ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

キミノタマミズキ

2008-01-15 | 日々の出来事
です。

この前から城山ウオーキングの時に 背の高い木で黄色の実が生っているのが気になっていました。

今日はカメラを持って行き撮ってきました。

  

  

赤い実が生るのは“タマミズキ”です。冬の山中で一際目立ちます。

けれど 黄色い実 何だろう?でした。

岩国市のページに出ていました。

“キミノタマミズキ”

これは1975年 岩国城山で発見され日本名が付けられ 1999年学名も発表された。

と出ていました。

そう云えばこの前 おじいさんワールド に行ったときおじいさんが

「此処には学術的にも貴重な木 キミノタマミズキ (名前は覚えていませんでした) が有るんでよ」

発見された先生に来てもらって確認した なんて言ってたような~

何でも雌雄異株で その2本が並んで立ってるなんて言ってたような…

今年は実が生らなかったって言ってたような…

その時は 馬耳東風 で聞き流していたな~…少し反省しています。

春にはおじいさんを尋ねて見せてもらおうと思います。

それまでおじいさん元気でいてね(何せご高齢の方です)

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする