エッー ハミ~~~
ハミ=マムシのことです。
今朝ごみを出しに行った。小さな小さな蛇が死んでいる。
エッと思いよく見ると 銭模様 これはハミだぁ~
ひまわりの天敵はヘビです。大嫌い 出くわした所は二度と通らない
(同じ所にはいないよ ヘビも動くよ)
と云う状態。
でも今朝は小さいし 死んでいるので良く見た。
急いでめがね デジカメを取りに帰る。
もう一度めがねをかけて確認する。
やっぱり ”ハミ”です 生まれたばかりで15cm位でした。
ここは毎年ハミが交通事故に遭って死んでいます。ハミの生息地???
★エピソードⅠ
一昨年の夏 夜中 足を何かゴソゴソ
「何よー」「うるさいねー」と反対の足で
ぎゃあ~イタイーと飛び起きる ジイジも何事かと起きる。
右足親指が痛い イタイ イタイーと大騒動
布団を退けて見るとムカデがいた。
アンモニア 虫さされの薬を付けても痛さは止まらない。
涙ボロボロ イタイ 痛いよー何とかして~~~
ジイジがハミ焼酎を持ってきました。
「それは臭いから嫌ー」
「痛いのには変えられんじゃろうが 早くつけろ」
綿花に浸して指を包む 痛さは和らぎ 朝までグッスリ
昨夜の騒動は何だったの?
指はかすかに赤く 痒くなっていた。
★エピソードⅡ
近所の奥さんが 農作業中 目を蜂に刺された。
彼女は心得たもので ユックリ急いで帰り ハミ焼酎をタオルに浸し 顔
半分を被った それから眼科へ
白まなこに蜂の針が刺さっていたとの事
お医者さんが
「よくこれで痛くないねー 腫れも少しですんで それにしても何を
つけられました この臭いは・・・・」と言われたとの事
臭いんですよ スゴーク 生臭いんです。
でも虫刺されには よく効きます
だからここらの家では ハミ様が入った一升瓶が有るんです。
オォー こわっー
蛇の写真も見たくない!
おぞましい(笑)
ほど 蛇は嫌いです。
しばらくは帰省することが無いのでひまわりさんのブログで楽しませていただきます。
主人がお友達にもらってきました。
大きなハミが入っています。
今度虫に刺されたら勇気をだして使ってみます。
何事も経験ですから、でもムカデはいたいよね。
お察しします。
蒸し刺されに効くとは初めて知りました。
独特のにおいがあることも・・・。
ひまわりさんの周りは自然が一杯ですね。
蜂、むかでにご用心。
でも皆がマムシの模様が分からない?と云うので 撮りました。
小さくて死んでいたので・・・
ブログで楽しんでもらえれば嬉しいです
小瓶に入れておくと良いと思います。
でも 臭いよ
のんびり暮らすのには良いかも……
マムシの模様
聞いてもイメージがわきません。これで大丈夫
半世紀も前の事
勝手口のカギをあけながら隣のブロック塀の境に30センチほどに伸びた草を発見
植木鉢が数個並べてある隙間に雑草が生えています
気になってヒョンと抜いたら
下から蛇が顔を出し、私の右手に直撃
歯型がついていました。
蛇の種類がわからずそのまま公立病院へ直行
秋の連休前の事
蛇の種類がわからず、念のためにと
傷口を切開し蝮の血清を射ち4日間ほど入院でした
鎌首を持ち上げ白か黄色のような首の後ろを見せ すぐに逃げてしまいました。
とんだ大騒ぎになってしまったのですが・・・
秋は蛇にとって産卵の季節で攻撃的になるのだとか。。
もう時効になるような昔の話ですが
蛇騒動の話思い出してしまいました。(汗)
さされなくてよかったですね。
そんなに効き目があるのですね。
お友達はそれをつけてからお医者さんに・・・
あ~、これからその季節ですものね。