前回の記事、理解と想像力の話の続き。
前置きが長くなりましたが、ここからが俺の言いたい事です。
じゃあ理解し合えない人間同士がどうして会話できるのかって話になってくる訳ですが、結論を言うと、それは想像力だと思うのです。
違う人間である以上、他人を理解することは絶対に出来ません。
例えば俺は、殺人を犯した人の心理や、自殺する人の心理は理解できません。
学生時代は偏差値や学歴へのこだわり . . . 本文を読む
理解と想像力の話。
別に隠すつもりも無いから書きますが、躁鬱病の俺は、
かつて仲のいい友人から「鬱になった人の心理」について聞かれたことがありました。
その時その友人は、
「精神的な負担を理由に例えば学校を休んで単位を落とす人や、仕事をやめる人がいるけど、それってよく考えれば休んだ方が後々面倒になることはすぐに分かるのに、どうしてそういう行動を取るの?」
と言ったのでした。
俺は . . . 本文を読む
YO☆那覇とトヤマックスのひと夏の思い出の話。
この前、YO☆那覇がトヤマックスに会いに宮崎まで行った話の続きです。
トヤマックスと飲んだ後、誰も知り合いのいない宮崎に一人で放置されたYO☆那覇。
そんな悲しい電話が突然かかって来たのはこの前の日曜の夜でした。
その翌日、YO☆那覇から再び電話が。
そこで聞いた驚くべき後日談。
飲み屋街をひとりで彷徨っていたYO☆那覇は、店の前で飲んでい . . . 本文を読む
求愛の話。
数日前、学生演劇BLUESの稽古後に、何気なく立ち話をしていた時のこと。
まだ秋と呼ぶには早い季節だが、すでに鈴虫が鳴いていました。
TERUが言いました。
TERU「いいなあ…俺、鈴虫の鳴き声好きなんだよね………
しかしあの鳴き声、人間の言葉にしたら、とても聞かせられない」
俺「ああ……求愛ですからねぇ……」
TERU「雄が雌を交尾に誘っている訳だ!!」 . . . 本文を読む
YO☆那覇in宮崎の話。
一時間ほど前、YO☆那覇から電話が。
何かと思っていると、
YO☆那覇「今、宮崎にいるんだけど……」
ど、どういうことだ!?
(YO☆那覇は愛知県民)
YO☆那覇「いや~、さっきまでオーリー(トヤマックスの別名)と飲んでたんだけど、アイツ帰っちゃったよ~」
そう、どうやらYO☆那覇は農学部の同期にして、今は実家の宮崎で就職したトヤマックスに会いに来たは . . . 本文を読む
松本ぼんぼんの話。
この前の松本ぼんぼんに、演劇連合会の面々で出演しました。
今年はおちやい氏が連長となり、全員で奇妙な仮想行列を行うという謎の事態に。
女装しようかと思ったら、嬉しいことに、劇団ACTのKヨミさんが俺に化粧をしてくれました。
ありがとう…Kヨミさん。
嬉しさのあまり、顔がほころぶ俺。
そして、これがおもケンと俺の衣装。
二人とも「堕落ノ詩」で使った衣装を . . . 本文を読む
樹海博士の部屋の話。
先週の金曜日のこと。
劇団山脈と学生演劇BLUESによる演劇祭盛り上げてやるぜ会議を開催しました。
この日は学生演劇BLUESの稽古だったので、
俺「22時以降で話し合える場所ないかな…?」
と、劇団山脈の四年生、天才脚本家のO村くんこと樹海博士に相談したところ…
樹海博士「家でやりますか!」
と言う訳で、俺とおもケンで、樹海博士の家にお邪魔して来ました . . . 本文を読む
松本のフリーペーパー事情の話。
先日、完成した俺の超個人的フリーペーパー「とれたて!チヒロ倶楽部」、
現在、松本の以下の場所に置かせていただいています。
・ピカデリーホール
・Mウイング
・ヴィレッジヴァンガード
・イタリアントマト
と言う訳で、この前ヴィレッジヴァンガードに行ってみたところ・・・
横になんか気になるフリーペーパーが!!
「ネタボン」
気になるので持って帰っ . . . 本文を読む
隙間荘に遊びに行った話。
松本を中心に話題沸騰中の新感覚フリーペーパー「隙間」。
このフリーペーパー「隙間」は、実は信州大学の学生によって作られたものであることをご存じでしょうか。
そして「隙間」編集部の中心的メンバーの何人かは、同じ空家をルームシェアして住んでいるらしい。
と言う訳で、その「隙間荘」に、学生演劇BLUESのメンバーで遊びに行って来ました。
遊びに行ったのは、先週の月曜 . . . 本文を読む
記憶力の話。
この前、学生演劇BLUESのダイスケ、おもケン、TERUとご飯を食べていた時のこと。
何気なく話していると、かつて放送されていたドラマ「フードファイト」の話題に。
フードファイトの最終回では松屋の牛丼を食べていたとか、
スペシャルがあったとか、そういう話になった時のこと。
俺「ドラマスペシャルだと、電車が乗っ取られて、一両進むごとに対決していくんですよね。で、岸部四郎とか桂 . . . 本文を読む
職場のオバチャンの話。
職場で仕事が始まる前に、オバチャンが自分の娘の話をしていました。
オバチャンA「ウチの娘がそこのイタリアンの店で働いてるのよ~。良かったら行ってみて」
オバチャンB「それじゃあ私が行った時に安くしてよ~」
まさにオバチャンの会話!
オバチャンB「娘さんってどんな子?顔は誰に似てる?」
オバチャンA「お父さん」
大抵は父さんか母さんに似ているよ! . . . 本文を読む
超個人的フリーペーパー「とれたて!チヒロ倶楽部」と、
今年4月に制作した、自主制作短編集「チヒロ短編集」の改訂版が完成しました。
「とれたて!」の方には、ネオンホール短編劇場の出来事とか載せました。
「チヒロ短編集」は、4月に制作したものを再び読み返し、加筆修正を加えたものです。
それ以上の驚きは、そう!!
明らかに表紙がお洒落になっている!!
これは、友人の宮地真由さんが、善 . . . 本文を読む
昨夜に引き続き、ニコニコ生放送の話。
この前の日曜に、おもケン、TERUの三人でニコニコ生放送をしました。
この三人でニコ生をすると、非常に盛り上がる!
おもケンというツッコミがあることによって、俺の暴走キャラが引き立つ!
そして、そんな若手二人によって、本来シャイボーイであるTERUの自由なボケも見られる!
非常に美しいキャラのバランスで成立しておりました。
ちひろ「全員のキャラを色 . . . 本文を読む
TERUとニコニコ生放送の話。
俺がニコニコ生放送を始めてから、一ヶ月が経過しました。
最初は慣れなかったニコ生も、今では暴走するほどにまで成長し、視聴して下さる方も増えました。
最初は俺が一人でしゃべりまくっていたものの、
途中から学生演劇BLUESのリーダーおもケンが準レギュラーに。
おもケンは家が近所ということもあり、
今では俺の放送を発見するや否や、家にやって来ては勝手に放送に乱 . . . 本文を読む