羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

リュウソウジャー

2019-09-02 23:31:24 | 日記



オチがスーパー昭和タイムっ! 途中やたらオトを推すから何かと思ったら大オチ担当だったか。オトに会うメルトをコウ達が心配してついてゆく件も地味にくるものがあった。まぁ心配でしょうよ。特訓の件も昭和テイストっ。ドルイドンサイドは、ワイズルーがそんなガチで攻略するでもなかったりもするが、毎回ガチャなマイナソーとリュウソウジャー一味の扱いに慣れてきてる間合いが独特だ。やたらハイクオリティーな変身能力だけでも厄介いなヤツでもある。いよいよ倒されるターンに入らない限り愉快犯的な立ち回りを続けるんだろな。案外すんなり上位フォームの互換が利いたりもしていた。カナロはもうOVA発売まで結婚出来なさそう。それが運命か・・・。

仮面ライダーゼロワン

2019-09-02 23:30:53 | 日記








秘書ロボ達可愛いけどめっちゃコンスっ! ま、それはともかく、今期は脚本高橋が帰ってきたか・・・。これは最終フォームが荒れそうだっ。無敵かっ? また無敵かっ?! 1話を見る限り設定は凝ってはいるがバトル自体は至ってシンプル。普通に撲殺。ジオウが中盤くらいまで怪人撃破ルールのややこしさに四苦八苦したからそこはシンプルになったのかも? 主演は夏映画のアフレコがかなりキていたが改善されたようだ。話の方は実は人間じゃなかったルートと、何らかの不幸で実の両親の代わりをAIロボが務めていたルートにありそうだがどっちにしても重めだな。2号ライダーはまたまたまたまた脳筋男になる気配。同じ脳筋でも年度によって仕様が変わるとはいえ、そろそろ2号ライダーの性質変えてほしいぜ。サイドキックは脳筋が一番動かし易いことは間違いないが。3号(?)ライダーは女子ライダーか。女刑事だか特殊部隊だか。この者、近年でもかなりの美人さん。元ゼクシィガール。比較対照はポッピーというより霧子かな? 前者二人とはまた系統がかなり違うが。しかし怪人化するAIロボ達は毎回ちょっと可哀想な始末になってゆきそうだ。南無っ!