木曜日です
ボランティア頑張ろうっと 30分早めに出ました
1月は例の彼の誕生月 12月に約束させられていました
スッカリ飛んでいました
各部屋の掃除に入ります
彼の居る方には行かないように 見つからないようにしていました
おはようございます おめでとうございます 今年もよろしくね
各部屋を挨拶をしながら ゴミを集め掃き モップを掛けてまわります
3階から2階へ 1階に下りた頃には疲れて 挨拶もせんない
掃除も程々になってきます 本当はいけない事ですね
「ひまわりさん ボランティア室の前で彼が待ってるよ」
あちゃー 彼の方が上手でした
言い訳はしたくない 見つからないのが一番なんて思いつつ
昼食前まで部屋には帰らなかった
見つからずに済んで ホッ でした
来週は忘れないようにと思い 通い袋にを入れておきました
ボランティアから帰って ブログの写真が無いな~
何か 写せる物は無いかな 畑周りをウロウロ キョロキョロ
玉ねぎ畑に 小さな小さなカタバミが沢山生えています
草取りしなくちゃね
引っこ抜いてみました 何と根っこの長い事 やはり今のうちに草取りですね
来週 ガンバです
そして この寒さの中 ホシノヒトミ(イヌノフグリ)が 花を付けている
頑張ってるね~
私も負けないぞ~
ボランティア頑張ろうっと 30分早めに出ました
1月は例の彼の誕生月 12月に約束させられていました
スッカリ飛んでいました
各部屋の掃除に入ります
彼の居る方には行かないように 見つからないようにしていました
おはようございます おめでとうございます 今年もよろしくね
各部屋を挨拶をしながら ゴミを集め掃き モップを掛けてまわります
3階から2階へ 1階に下りた頃には疲れて 挨拶もせんない
掃除も程々になってきます 本当はいけない事ですね
「ひまわりさん ボランティア室の前で彼が待ってるよ」
あちゃー 彼の方が上手でした
言い訳はしたくない 見つからないのが一番なんて思いつつ
昼食前まで部屋には帰らなかった
見つからずに済んで ホッ でした
来週は忘れないようにと思い 通い袋にを入れておきました
ボランティアから帰って ブログの写真が無いな~
何か 写せる物は無いかな 畑周りをウロウロ キョロキョロ
玉ねぎ畑に 小さな小さなカタバミが沢山生えています
草取りしなくちゃね
引っこ抜いてみました 何と根っこの長い事 やはり今のうちに草取りですね
来週 ガンバです
そして この寒さの中 ホシノヒトミ(イヌノフグリ)が 花を付けている
頑張ってるね~
私も負けないぞ~
傾聴ボランティアは難しいです
相手の心を開くまでに時間が掛かりますね
その女性の方 オヤジさんに心を開かれて本当に良かったです
マッサン効果もあり ウイスキーのお話しも出て お喋り出来れば成功ですね
何かのきっかけが大事なのかな? 私も見習って頑張ります
そんな花だろうと想像しますね
この花も一面に咲くと綺麗ですよ
まぁ その前に引きますが…
種が付かないうちに引かないと大変な事になるよね
雑草と 勝とうと思う方が間違いかもね
今は引きたくないけど ずうずうしく蔓延るとになりますね
勝手な物です
少しは体調戻りましたか?
通い袋に入れておきました これならでしょ
雑草達は強いですね
黄色いタンポポも咲いていますよ
何方が命名されるのか 可哀そうな名前ですね
ヘクソカズラもしかり
個人の部屋はしないようです
でも時々は介護師さんが掃除機を掛けるようです
別に当てにされてはいませんが あくまでボランティアですからね
一面何日も雪景色なんて 想像もつきません
そちらに比べたら 比べものにならばい位暖かいのかな?
大変な事に 私も働いている時良く風邪をひきました
咳が出始めると 周りの方達が「物持ちが良いから 春まで大丈夫」なんてからかわれていました
本人はきついのよね
お大事にね 無理しないでね
ホシノヒトミがお似合いではありませんか?
次回で間に会います 16日が誕生日ですもの
カタバミの繁殖力凄いよね 種を付ける前に撤去しようと
頑張るね(飛ばし過ぎないからね)
元気をもらってます。
というのも私も昨日は今年初の「傾聴ボランティア」でした。お相手は、一番話しをしないAさん(女性82歳)です。
でも、昨日はよい話題がでました。
銀行員だったAさん。
正月に上司の家にいって新年のあいさつをしたこと。
ご馳走になったこと。値の高いウイスキーをいただいたこと。さらに「まっさん」の話題。
いつになく話をしてくらました。
聞き役はむずかしいですが、喜んでもらえたかな?
こちらは忘れても相手が憶えていますね。
次回でいいでしょう。
待ってる機関も楽しいものです。
ことしもボランティアで元気をもらいましょう!
優雅で どんな花だろうと連想しますね
なんかコミック雑誌に出てくる
主人公の名前みたい
よしこさんではないですが、雨上がりなんかで根っこからすーっと抜けるときは快感ですよね。
この凍てつく寒さの中でも、雑草は逞しいですね。
温室育ちにならないように、頑張らないと・・・・。
ホシノヒトミは、雑草ながら、可愛い〔可憐?〕ので、そっとしておきたいですね。
温かい日差しを浴びてさいたのでしょうか?
こんなに可憐なのに強い花ですね~~。
初ボランティア 、ご苦労さまでした。
この次行かれるまでにもう用意したんですね。
きっと喜びますね。
いぬふぐりの名前がホシノヒトミっていう名前なんですね
素敵な名前ですね
前から青い宝石見たいと思っていたので~
寒くありませんか?
3階から1階までの掃除
従業員の方たちはいらっしゃらないのですか?
写真がないと言って直ぐに草花が見浸かる暖かいですよね~。
我が家の周りは真っ白です。今日は大気圧の影響で
雪ではなくすべて凍ってしまい道路はアイスバーンに成ってツルツルです。
ひまわりさんにこんな事行っても分からないでしょうね。
早速ボランティアだったのですね。
良く、動かれるなーと感心しています。
私は、年末年始は風邪でダウンでした。
咳は暖かくなるまでとれないかもと思っているところです。
励まされます。 ご苦労様です。
ホシノヒトミ とはなんとステキな名前ですが なになに
イヌノフグリとは これはまた なんとおもろい?名前なり。
忙しいものね 忘れても・・・ 待つ方は それだけを考えているんだものね~
カタバミ ズルズル~って 抜けた時は 気持イイね
ホシノヒトミの 頑張ってるんだ
でも くれぐれも あんまり飛ばし過ぎないように(笑)