『何かあったの?』と思わせるぐらい混んでました、『蓮田SA』
観光バスはゼロ。
大型トラックと乗用車でぎゅうぎゅう〰
乗用車八台分ぐらいに斜めにとめている無法トラックも居て、どうなっちゃってるの?
平日の24時過ぎてから目的地から出ると、貨物車だけ高速料金が安くなるシステム狙いで、時間計って昼間っから駐車場を占領しているんじゃないですよね?
平日23時ぐらいになると、それまで各SAやPA、あるいは側道にはみ出して停めていたトラック達が一斉に動き出し、東京インター目指して上ってくる様はすごいものです。
鮭の遡上の様です。
もうちょっと分散できるシステム作れないのかな?
目的地から逆算して、入ってからの時間の長さに応じて割引率を下げるとか。
年末に向けて、さらに高速道路の駐車場問題は膨らんでいきそうです。