日本で最も世相を反映しない、僕が毎年年末に一人で勝手にやっている「舞い上がる。流行語大賞」。
毎年リプライで投票してもらって一番多い言葉を大賞にするのですが、今年は僕が全然ネットで人と交流しなくなったので、まったく票が集まらず…でも、何だかんだ結果が決定したので発表します!
今年のノミネート一覧
「足洗邸(あしあらいやしき)」(渡部貴将さん)
「~~と仲野太賀も言うだろう」(ともかさん . . . 本文を読む
今年も12月、この季節がやってきました!
舞い上がる。流行語大賞!
これは毎年、年末に発表される「ユーキャン新語・流行語大賞」とはまったく関係なく、そして世間の流行ともまったく関係なく、僕の中だけで流行った言葉の中から大賞を決めてしまおというもの。
これは、僕が2011年から毎年ブログで行っているのですが、今年は今までより人付き合いが減ったので、マジで僕の中でしか流行っていない超個人的な言葉 . . . 本文を読む
「舞い上がる。流行語大賞2023」
世間の流行語とはまったく無関係に、単に僕の中だけで流行った言葉の中から、勝手に大賞を決めてしまおうという超個人的企画!
ちなみに、これまでの歴代流行語大賞は以下の通り。
2011年 「そうめいさん命」(タケイン)
2012年 「自由に生きていこうじゃないか、クソッタレども」(おもケン)
2013年 「にいがた女がガマン強いってやめてよ!アタシ、ボブ . . . 本文を読む
2023年も12月になったので、この季節がやってきました。
「舞い上がる。流行語大賞2023」
これは、世間の流行語とはまったく無関係に、単に僕の中だけで流行った言葉の中から、勝手に大賞を決めてしまおうというもの。
そもそも最近はユーキャン新語・流行語大賞だって、特定の人達以外は初めて聞く言葉ばかりで、流行とは何なのか分からなくなりつつあるので、であれば逆に、僕にとっての流行こそが流行だ!と . . . 本文を読む
毎年12月に、世間の流行とは一切関係なく、私ちひろBLUESの中や周りだけで流行った言葉の中から決める、「舞い上がる。流行語大賞」。
ブログを開設した2008年12月から毎年開催している無駄に歴史ある企画で、2011年からはのノミネート一覧の中から投票によって大賞を決めています。
2011年以降の「舞い上がる。流行語大賞」は以下の通りです。
2011年 「そうめいさん命」(タケイン)
. . . 本文を読む
2022年も12月ということで、今年もこの季節がやってきました!
舞い上がる。流行語大賞2022!!
(※この写真は母に撮ってもらいました)
これは、毎年12月に発表される、ユーキャンの「新語・流行語大賞」とは完全に無関係に、私ちひろBLUESの中だけで、または周りだけで流行った言葉の中から、大賞を決めてしまおうという、極めて個人的な企画です。
僕がこのブログを始めた2008年からずっ . . . 本文を読む
ユーキャンの「新語・流行語大賞」とは完全に無関係に、私ちひろBLUESの周りだけで流行った言葉の中から、大賞を決めてしまおうという「舞い上がる。流行語大賞」。
2021年も大晦日ということで、ついに結果発表の時がやってきました。
ちなみに、過去の大賞はこちら。
2011年 「そうめいさん命」(タケイン)
2012年 「自由に生きていこうじゃないか、クソッタレども」(おもケン)
2013 . . . 本文を読む
12月ということで、今年もこの季節がやってきました…!!
舞い上がる。流行語大賞2021!!
これは、毎年12月に発表されて、一年を象徴したり、「そんな言葉、初めて聞いたわ!」と滑ったりすることでお馴染みの、ユーキャンの「新語・流行語大賞」とは完全に無関係に、私ちひろBLUESの周りだけで流行った言葉の中から、大賞を決めてしまおうというもの。
僕がこのブログを始めた2008年からずっとや . . . 本文を読む
毎年年末に、世の中の流行とは一切関係なく、私ちひろの中でだけ流行った言葉の中から勝手に流行語を決めてしまおうという超個人的な企画…
「舞い上がる。流行語大賞」
僕がブログを始めた2008年から個人的に開催しており、2011年からはブログやSNSで投票制で大賞を決めるようになってからも気付けば10年目という、バカバカしいながらも地味に歴史のある企画となりました。
せっかくなので、2011年 . . . 本文を読む
12月になったので、今年もやります!
「舞い上がる。流行語大賞」
(この写真は、奥さんの出産にともない帰省中の弟が撮影してくれました)
これは毎年、流行語大賞が発表される12月に、世の中の流行は一切無視して、僕の周りだけで流行った言葉の中だけで勝手に決めてしまおうという流行語大賞です。
僕がこのブログを始めた2008年からずっとやっているという、需要はないのに歴史は地味にある企画で、最 . . . 本文を読む
12月になったので、今年もやります!
「舞い上がる。流行語大賞」
これは毎年、流行語大賞が発表される度に「知らねーよ!」ってなる僕が、世の中の流行は一切無視して、僕の周りだけで流行った言葉の中だけで勝手に決めてしまおうという流行語大賞です。
僕がこのブログを始めた2008年からずっとやっているという、需要はないのに歴史は地味にある企画で、最初は僕が一人で決めていましたが、2011年からは . . . 本文を読む
12月になったので、今年もやります!
「舞い上がる。流行語大賞」
これは毎年、流行語大賞が発表される度に「知らねーよ!」ってなる僕が、世の中の流行は一切無視して、僕の周りだけで流行った言葉の中だけで勝手に決めてしまおうという流行語大賞です。
僕がこのブログを始めた2008年からずっとやっているという、需要はないのに歴史は地味にある企画で、最初は僕が一人で決めていましたが、2011年からは . . . 本文を読む
12月ということで、今年もブログで開催してきました!
「舞い上がる。流行語大賞」
これは僕が毎年12月に一年を振り返って、世の中の流行とは無関係にあくまで僕の中で流行った言葉の中を選び、その中から大賞を決めてしまおうという企画です!
僕がこのブログを始めた2008年からずっとやっていて、最初は僕が一人で決めていましたが、2011年からはこのブログを読んでくれた方からの投票によって大賞を決 . . . 本文を読む
ドラゲナイ!ドラゲナイ!
はい、前にもブログで告知した通り、12/31(日)ということで、「舞い上がる。流行語大賞2017」を発表しようと思います!
「舞い上がる。流行語大賞」とは、毎年12月に、その年に僕の中だけで無駄に流行った言葉だけを集めて、その中から流行語大賞を決めようという、完全に内輪ネタのどうでもいい企画です!
最初は僕が一人で勝手にやっていた企画なんですが、2012年から . . . 本文を読む
ドラゲナイ!ドラゲナイ!
いや~、今年一番流行ったネタですねえ~!
ん…?今年一番流行ったと言えば…?
というわけで、毎年恒例のアレを今年もやりましょう!
舞い上がる。流行語大賞!
はい、初めて聞いたよって方のために解説しますと、これは毎年12月に、世の中の流行や本家の流行語大賞とはまったく関係なく、あくまで私ちひろBLUESの中だけで流行った言葉たちを集め、その中から投票で大賞 . . . 本文を読む