
大きいB.Fが花粉症で頭が痛いと青い顔をして休んでいます

「どうして?こんなに綺麗な青空だよ」
「風が強いので今日は最高の飛散量だ

冷たい風が強く吹いています。
病院へ行くと花粉症の患者で満員との事です

薬を貰ったので大丈夫だと言っていましたが心配な事です

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ひんこち 分かりますか?
鳥の名前です。
ジイジはジョウビタキの事を ひんこち と言います。
「違う

ところが間違ってはいませんでした。
新聞にこんな記事がありました。
「ヒィーヒィー」と鳴き 尾を振るわせユーモラスにお辞儀をする ひんこち
自分の姿と間違えて窓ガラスをコツコツたたく
親しみを込めて ひんこちと呼ばれるのはジョウビタキ
羽の白い斑点のため モンツキドリと言う所もある
“ひんこちゃ 貧でも紋付きゃ 着ちょる”
と唄われてる ひんこち さんです。

冬鳥で寒くなると姿を見るようになります。
畑を耕すと近くまで寄ってくる身近な鳥です。
「間違って無かったよ 方言みたいだけれどもね」

「そうじゃろうが」

言いたくなかったけど


新しい ご挨拶かと 思いました
ジョウビタキの 呼び方なんですね
と言っても ジョウビタキは見たこと無いです
この年になっても お花の名前を始め
知らない事ばかり
此処へ お訪ねするようなって 随分
物知りに 成りました と言っても
端から 忘れてる事も ありですが(笑)
これからも 宜しくです
申し訳ありませんが、私のINETアドレスに空メールを入れていただくか、ブロローグメールを入れて下さい。
私のアドレスは、BYA01642@nifty.com
よろしくお願いします。
ひまわり様も鳥がお好きなようですね。私はチョウゲンボウに出逢ってから鳥に大変興味を持つようになりました。
吹雪です。ここ最近、暖かかったので、いつもより寒いような気がします。
小鳥の名前、よく解りません。
いろんな呼び名があるのですね。
ブログのお仲間に会え無かったら、興味も持たなかったかもしれません。写真の楽しみが増えました。
wakasamaの写真早く見てみたいですね。
ひんこち は初耳ですが じょうびたきは名前だけは知ってます。
スズメ カラス メジロ 鳩 後幾つか 手の指で足りるくらいしかわかりません・・・
キャベツや野菜を食べる鳥はすぐ逃げてしまいますが、本人も悪いことをしてると知ってるのでしょうか。
ひんこちを見習ってほしいです。
尾を上下にしてまるでお辞儀をしてるようです。
秋ごろから見るようになります。
縄張りがあるようで決まった場所に止まります。
私も直ぐに忘れてしまいます。
喉まで出てても言葉にならない
忘れないと博士になって困ります。
宜しくお願いいたします。
寒くストーブのお守りをしています。
鳥の写真は難しいです。
構えた時には飛び立ち 撮れた~と思ってもお留守が多いです。
wakasamaの写真早くみたいですね。
花も鳥も難しいですね。
主人はドジョウが出てきた時に投げてやると 啄ばんで食べるそうです。
写真を撮りたいのなら 「田んぼに来い」 と言いますが寒いので