goo blog サービス終了のお知らせ 

ジイ とおるの日記

園芸 散策 きのこ 菜園 料理 旅 …掲載します。
  

やっと終わった

2012年12月31日 | Weblog
   12月29日「とおるちゃんの農園便り」
 一年で一番の忙しい年末野菜の予約販売開始です
 25日から5日間で予約を頂いたお得意様の野菜をお届けします。
  勿論、友達や親戚にも新鮮野菜を送ることが出来た。

 ほとんど毎日、午前中はハウス内で小松菜とほうれん草の袋入れ!
   お陰で農家さんは小松菜がない!ほうれん草が~!
  と、おっしゃってましたが間に合わせることが出来た。
 年末の野菜はぐんグン上がり30日にはピークになってます。
 私のところは無農薬・有機だが1袋ほとんど150円です。
 弁当食べて、出荷準備をし宅配したり、お得意様にお届けします。
  帰り着くのは大体6時半過ぎドップリと暗くなってしまいます。
 正月の準備は30と31日! 正月は少し長く休み15日頃から
  販売開始となるでしょう。

  ※写真はフォトチャンネル「農園便り(12/29)」で掲載したあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園は一番の忙しさ

2012年12月22日 | Weblog
  12月21日「とおるちゃんの農園便り」

 年末ギリギリになったら寒い天気が続きます。
 これからは寒さと手足の痛いのとの戦いです。
 これから29日まで正月用の野菜の手当てをするからです。

 本日はじゃが芋(最終)の収穫と出荷作業です
 (明日の空模様が雨の予想なので!)
 じゃが芋は結構寒さには強く土の中に入ってうおれば
  地表温度がマイナスでも絶えられるようです。が~、
 じゃが芋自体が凍結するとアウトです。
  午後から収穫して荷造りした後宅配します。

 そのほか、正月用の里芋を掘って穴を掘り備蓄したり寒さと戦いながら
 頑張ります。
  来週25日から29日迄が一年で一番忙しい期間でしょう。

 ※詳しい写真は‥
  フォトチャンネル「年末の農園便り(12/21)」で観てください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の農園便り

2012年12月02日 | Weblog
  12月1日 「とおるちゃんの農園便り」

 暦のどん尻の師走になりました。 
  農家では早朝からの作業が続きます
  これからは霜が降り寒さと、冷たさとの戦いになります。 
  師走28日と29日の正月用野菜の予約配達までは~!
  忙しい毎日です。


 本日は早朝から出荷作業(06:30-11:00)です。
  葉野菜を収穫したり袋入れなどの出荷準備をし、纏ったところで
   レジ袋に入れドアツウドアの宅配します。
  (昨日は来年の夏野菜の玉ねぎの苗を定植しました。(約1000本)

 これから正月の定番料理に欠かせない八つ頭・京芋・聖護院/中太大根
  などお届けしなくては~、頑張ります。
 畑では定番の大根漬け用の大根を干す棚が出来、大根を干した。
  水洗いし棚に掛け、夜は霜よけのブルーシートを掛けて管理する。
  まだ早いが京芋や八つ頭を加工したり、漬物用白菜やさんぽう菜
  を出荷します。

  ※写真詳細はフォトチャンネル「師走の農園便り」で!
    HP:山さんの農園日記で掲載‥ブックマークで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする