朝六時 家を出る。
空は日の出前で ブルー オレンジに染まって綺麗
日本晴れになるだろう。
先週と同じ道を走りました。中国自動車道 ? 霧が出ていません?
外気温16℃ これ位冷えると何時も霧なのに???
今日は道後山(広島県西条町 鳥取県日南町)に登るんです。
晴天なら大山が見えるはずです。
大好きな山です。
所がだんだん雲行きが怪しくなりました。
月見が丘の駐車場に着いた特は すごい風。
黒い雲がモーレツな速さで流れています。
この風で霧が出ていなかったのか?
それに寒い 夏支度のバアバはふるえ上がりました。
不覚でした もう9月末です。
いつも失敗しなければわからな~い
9時頃より歩き始めました・・・寒い 耳 手が痛い
吐く息が白く見える。何度位なんだろうー??
登りになっても汗が出ない 休憩なしにいっきに歩けた
まず道後山の手前の岩樋山(1271.0)へ そして一旦下り道後山(1268.9)へ
登ります。
頂上に着いたときの風 帽子はかぶっていられない
まるで台風並です。
大山はウッスラ雲の中 頂上に着いた時が昼時で お弁当を食べた。
何時もならねっころがったり お喋りをしたりですが そんな事はして
いられない
ほうほうのていで 下山にかかる。
途中団体さんや 大勢の登山者に出会う。
「もう 下りてんですか」 「ええ 頂上はすごい風ですよ」
駐車場に着いて見上げると ガスがかかり始めている。
小雨も降り始めた。
良かった 早く下りて
紅葉はまだまだでしたが 沢山の花に出会いました。
(風が強くて写真は 駄目でした)
でも 寒かったな~~~
千葉県には 400メートル以上の山がありません。もっとも高い山は 清澄山といい 車で頂上まで行けます。
山登りは もう何年も前に 富士山に登ったきりです。あの時は足が笑って(?)疲れました。
息が 白く見えるなんて 相当寒いのですね。気温が17度くらいでないと 白くは成りませんから。
こちらも 台風が過ぎ去ってゆく途中で とっても 風が強いのです。
山の天気って怖いらしいですね。
賢明な判断でよかったです。
下界は風はありましたが
秋晴れの良い天気でした。
写真が撮れなくて残念でした
次回を楽しみにしています。
いつも有難うございます。
1000メートル級と云っても車がある程度まで上がるのでたいした事ではありません
富士山登りましたよ
つくづく思いました。
本当に早く下りてよかった。
私達の登山は早立ちですから早く下ります。
今からは日が暮れるのが早いので尚更です