蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

『日本研究』 2 第二巻 第六期 (北京) (1944.6)

2024年04月05日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

      

 日本研究 第二巻 第六期
       中華民國三十三年六月出版
  
  日本女子教育之新態勢          祁森煥  中華民國三十三年五月一日稿
  日本民族建國特有的美的神話思想史槪觀  言惜   三十三年四月神武天皇祭日脱稿於鳳城西之「無爭樓」
   ー日本古代歷史文學之一研究ー
  中日文化比較談             姚鋻   三十三年五月十一日 
  日本國體之特質             羅白劒  民國三十三年暮春執筆
  日本之地質學界             王述平
  日本的産業革命             李鐵聲
  平安朝之漢文明(五)          秭歸   (本章完ヽ本文未完)
 日本輿論選輯
  重慶戰時體制論(十)          石濵知行 (本章完,全書待續)
  日美決戰與世界戰局           加瀨俊一 (譯自「中央公論」五月號)
  美國之野望與重慶            田中香苗 (譯自「實業之日本」七月一日號)
 附録
  日本研究社附設日文講座第一期畢業同學錄  民國三十三年三月

    北京 日本研究社 發行

  平安朝之漢文明 (五)    秭歸
  
  第四節 文學評論
  第五節 予和文學之影響(上)
  
【和歌】  四事別叙,(一)書籍(二)作者(三)文體(四)作風
 (一)書籍ー萬葉集 一,取義ー書名出典有二説,文選顔延之曲水詩序曰「貽統固萬葉」句,注「葉代也」,準據斯義,謂可遺留萬代,此一説也。或曰:史記衛世家注「萬滿也,左傳云,萬盈數也,」葉義訓歌,釋名云:「人聲云歌,歌柯也,如草木有柯葉也。」義爲萬憶言辭,此一説也。二説並有依據,未知孰是。
  二、體裁、素材、用語ー此三者逐處表現受漢文學影響,集中於和歌長歌末尾添加短歌曰「反歌」,反歌者出自漢文學。木村正辭謂漢土於賦末有總述一篇者,荀子曰反辭。楊倞注曰,反辭,反覆叙説之辭,猶楚辭亂曰。本邦反歌,全擬此也。」大體東域長歌如漢土之賦,反辭如漢土賦末之「亂曰」「重曰」。本集卷十七於長歌記有「賦」字。又同卷家持卿贈池主之文後載詩一首與短歌二首云,「式擬亂」。即此可證矣。
 (二)作者 擧證三人:
 一、柿本人麿 夙有歌聖之稱,輕皇子安騎馬野外遊獵時,所長歌一首與短歌四首,玩味其意義及次序,與夫結構之巧妙,各篇首尾相承應,若詩之起承點結,論者謂是漢文學間接影響所致。
 二、山上憶良 東域歌人中,屬第一流大家,其歌詠多關係道德彝倫。而風調雅健,思想奇警,與夫結構布置,皆類似漢文學。其尤美者,如「思子歌」等,或曰似韓昌黎原道。憶良於漢文學造詣本極精湛,如萬葉集第五卷所載「沈痾自哀文」及「悲歎俗道,假合即離易去難留詩」,其素材多自漢文脱化。 
 三、大伴旅人 作讚酒歌十三首,載萬葉集卷三,其價値在和文學中,説者謂庶幾晋劉伶「酒德頌」與唐李白「月下獨酌」之流亞,其中印用漢土故實甚多。如:
 一,「酒ノ名ヲ聖ト負シ古昔ノ大聖ノ言宜サ」 本諸魏略,魏太祖出禁酒令時,犯法而飮者作隱語,以濁酒爲賢人,淸酒爲聖人,李白詩云「已聞淸比聖,復道濁如賢」〔月下獨酌〕
 二,「古ノ賢人等モ欲スル物ハ酒ニシ有ラン」用竹林七賢故事。  
 三,「中々ニ人有ラズハ酒壺ニ成テシガモ酒ニ染ナム」
 三國呉志:呉鄭泉臨終遺言,必葬我於陶家之後,化爲土取作酒壺則滿足之故事。
 四,「今代ニシ樂有バ來生ニハ蟲ニ鳥ニモ吾ハ成ナム」
 五,「生者遂モ死物ニ有レバ今生ナル間樂ナ」 以上自楊朱之快樂説脱化,所謂「且樂生前,奚遑死後」者也。(詳於列子中)此種思潮瀰漫於魏晋之世,此其影響歟?晋張翰曰「使我有身後名,不如即時一杯酒」(世説)即此思想之代表。 
 六,「心ヲシ無何有ノ郷ニ置テ有バ藐姑射ノ山ヲ見マクチカケム」(卷十六藐姑射山歌)本於莊子逍遥遊篇,合兩事爲一。
 此外又有佚名氏「七夕」九十八首(萬葉集卷十)並憶良之「七夕歌」十二首(同卷八)或曰,自文選古詩十九首脱化,待考。
 (三)文體 此時代之和文學匪獨素材、韻藻取資漢籍而已,其文體亦不脱此疇範。最著者例如「應詔」之歌相當於漢詩之應制,遊宴之歌當於公讌,贈答之歌當於唱酬,和歌當於和韻。題詠與送別之歌,顯係學中國風習矣。
 (四)作風 萬葉集之風格,質樸剛健而無矯飾之氣,常寫自然之外,不弄技巧,比諸後世主於題詠者,可謂有雲泥之差,入平安朝,世習唐風,又浸潤以佛敎思情,人情旣傾於柔輭優美,故和歌亦漸失剛健之氣,於茲以覘歌風之變易焉。〔靑木正兒説〕
【物語】

