舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

2021年11月の現場を振り返ろう。

2021-11-30 23:59:30 | Weblog
11月を振り返ると、ZINEの制作と新しい場所での販売もできたし、12月の「ちひろdeアート」の準備も進められたし、その過程で色々な出会いがあったし、「ロクスタ.ためになる話」にも行けたし、「月刊おはなし図鑑」のcana÷bissのオタクの回も出来たし、Catch Upの乙銀復活とcana÷bissワンマンも見られたし、充実した11月でした! 11月の活動 ゆよん堂 ZINE販売 ニイガ . . . 本文を読む

よしこと11月の終わりに配信をしたら、病み上がりだった件。

2021-11-30 23:29:38 | Weblog
11/30(火)、よしこと11月の終わりにゆるい配信をしました。 11月の思い出をざっくり振り返るつもりだったのですが、突然よしこが「あたし昨日、救急車で運ばれたんだよね、ハハハハハハ!」とか言い出したではないか!! つい2日前の11/28(日)に乙銀のライブで会ったばかりだと思ったのにどうした!?と思ったのですが、その翌日に一人で家でいる時に死にそうなくらい頭が痛くなって、病院まで車で運転 . . . 本文を読む

【お知らせ】よしこと11月最後の配信をします!(11/30(火)21:00)

2021-11-30 21:00:00 | ちひろのお知らせ
11/30(火)21:00~、トークイベント「月刊おはなし図鑑」の相方、よしことゆるいツイキャスをします! 普段よりだいぶゆるい配信なので、お気軽に見てみてください! よしことは毎月、「月刊おはなし図鑑」以外にも季節の配信もゆるくしていますが、秋から冬へと変わりゆく季節に11月を僕らなりに振り返ってみようと思います。 そして、今年も気付けば残り1ヶ月というタイミングでもあるので、年末 . . . 本文を読む

2021年11月の映画ベスト10、発表します。

2021-11-30 20:47:08 | Weblog
2021年11月に観た映画のベスト10を発表します。 2021年の11月に観た映画は以下の通り。 殺人鬼から逃げる夜 83歳のやさしいスパイ 全員切腹 ひらいて キャンディマン 奈緒子 TOVE トーベ アイの歌声を聴かせて MINAMATA リバー・オブ・グラス(ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ) オールド・ジョイ(ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ) ウェンディ& . . . 本文を読む

晴れた日は北方文化博物館までサイクリング!

2021-11-30 20:19:08 | Weblog
11/30(火)、遠くの山がよく見えるほど天気が良くて、絶好のサイクリング日和でした。 翌日から天気が崩れるということで、この日を逃すものか!という年内最後のチャンスのつもりでサイクリングへ。 西区から2時間近くかけて江南区の横越のあたりへ。 山が近いなあ…と思ってよく見たら白鳥がいました。 2019年まで毎年、北方文化博物館でNegiccoが開催していたNEGiFESに、西区から . . . 本文を読む

蕎麦をたずねて善三郎。

2021-11-29 23:28:32 | Weblog
11/29(月)、父が突然「蕎麦を食べに行こう!」と言い出し、お昼に出かけることに。 どこに行くのかと思ったら、秋葉区の荻川にある「善三郎」というお蕎麦屋さんでした。 中に入ると、古民家風の落ち着いた雰囲気。 こんな町はずれにこんな本格的な蕎麦屋があるとは… 手打ち蕎麦もすごく美味しかったです! いやー、新潟には隠れた名店がまだまだありますね… . . . 本文を読む

乙銀復活!&cana÷bissワンマンライブ開催!

2021-11-29 21:09:48 | Weblog
2013年にデビューした新潟のアイドル、乙女座長☆銀河団(乙銀)さんのことは、僕もよくライブを見に行ってはそこで出会った友達と楽しく過ごしたり、トークイベント「月刊おはなし図鑑」に出てくれたこともあり、それでよしこもファンになったり、たくさん思い出のある好きなグループです。 2019年に惜しまれながら活動終了したのですが、活動終了公演は今までのメンバー、共演者、そしてファンのみんなへの愛を感じるラ . . . 本文を読む

雷都少女さんと約1年ぶりに再会!

