昨年の5月にセンダンの花をUPしました。
秋には実をと思い方々のセンダンを撮りましたが思うような写真が撮れなかった。
半分諦めていましたが 今日は納得の写真が撮れました。(自己満足だよ~
)
少々時季遅れですが “千のだんご” です。
(マウスオン&クリックでどうぞ!)
<
>
今日の城山ウオーキングはジイジと一緒です。
かな??
何時もの遊歩道ではなく登山道を登りました。
バリエーションルートをアチコチ2時間歩きました。
気持ち良かったな~~

城山ではこんな事を行っています。

この寒さの中ヒノキは一枚洋服を剥ぎ取られ寒そうです。

京都ナンバーの車が一台頂上付近にいました。
それには“全国社寺屋根工事技術保存会”と書いてありました。
先日から地下足袋を履いた若いお兄さんを見ていましたがこのためだったのですね。
若い方が古来の技術を受け継いで下さるのは嬉しい事です。
秋には実をと思い方々のセンダンを撮りましたが思うような写真が撮れなかった。
半分諦めていましたが 今日は納得の写真が撮れました。(自己満足だよ~

少々時季遅れですが “千のだんご” です。

(マウスオン&クリックでどうぞ!)
<

今日の城山ウオーキングはジイジと一緒です。

何時もの遊歩道ではなく登山道を登りました。
バリエーションルートをアチコチ2時間歩きました。

気持ち良かったな~~



城山ではこんな事を行っています。

この寒さの中ヒノキは一枚洋服を剥ぎ取られ寒そうです。

京都ナンバーの車が一台頂上付近にいました。
それには“全国社寺屋根工事技術保存会”と書いてありました。
先日から地下足袋を履いた若いお兄さんを見ていましたがこのためだったのですね。
若い方が古来の技術を受け継いで下さるのは嬉しい事です。
