7月を振り返ると、6月には起きられなくて行けなかった精神科に通院できたり、6月は鬱で参加できなかった古本市に参加できたり、6月よりは体調が良くなったのかなと感じる部分もありました。
全体的に見ると、6月から7月下旬にかけて、生活リズムも良くなっていっています。
ただ、生活リズムが大きく変わっていく中で、途中でその変化に自分の体がついていけずに、自分で自分に翻弄されて思い通りに行動できないこと . . . 本文を読む
毎年、年末には一年に観た映画のベスト10を出しているのですが、今年も毎月月末にもその月に観た映画のベスト10を出していきます。
というわけで、2021年7月に観た映画は以下の27本。
(うち、8本はMOOSIC LABなので、他の月よりも見た本数が異様に多いです)
春江水暖
私は確信する
フィールズ・グッド・マン
オーバー・ザ・リミット 新体操の女王マムーンの軌跡
Mr.ノーバディ
ショコ . . . 本文を読む
突然襲ってくる眠気に絶対に抗えないし、いつ起きられるかも分からない、そんな日々が続き、最近特にひどくなっています。
これじゃ何も予定が立てられないし、社会復帰もまだまだ難しい。
7/26(月)は、夜に急に眠くなって夕飯も食べずに朝まで寝てしまいました。
そのまま翌日の7/27(火)は、朝に起きたのに午後にちょっと休憩したつもりが翌朝まで寝てしまうという始末でした。
7/27(水)はそれ . . . 本文を読む
7/30(金)、シネ・ウインドで「森の学校」を観てきました。
予告編はこちら。
2002年の映画ですが、当時まだ小学生で子役をやっていて、昨年2020年に亡くなった三浦春馬さんのデビュー作であり、追悼の意味を込めてシネ・ウインドで上映。
なんでも、ソフト化もしておらず三浦春馬さんのファンの間では幻の映画と言われているようで、そういう意味で非常に貴重な上映でした。
そのため . . . 本文を読む
江國香織さんの「なつのひかり」
僕がこの本を初めて読んだのは中学生の時で、僕が江國香織さんを知ったきっかけだったのですが、7/25(日)に参加した「あおぞら古本市」で見付けて、懐かしくて思わず購入してしまい、そして面白くて一気に読んでしまいました。
当時すごくこの本が好きになったので、夏休みの読書感想文にこの本のことを書いたくらいだったのですが、なんというか、とらえどころのない小説で(図書館 . . . 本文を読む
7/28(水)、「キャラクター」を観てきました。
予告編はこちら。
漫画家を志すも、まったく売れずにアシスタントの仕事も辞めようとしていた主人公が、その最後の仕事として漫画の取材中に殺人事件の現場を目撃。
そこで目撃した殺人鬼を主人公に漫画を描くと一躍、大ヒット漫画家になってしまう。
その後、その漫画のストーリー通りに殺人事件が発生していることにいち早く気付いた刑事は、漫画家 . . . 本文を読む
「MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021 新潟編」の上映が、7/24(土)から一週間、シネ・ウインドで始まりました。
予告編はこちら。
2012年から始まり新潟では毎年シネ・ウインドが上映してくれていた映画と音楽の祭典MOOSIC LAB、今年も開催され、今年も全作品を観ることができました。
毎年見続けていると今まで色んな映画や音楽に出会ったなあと感慨深いですね… . . . 本文を読む
東日本大震災から10年の今年、震災時のツイートのデータをまとめて当時を知るという技術をテレビで見ました。
少し前まで、たかがTwitterで政治や社会問題などに対して意見をつぶやいたところで何の意味があるんだ…という気持ちがどこかにあったのですが、その番組を見て、たとえツイートでもリアルタイムでつぶやいた言葉が歴史の記録になるんだなと思いました。
それで、やっぱりその時にしかつぶやけない言葉って . . . 本文を読む
7/25(日)、ニュースナック四ツ目長屋さんで開催された「あおぞら古本市」に出店してきました。
「ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」、終了しました!」
ここ最近、生活リズムが乱れていたのと、もともと計画を立てるのが苦手なのとで、当日ギリギリになってから古本市の準備を始めたので開始時刻に間に合わず30分くらい遅刻して行ったのですが、それでも大した問題にはならずに無事に参加できて良 . . . 本文を読む
7/25(日)、ニュースナック四ツ目長屋さんで開催された、「あおぞら古本市」に、「ちひろ書店」として参加してきました。
ニュースナック四ツ目長屋さんは、今年の4月にオープンしたばかりの、古本屋兼バーという怪しげなお店で気になっていたのですが、この日初めて遊びに行くことができました。
詳しくは告知に書いてあります。
「【お知らせ】ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」に参加します . . . 本文を読む
7/25(日)、12:00~17:00、ニュースナック四ツ目長屋さん(新潟県新潟市中央区上大川前通6番町1211-5)で、「あおぞら古本市」が開催されます。
四ツ目長屋さんは、怪しい本を扱う古本屋で、しかもバーもやっているという気になるお店です。
僕も「ちひろ書店」として参加させていただくことになりました!
個人的に、6月に参加予定だった一箱古本市に、体調不良で行けなかったりしたので . . . 本文を読む
7/25(日)、ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」に出店させていただけることになりました。
「【お知らせ】ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」に参加します!(7/25(日)12:00~17:00)」
参加に向けて、そこで販売する予定の本を紹介していきます!
今回販売するのは、岡崎京子さんの漫画「へルタースケルター」
蜷川実花監督、沢尻エリカ主演による映画化 . . . 本文を読む
7/23(金)、シネ・ウインドで「めぐみへの誓い」を観てきました。
予告編はこちら。
拉致被害者の横田めぐみさんを描いた映画です。
実話を元にしたフィクションということで、実際の映像を使ったドキュメンタリーとかではなく、ドラマとして役者さんが演じています。
映画の感想を書いていく前に、大前提として、僕は北朝鮮の拉致事件は決して許されない犯罪であり、最低最悪の人権侵害だと思いま . . . 本文を読む
どうせ夏休みみたいな人生なら、夏休みらしくラジオ体操から始めていこうと思いまして、7/22(月)から近所の公園のラジオ体操に通い始めました。
最近また少しずつ早寝早起きができるようになってきたので、なるべく毎日通うことをひとまず目標にしようかなと思います。
それにしても、まだ小学校は夏休みではないのか、コロナ対策なのか、子供達のラジオ体操はやってませんでしたね。
近所のおじさんおばさ . . . 本文を読む
2019年1月から、僕とよしこで毎月開催しているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。
第31回は、7/21(水)、ぺがさす荘にて、写真家のカンダアキラさんをゲストに、カンダさんのこれまでの活動についてというテーマで開催しました。
詳細は告知に書いてあります。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第31回 ゲストは写真家のカンダアキラさん(7/21(水)20:00、ぺがさす荘に . . . 本文を読む