野に撃沈2

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。(k10D→k7→k30→)k‐5Ⅱsを忍ばせ、人気のない野山や公園、路地裏を彷徨い歩く

妙高高原県民の森

2009-10-15 | ハイキング
 連休を使って新潟長野の県境近くにある火打山と妙高山を登ってきた。初日は妙高山麓にあるグリーンハウスに泊ることにし、半日がかりで付近の紅葉を散策した。

 自宅を出てから3時間余り、妙高高原駅からは笹ヶ峰行きバスでさらに50分、合わせて4時間ほどで県民の森入口に着いた。







 宿となるグリーンハウスに荷物を預かってもらい、早速昼食をもってハイキングへ。


 おいしそうな茸



 当然ながらこの季節花はほとんど見当たらない。わずかに薊やゴマナの花が見られた。






 ノコンギク



 真っ赤な実はマユミだろうか



 暫く歩くと「ドイツトウヒの森」と書かれた看板が立っていた。






 紅葉は幾らか見られるが、まだまだこれからといったところ






 青い木の実、これは他の場所でも何度か見かけたのだが、未だに名前が分からない。



 ヤマブドウの実



 ドイツトウヒの森を抜け、清水池が見えてきた。この辺から広葉樹が多くなり、紅葉の度も一段進んだようだ。







 歩きだした時にはぱらついていた雨もすっかり上がり、ピーカンのハイキング日和となってくれた。



 花は少ないとはいうものの全く見られないわけではない。シモツケとアキノキリンソウがまだ枯れずに残っていた。



 音を鳴らしてクマ除けにするための石油缶。叩かれ過ぎてすっかり変形している。






 白樺の多い一帯。この辺はクロスカントリーのランニングコースにもなっているようだ。一人向こうからランナーが走ってきた。







 1時間と少々で笹ヶ峰ダムまでやってきた。ダムの堰堤に設けられた急な階段を上ると、その先が夢見平のハイキングコースになっている。









 適当なところで駅傍から買ってきた弁当を広げる。おかずは贅沢にもブナとミズナラと白樺とカエデの紅葉だ。
















 それほど見るところもないので、2時間コースを早めに切り上げて再び牧場に戻った。季節は逆戻りして、夏に戻ったかのように風景は青々としている。
 


 牧場内のコースに設けられた幾つかのビューポイントを見て回った。
上下一心の碑



 京大ヒュッテ






 笹ヶ峰神社



 宇棚の清水



 芝生の多い牧場は暖かいのか、日だまりにはコオニユリ、ウメバチソウ、ヤマハハコ、ツルリンドウなどの花が何種か見られた。






 牧場に戻り着くころには、秋の日ももはや傾きかけたようだ。ススキが夕日に輝いていた。




 今夜の宿となっているグリーンハウスが見えてきた。



 明日は早朝から、火打山登山。今夜は早めに就寝することにしよう。