ジイ とおるの日記

園芸 散策 きのこ 菜園 料理 旅 …掲載します。
  

Have a cook

2022年03月13日 | Weblog
Today's a cooking‥毛ガニのボイル。
  東京の高島屋で岩手の物産展があり、そこで毛ガニを買ってきて貰う。
まだ生きていた。可哀そう! 14分ボイルした。美味しそうだ。
プランタのハーブに花が咲いた。フキノトウも塔が立った。
  

山陰の港に上がった本マグロの部位を送ってもらい、刺身にした。美味しい。
 コロナは少し少なくなったが神奈川県は東京に次いで多い。昨日も5千人くらい。まだ用心をし自粛しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が満開

2022年03月09日 | Weblog
Today's 3/09‥何時もの川沿いの散歩道へ
 河津桜・水仙が満開です。散歩するのに最適の気候になりました。バス旅に行きたいが思ったようにコロナのカーブが落ちてこないです。
  

 Just a little more exercise self-control(もう少し自粛をしよう。)菜園でブロッコリーの脇芽やタウサイなどを摘んで帰る。途中でミモザや満開のボケの花をパチリ、5,442歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A walk too

2022年03月05日 | Weblog
Today's 3/05 …JR沿道を歩いてきた。3,867歩。
But, just like a spring. 蕗の薹は一面花盛り(塔が立っている)途中お地蔵さまにお参り・もう一つのフキ(つわ)の新芽はまだ早い。
   

残念、花曇りで富士山の姿は拝めなかった。
ダウンジャケットでは暑すぎる。20℃超えるのでは?電車道に沿って帰る。
 ★詳しい写真はフォトチャンネルで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2022年03月03日 | Weblog
Today's 3/03…河津桜は満開か?
 何時もの川伝いの散策道を。河津桜がもう満開と思ったが、8分咲でした。But(けど)、桜を見るシニアの人が多く来ています。皆さん3回目ブースターは終わったか? 横浜市はかなり遅れているそうだ。

  

・クリスマスローズ・水仙など沿道に咲き楽しませてくれる。朝のうちは曇りで気温も低かったがグングン上がってきた。But,いつも見える藤沢方面の富士山は見えなかった。菜園に寄りブロッコリーとタウサイを摘み帰った。5,510歩でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Work a garden(庭作業)

2022年03月01日 | Weblog
Today's 3/01‥最後の八朔の収穫(これ以上置くとヒヨドリのエサに)
 葉野菜のネットをとってみると(タウサイ・かき菜)‥かき菜は蕾の菜で食べれそうだ―タウサイも美味しそう。
塔が立った蕗の薹が沢山出ている。そうだ今日は採ってごま油とシーチキンで炒めた料理で食べよう。

  

触ってみたら、柔らかい、採り時期か?湘南ゴールド。今月は採ってしまいます。南高梅や小梅の花は満開です。今年も梅干しが出きる位に出来るかな。

寒かった冬がようやく峠を越えたか春の兆し So, come into a spring(そう、春に入った)日中は18℃超だ。これで、コロナがなくなれば最高だが。まだまだオミクロンが多い。3回目ブースター接種を終えて10日以上経過するがまだゆだんできない。自粛しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする