羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

仮面ライダーゼロワン

2019-09-17 23:10:17 | 日記








今風、というよりちょっと懐いテイストのアニメを思わせるOPがようやく投入っ! 昔、こういうアニメOPほんと多かったけど、本編がいまいちOPのイメージにならない率が高かった。大体マッタリするんだよ。やたら戦ったり話をさっさと進めると作画が爆発するから。そしてOPで宿敵っぽいのがそうでもなかったり、OPで心強い仲間達かと思ったらそうでもなかったり、OPでキーマンのように見えたらそうでもなかったり、OPで本線ど真ん中で立ち回る様子だったヒロインが空気だったり、OPで盛りまくりの主人公が本編と別人格にだったり全然本編に出てこなかったり、OPと本編が特に効果的でもなく素で全く違うジャンルの話だったりする。・・・OPアニメ談義は置いといて、今回は寿司エピ。寿司の奥義の映像化は予算の関係で省略っ! マジかと。ライダーで初めて見たかもしれない。『この時、何が起きたのか? しかし教えない』演出っ!! ほんとマジかと。今回の烏賊怪人が悪いんだよ、アイツの触手が多過ぎて、千切れて絡み過ぎて予算を食ったんだよ、きっと。大体触手を出すならなぜ変身前のバルキリーを捕獲しないのか? と。全く、イカんヤツだっ! 烏賊だけにっ!! その烏賊を回避したバルキリーは何やら第3勢力と繋がっていたか。今回、設定込み入ってるなぁ。

リュウソウジャー

2019-09-17 23:09:21 | 日記


コウとアスナの設定がまた刷新されたっ! なん・・・だとっ?! ドンッ!! まぁ粗暴な子供が優しい第3者の様子を見て間接的に感化される、というのはエピとして有りだとは思うけど、もう9月の今のタイミングで全然そう見えなかったコウとアスナの過去に当てはめるのは結構なパワープレイっ。『イジりが過ぎがちなメルトとの関係軟化と幼馴染み感強化』というミッションはクリアはしてるけどちょっと困惑した。今回は相手の能力喰らっただけだったから、内なる攻撃性を見抜かれて利用された形で状況が作られた方がわかり易かったかも? 一方、先輩だがバンバと同期という微妙な立ち位置の野良同族はドサクサ気味の登場だったが、冒頭のポストボケの難解さは際立っていた。このパイセン、ガイゾーグっぽいけど、ミスリードと思わせて一周回ってやっぱりガイゾーグ?! そして今回被害者が保護されないまま一同がホッコリしていたが、早く見付けてあげてっ!