goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

モダンジャズを聴いていると

2018-01-30 17:37:11 | Weblog
格好つけたくなるから不思議(^○^)

昼間でも夕闇の中にいるような錯覚を覚えてしまいます。

ジャズには酒とタバコの煙が、、、

でもそんな光景、今は昔の物語になりそうです。

いや、すでに世界ではそうなっていることころが多いようです。

日本は随分遅れているようで、世界では分煙は意味ない行為と認識されているところが多いようです。

日本も遅ればせながら全面禁煙になるのかと思いきや、規模の小さな飲食店は例外になると以前聞いたことがあるのですが、最近になってその規模がかなり緩和されることになりそうなのだとか。

45坪以下の飲食店は全面禁煙しなくて良いそうなのです。

45坪以上の飲食店といえば、ファミレスかチェーンの居酒屋などの大型店舗だけですからねぇ、、、

ジャズにはなくてはならないタバコの煙のイメージも、遠からず変わっていきそうですね。

カントリーミュージックは

2018-01-30 08:24:38 | Weblog
イマイチ好きになれないけれど、イーグルスと役所広司だけは別だ。

『気楽に行こうぜ』は僕らの世代の合言葉

それはしらけているんじゃない。

迷いながらも運命を受け入れて、歩みはゆっくりだったとしても、進む方向だけは間違えないようにしようとしていただけ。

人生は長い
そんなに急ぐことはない
気楽に行こうぜ

こんな感じ(^○^)

時代の急激な変化に伴って、それまでの価値観が大きく変わっていった1960年代後半から1970年代を、僕を含む当時の若者達が、心穏やかに生き抜くのは難しい時代だったから、、、、

僕はイーグルスに救われた

それ以来僕はずっと
『気楽にに行こうぜ!』です(^◇^)

僕らは高度経済成長やベトナム戦争に心乱されたけれど、極東アジアの緊張感、株や仮想通貨の乱高下で一喜一憂するニュースに心乱される今の若者達の状況を、私はとても憂いています。

よく似た状況なのに、どこにその原因があるのか明確に見えなくなっているからです。

つまり、敵が誰だかわからない、、、

エネルギーの矛先をどこに向けたらいいのかわからないから、力任せに振り回してしまう。

それを上手く方向づけてあげるのが周りにいる大人の役割なのですが、そんな今の大人はちょうどバブル期に踊っていた連中ですからねぇ(T-T)



大まか進む方向があってりゃ

人生なんとかなるさ

気楽に行こうぜ!