ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

保険証

2020-01-15 | 日々の出来事
ウマノアシガタ

    

  今日は術後3週間の診察日です
  もう3週間?  未だ3週間?? 体と頭が整っていません
  予約時間は13:00 その前に血液検査 レントゲン
  11:40頃 嫁が迎えに来てくれます  有り難い事です
  また 待たされるのだろうな~ 


   


術後7日目(1月2日) 5分粥が食べられ体のチューブも全てなくなりルンルン気分でした
昼食後看護師が見えて 「あの~ お願いがあります 部屋を変わって下さいませんか?」
「手術があったのですか?」  「いいいえ~ 見守りの患者さんが~・・・・」
重症患者がいらしたのでしょう  
仕方ないですね 無料で広い一人部屋を使い しかも少しは動けるようになっているのですものね
「いいですよ  ただし窓際にしてね」 我儘を言いました
「う~ん」 考えてたけど 「OK」 で移動しました
南側だったけど これも方向音痴の一因だったのかな???

    救急搬送された90歳くらいの方がお向かいさんでした
    一人暮らしだったようで ご自分で救急車を呼んだようでした
    別に興味があった訳ではないけど 書類の事等を理解してもらうためか 何度も説明をしていました
    保険証が必要だったらしいです
    鞄の中の小さな袋と説明しています
    そして お薬手帳と保険証は救急外来の看護師に預けた
    お薬手帳は返してもらったが保険証は預けたままと
    保険証を預かるって しかも救急外来ではありえません と看護師も繰り返していた
    救急外来の看護師と連絡を取りながら 時間をおいては何回も繰り返しています
     (本をよんでいたけど 耳触りで集中出来ない)
    遂には看護師もイライラしてきたのでしょう 
    その小さな袋には何が入っていますか?
    お薬手帳と診察券それに後期高齢者の物です
    (こんな時看護師は自らは確認しないのですね ようでした)
    何? 後期高齢者??それって保険証ではないの?
    自分のを出してみました 後期高齢者医療被保険者証 
    病院などで 保険証を出して下さい って言われているので 正式名は認識していなかった
    カーテンの外からそっと看護師を呼び 後期高齢者って言っているけど それが保険証でしょうよ
    私のを見せました
    やっと保険証が分かり見つかり 一件落着でした

    その看護師さんは後でお礼にみえました
    見つかるまで今日は帰れないと覚悟を決めていたって言っていました

    他の入院患者に興味がある訳ではないけど 流石と思いました
    搬送されて入院 それでもしっかりと診察券 お薬手帳 保険証は持っていた
    年寄りの三種の神器ですね
    お見事でした
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする