毎日規則正しく寝て起きる・・・かつては当たり前のように行っていたことなので何とかなるでしょう。 昼に研究室のみんなと生協の食堂でお昼を食べていると、俺より真面目に勉強しているであろう研究室の3年生がやって来ました。 研究室の3年生「私この前、先輩のこと見ましたよ」 俺「えっ、 . . . 本文を読む

旅に出たい衝動を残して日曜日が終わる。

2008-10-06 00:49:26 | Weblog
先週に引き続き、今日も大学生協の店長さんに誘われて鍋を食べに行きました。 参加者各々が料理を一品ずつ持ち寄って19時集合だったのに、18時から買い物に出掛けたギリギリな俺です。 豚キムチを作るつもりがキムチを買い忘れたので、急遽味付けを変更。 その結果、使った調味料はチャーメンの素です。 バイト先で使わないからと(無断で)貰って来たものなのですが、この味付けは意外と好評でした。 店長さん「味が . . . 本文を読む

子供に間違った知識を教えてはいけません。

2008-10-05 01:04:22 | Weblog
バイトに行って来ました。 今日のバイトは不思議なほど忙しかったのですが、気分が落ち着いていたので冷静に仕事が出来て良かったです。 仕事中、店長の子供が沖縄のお菓子を食べていました。 その子から「このお菓子なんて言うの?」と訊かれた店長の弟の店員Sさん。 Sさん「サンダー生春巻!」 サーターアンダギーです! . . . 本文を読む

君と出会った奇跡がこの胸にあふれてる。

2008-10-04 17:49:59 | Weblog
昨日、演劇の稽古で松本に行きました。 久し振りに出演者が全員揃い、本格的に稽古が出来て良かったです。 演劇の稽古をしていた建物の中で、別の団体で演劇をやっている友人も稽古をしに来ていました。 せっかくなので稽古の後に(お酒じゃなくてコーヒーを)一杯やりながら、色々話していました。 話の内容は主にサークルの後輩たちの笑いのセンスについて、そして同期の友人のダメ出しでした。 帰り際に西友の前で立ち . . . 本文を読む