終わりましたネ 地球博 185日 2.204万9.544人の入場者ですって
実はバアバもこの中の一人です
一人旅の時行ったんです
名古屋に着いた日の午後 予定が無かったので 息子と二人で・・・
「今から行っても 何処へも入れんよ」
「いいの 雰囲気だけで」
「ふうん・・・・」一時半のシャトルバスへ 空いてました
二時入場
「何時迄 見るの?] 「何時まであるんね」
「十時までよ」 「じゃあ 八時まで」
「六時間あるよ 大丈夫」 ニヤッー
(このニャーが不気味)
歩きました 歩いて 歩いて 歩いて 歩きました。
トヨタ館 恐竜館は人の行列 並ぶの好きね~と横目で・・・・
トヨタ館で入場を待ってる人達です 整理券の行列は別の所でした。
暑いので
を飲みながら歩いた。
「今日はずい分飲むね フラフラ歩きんさんな 危ないよ」 ですって
疲れて 「もう帰ろうよーー」
「とうとう 言ったね 未だ四時間よ 帰るの?」
「うん もう十分堪能したから・・・」
シャトルバスへ スムーズに乗れました
その後インターネットで見るとシャトルバス二時間待ちとある。
早く帰って良かった~~~
ちなみにこの日の入場者16万5千人 次の日(日)は25万人だって
行ってみたかったな。
マンモスの冷凍なんぞ 見たかったな。
でも なんとなく 別の世界の出来事のようだ。
私にできることはゴミの分別ぐらいかなぁ~。
ビニールなんかは一寸洗って干して出すことにしました。
ゴミって隅っこに集まるのでいけないよねぇ。
真中に集まればいいのにね。
リピーターでしたか?
中国自動車道私達が鳥取に行くときは霧で1メートル先が見えないくらいでした。大仙にお泊りで島根見物で山口まで帰りました。驚いたのは前も後ろも車を全然見なかったことです。食事したかったのですがレストランは閉鎖状態でした。
いつもコメントありがとうございます。
愛・地球博は行きませんでした・行けませんでした。
いきたかったのですが、忙しい私は(?)
スケジュール調整が出来ませんでした。
(家出場所を地球博にすれば良かったね)
すご腕のマネージャーを雇おうかな
マンモスも トヨタ館も入りませんでした ううん 入れませんでした。
ただ 歩いて 歩いて雰囲気だけでした。
大勢の人出でしたが ゴミの無いのには
ビックリ 何処でもこうありたいな~と思いましたよ。
万博に行く予定はなかったんですが 時間があったので……
中国道では霧は名物です。特に三次辺りが
ひどいですよ。交通量は時間帯によりますが
貸切状態の時もあります。
忙しい夢子先生では スケジュールの調節が難しいかも
ひまわりがマネージャーになろうかな