絶景の富士を見たさに箱根の金時山を登ってきた。新宿から始発の高速バスで2時間、朝早く家を出たので9時ちょうどに金時神社前に着いた。
行程概略: 9時金時神社入り口バス停→5分ほどで金時神社、針葉樹林帯の中を登る→9時半金時の宿り石→10時分岐→10時半頂上、登山者は10数人。ここで遅めの朝食をして30分休憩→11時20分分岐を左折→11時40分ウグイス茶屋前通過→11時50分登山口
ゴルフ練習場の左横を登っていく。梢の上に金時山の頂が見えた。
金時(公時)神社
金時蹴落石
枝先で囀っているのはキビタキのようだ。
金時宿り石。真ん中が割れてここから生まれたというのだろうか。尤もそれは桃太郎の方か。
時季からか花は少ない、エンゴサク
ホウチャクソウ
その他目に付くのはマムシグサとタチツボスミレぐらい。
1時間近く登った所で開けた尾根に出た。眼下には芦ノ湖とゴルフ場に無残に浸食された仙石原が見える。
登山道の脇にはクサボケ
日当たりのよい所でヒメハギを見つけた。花姿の愛らしさと希少性のゆえか、この花を山道で見かけると無条件に嬉しくなってしまう。
分岐を過ぎるとやっと周りの風景も登山らしくなってくる。
頂上の茶屋が見えてきた。
今までずっと見えなかった富士が悠然とその姿を現した。
それほど広くはない頂上に金時茶屋とその向かいには金時娘の茶屋と二軒の茶屋がたっている。
金太郎につきもののマサカリ
ガス禁止、営業用と書かれたテーブルに腰掛けて遅めの朝食とする。靴を脱ぎ火照った足を冷やして富士を眺めている。と金時娘の茶屋から昔の娘さんが出てきて、相模湾の方から雲が湧いてきたから、写真を撮るなら急いだ方がいいと教えてくれた。
南東の側には薄ぼんやりと相模湾が見える。
昼近くなり段々と頂上が混みだしてきたので下山を始めた。帰りは矢倉沢峠経由。こちらは登りの道と違って随分開けていて、仙石原を眼下に見ながら下ることができた。
平日のせいか閉じていた、ウグイス茶屋
一時間もしないうちに金時登山口に着いた。この後は別荘地を通って箱根湿性花園まで歩いた。
この辺で