いいお天気です
しかも暖かい
こんな日が続くと嬉しいけど 明日は雨予報です
ブログのネタがありません しかも被写体も無い
愚痴っていたらジイジが 「注意力が足りんのじゃ 冬でも写す物はあるはずじゃ」 と
だってね~ 毎年毎年同じ花 かわり映えしません
しかし 生活だってそんなに変化はありません あったら大変じゃない そうだよね~
平穏が一番ですよね
色々考えていたけど 下手な考え休むに似たり で考えない事に
散歩に出ました 青空で気持ちいい~
注意力が足りんなんて言わせないぞ
ヤブコウジ(十両)の赤い実
リュウノヒゲのブルーの実
サオトメバナ(ヘクソカズラ)の黄色い実
写して いると チィ チッチと メジロさん チョットお待ちくださいね
もう少し ユックリ動いてくれない
やっと撮れた 2枚です(トリミングしています)
これで良い事にします
洗濯物を取り込んで 早めの夕食の準備をして
今日はアレなのよ 頑張って行ってきま~す
(↑ お菓子教室)
何枚も十数枚あったでしょうか? その内の2枚ですから
努力をしても 目新しい物はありませんね
植物園へでも行きたい気分ですよ
動きに付いて行けない 私じゃないよ カメラがよ
彼はブログがなんであるか?分かっていません
だからそんな事が言えるのかもね
目を皿の様にしてるけど ありませんね~
毎年毎年 同じ様な記事でも写真でも 頭の体操です
少しでも進歩していれば良い事に(進歩してるかしら これが悩みかも)
一応外に出る時は カメラをポッケに入れてはいますが……
でも~ 花も無いこの時期 被写体がありませんね
写真も無い 文章力も無い 無いないづくしです
コメントまで頂きありがとうございます
これらの実は小鳥達は食べないのかも 沢山残っていますから
もしかして 雑草に埋もれているので気付かないのかな??
以前にUPしています 見て下さいね
http://blog.goo.ne.jp/17himawari/d/20100628
艶艶のこの色良いですよね
メジロの写真 何枚撮ったでしょう
没が多いです もう少し根気があれば良いのですが
直ぐ諦めてしまいます
時々はネタを提供してくれますが このブログは見ておりません
日々の出来事を綴っておけば記録になるかな??程度
でもね 色々な事に興味が持ってるのもブログのおかげですね
私なんか子供の頃から 国語が嫌い 作文が嫌いときています
友が良く笑います あの貴女がブログ?
一体何を書いているの??
拙い写真で誤魔化して コメントまで頂き感謝 感謝です
探せばあるってものでも無いけど 毎年同じ写真になりますね
なら 写真の腕でも上がっていれば良いけれど この頃根気が無くて
いい加減な自分がいます
しかし 頑張ろう~ですよ
僕のコンパクトデジカメ、かわった鳥がいたので何度写してもピントが合いませんでした。ダメですね
良く撮れますこと。感心します。
大体気付かなくて、「冬でも写すものはあるはずじゃ」は痛いです。
改めてネタがないのに気が付きました
でも この改めるのが曲者で
改めなければ いくらでもあります
カメラ持って俳諧は老人の特権?
ご近所には ご迷惑をかけております
ブログの効果おおきいですね。」
ブログネタを探しに写真を撮りに行かれる…
ぐうたらな私は写真なしでも平気で記事を書いています。
見習いますぅ。
ヤブコウジは十両ですか、つつましくていいですね。
小鳥さんは食べるのでしょうか?
メジロさん、良く撮れましたね。
可愛いです。
こちらでは本当に悩み
龍のひげに実がなるんですね
深い青すごいですね
実がなるってことは花も咲くんですか?
こんなに美しかったのですね
やっぱり自然界の色には
敵いません
幾ら暖かくても メジロさんのシャッターチャンスを
狙うには 手に息を吹きかけないと・・・
全て綺麗な写真です
花は、・・・もう何年も撮っていますので、記事が、膨らみません
食べ物は、写真を撮り直したくても、被写体は、お腹に
入ってしまっているし・・・
ジイジ、今日は協力的なお言葉ですね
のびのびとしたメジロさんですね
こちらでは、こんな姿は、滅多に見られません
毎日投稿のひまわりさんはご立派ですよ。隔日投稿の私は
3日に1度にしようなかぁ~ なんて思っていますもの。
ヤブコウジは十両ですか 欲張らず控えめな名前ですね。
リュウノヒゲの実は艶やかでラピスラズリみたいです。
ひまわりさんの 注意力 感察力に 何時も 感心していたのに・・・
でも 仰せのとおりでしたね
ヤブコウジの 赤い実 リュウノヒゲの 青い実
這いつくばって 写したんでしょうね(笑)
サオトメ花の黄金で 3色ですね
メジロさんの パッチリおメメ 可愛い~
行ってらっしゃぁ~い 今日は何が出来るのかな?
UP楽しみに しています