2021-11-28 23:34:51 | Weblog
11/28(日)、新潟LOTSで、乙女座長☆銀河団さんの一日限定復活ライブもあったアイドルイベント「Catch Up vol.19」と、そのあとのcana÷bissさんのワンマンライブを見てきました。 どっちも見たのでほぼ丸一日アイドルを見続けたわけで、さすがに疲れたし、特に乙銀さんとcana÷bissさんに対してはまだ気持ちをうまく言葉にまとめるのには時間が足りないので、それは今度あらためて書く . . . 本文を読む

「ちひろdeアート」の詳細が決まっても新潟ギャラリー巡りは続けたい。

2021-11-27 23:17:48 | Weblog
11/27(土)、午後からクロスパルにいがたで、劇団blueジーンズさんの「女たちの72時間」を見てきました。 そのあと、古町5番町のJAM GALLERY蔵、医学町の楓画廊、再び古町に戻って8番町の羊画廊、上大川前通の新潟絵屋、そこから柳都大橋を渡って沼垂のギャラリー跡地、という、新潟ギャラリー巡りを満喫してきました。 新潟のギャラリー巡りは前から好きでしたが、11月は12月の「ちひろde . . . 本文を読む

ギャラリー跡地(旧BOOKS f3)「中村紗央里写真展」見に行ってきました。

2021-11-27 23:08:07 | Weblog
11/27(土)、ギャラリー跡地(旧BOOKS f3)「中村紗央里写真展」を見に行ってきました。 大きくプリントされた人物の顔や枯れたタンポポの花束、木々の間から差し込む光を反射する水滴、風景の中であえてぼやけた人物、モノクロの切り株、人物の顔の上に石を置いた写真など、一枚ごとにこだわりを感じる個性的な写真ばかりでした。 中村紗央里さんが在廊されていてお話できたのですが、ぼや . . . 本文を読む

新潟絵屋「戸田勝久展」見に行ってきました。

2021-11-27 22:57:45 | Weblog
11/27(土)、新潟絵屋「戸田勝久展」を見に行ってきました。 アクリル画による、鮮やかな色使いで写真のように緻密に描かれた鮮明な美しい風景画でありながら、空を本が鳥のように飛んだり、開いた本のページに木が生えたり、帽子の中の宇宙にウサギが飛び込んだり… 絵本のように自由な想像力の世界が絵の中に広がるような展示でした。 . . . 本文を読む

羊画廊「嶋恒夫展」見に行ってきました。

2021-11-27 22:49:05 | Weblog
11/27(土)、羊画廊「嶋恒夫展」を見に行ってきました。 油絵による風景や植物の展示。 会場に入ると冬景色を描いた大きな絵が目を引く。 嶋恒夫さんは新潟の画家さんらしく、新潟の冬をまるで目の前で見たように空気まで伝わってくるようでした。 対して緑の植物の絵は、春や夏の光まで伝わってくるようで、全体的に季節を感じる展示でした。 . . . 本文を読む

楓画廊「北条佐江子展」見に行ってきました。

2021-11-27 22:42:39 | Weblog
11/27(土)、楓画廊「北条佐江子展」を見に行ってきました。 和紙に鉛筆で描いたドローイングの展示で、一見子供の落書きみたいな自由な線なのですが、まるで人間の夢や、頭の中にある宇宙を描いたような想像力が膨らむ。 銀河鉄道の夜みたいな世界だと感じました。 . . . 本文を読む

JAM GALLERY蔵「VIVID」見に行ってきました。

2021-11-27 22:35:56 | Weblog
11/27(土)、JAM GALLERY蔵「VIVID」を見に行ってきました。 専門学生さん達による人物イラストの展示で、6人それぞれの作品に個性が発揮されていたし、展示方法も色んな装飾をしたりそれぞれの工夫があって。 ギャラリー蔵は古町を歩いていても目立つし、若い人でも自由に使いやすくて本当にいい会場ですよね… . . . 本文を読む

劇団blueジーンズ「女たちの72時間」観てきました。

2021-11-27 22:03:32 | Weblog
11/27(土)、劇団blueジーンズさんの「女たちの72時間」を観てきました。 震災の中を生き残ろうとする女性達のサバイバルであり、仕事や結婚や出産をめぐる女性達の権利と自由を手にするための熱い想いを、日本のウーマンリブの歴史と共にハイテンションに語るというすごい熱量に満ちた演劇でした。 ところで個人的な話になりますが、劇団blueジーンズさんには10年前にエキストラとして出演したのですが . . . 本文を読む