悠翠徒然

画像中心

本日の子供書初め講習終了!

2018-01-05 18:54:23 | Weblog
なんだかんだと立ちっぱなしなので、お疲れ様なのであります。

その上、気持ちが入ってしまうので、さらに乙!(;_;)

でも子供たちの会心の作品がてきた時の笑顔を見れば、そんな疲れは吹っ飛んでしまいます。

明日も朝から夜まで、書初め講習全力でやります!

早寝するか、、、

子供書初め〰

2018-01-05 15:25:49 | Weblog
指導中です!



子供たちのパワーに押されまくってます(^○^)

元気な子供エネルギーを文字に注入中〰っ!

震度0なのに、鳴らす?

2018-01-05 11:43:58 | Weblog
突然の緊急地震速報速報音に驚かされた、、、

23区は震度0なのになぁ〰

トラウマになっちゃってるんだなぁ〰

不必要には聞かされたくないなぁ、、、


ライブハウスの終焉

2018-01-05 07:17:17 | Weblog
新宿jamが40年近くの歴史に幕を下ろしました。

老朽化によるビルの取り壊しが十日後には始まります。

新宿jamは、私の経営するrinkydinkstudio系列のライブハウスでした。

弊社では20年近くその経営に携わってきたのです。

12月31日のカウントダウンまで、多くのミュージシャンや元スタッフに大いに祝って盛り上げていただき、終焉を看取っていただきました。

ライブハウスにとってこんな素晴らしい最期はありません。

天寿をまっとうしました。

ありがとうございました。

rinkydinkstudioの理念に
『日本ライトミュージックシーンの底上げ』と
『お客様と働く者それぞれの夢の実現に近づける事』
と言う、二本の大きな柱があります。

新宿jamの最期を、その発表から約半年間、多くの人々に祝っていただいたことが、その理念に近づけたバロメーターだしたら、とても嬉しいことです。

rinkydinkstudioが行ってきた33年の企業活動が、多くの皆様に評価されたことと解釈させてもらっても良いのかもしれません。

勝手ですが、そうさせていただければ、明日からまた30年頑張るエネルギーになります!

時代は変わってもrinkydinkstudioの企業理念は普遍です。

もちろん、私の考える和翠塾の理念もあります。

一番目は少し違いますが、二番目はrinkydinkstudioと同じです。

一番目は
『高橋鵞翠の書体と書法を伝承し、日本全国に広め、そこに学ぶ者の背骨を作る事』

少し大げさかな?

でも私は本気!

そのためにはあと三十年頑張って、多くの先生や指導者を育てなければなりません。

30年経てば、現在30代でバリバリ働いている塾生の方々も60代になり、第二の人生を書道に求められる年齢になりますからね!

もちろんもっと早い時期の、働きながら先生として活躍してくれたならもっと嬉しい〰っ!

今年の初詣ででは、そんな決意表明と力添えをおねがいしてきました!

きっと叶うと思うんだよなぁ〜

気長に気楽に積み重ねていきたいと思います。