 (一)竹取物語 ニ卷,此書著竹帛時代未詳,爲純小説之嚆矢,撰人亦不明,古來異説甚多,或曰源順,要之延喜前才士所作。書中情節,叙述月界仙女欲下降人間,因出於竹節中,又此仙女誂五貴人,最後昇天,顯然受漢籍及佛敎影響。靑木氏正兒甞指摘三事:第一月宮原來有人,第二有謫仙,如云「カゞヤ姫ハ罪ヲツクリ給ヘリケレバ、カ〱賤シキオノレガ許ニシオハレツルナリ。罪ノカギリハテヌレバカ〱迎フルヲ」云々乃常見於漢土神仙譚之思想。第三仙女還月宮方面,先甞不死之藥,與羿妻嫦娥竊不死之藥奔於月中之故事巧合。其素材所自,大體倣我國漢武内傳中西王母故事。〔藤岡作太郎博士説〕伐竹故事,見廣大寶樓閣經、善住秘密羅尼經序品、華陽國志、後漢書西南夷傳等,〔田中大秀氏説〕而更綴合東域舊譚。

 (五)源氏物語 亦受漢文學影響。
 一、作者事略 作者紫式部(九七六-一〇一五?)越後守藤原爲時之娘,紫式部者其在宮中官職,眞名不傳。初稱藤式部,因已即本書中女主人翁,名曰紫上,故稱紫式部。著者幼禀睿質,承襲家學,兄授史記等,侍側旁聽,先兄悟解,父歎曰「恨汝非男子!」晩年應召於上東門院講「白氏文集」,即此可以想像其漢文學造詣。長保三年喪夫(藤原宣孝),寛弘三年仕於宮中,此書卽其嫠居時所作,長和五年卒,年三十八歳。
 二、内容及文學評價 本書由三十七卷組成(目次省略),假託醍醐,朱雀,村上三帝時事,旨在曲盡人情,受漢文學影響甚深,然非直接也。齋藤拙堂氏謂此物語體制本於南華之寓言,其説閨情處自漢武内傳,飛燕外傳及長恨歌傳,霍小玉傳等來,此固不能認爲直接影響。然其文法從漢文脱化甚明。通讀全書,有記體,有論體,有書體,又抑揚頓挫,波瀾曲折,無不盡具。安藤爲章紫家七論,論次其文云:「全體是傳,而又有自序體有跋,有記,有書,而諸體備。(中略)有論破,有論承,有論腹,論尾,由麁入細,由俗趨雅,由繁趨簡,波瀾頓挫,應照伏案處文法悉具。其氣脈悠暢而寛裕,其文勢圓滑而婉曲。此見於諸文當爲繼史記,莊子,韓,柳,歐,蘇」。蓋著者於五十四帖之長篇,期避免單調,運用漢文諸體者,以存宏大優婉之致耳。
  
  第六節 予和文學之影響(下)

【傳記】 其二、其一浦島子傳,本傳已參入中國之神仙説,今若除去,其原形特一漂流怪談耳。東耆靑木氏(正兒)甞指摘三事,括其旨如左:
 一,蓬萊仙宮 即浦島子隨神女去處,借用列子湯問篇與史記封禪中渤海内五神山(或三神山)之一。
 二。與神女同棲及歸郷一條,酷似續齊諧記(梁呉均著)劉晨阮肇之事。相傳後漢明帝時,劉阮兩人同登天台山採藥,失道迷人仙郷,爲仙女之壻,留滯半歳而起歸心,遂與仙女別,比還郷無復相識者,里人怪異,乃驗得「七代之子孫」,失望之餘,再度入山尋問仙郷,迷不知路矣。晋太康八年二人共言所經歷如此。補島子傳有「尋不値七世之孫。求只茂萬萬之松」,此七世之語,顕然借用劉阮傳説之故實。
 三,龜 龜與蓬萊山之關係,見於列子。渤海之東有岱輿,員嶠,方壺,瀛洲,蓬萊五神山,皆浮島,根不固定,居住其處之仙人深感不安,訴諸上帝,上帝因以大龜十五頭,而以五頭交互戴之。
 其二,續浦島子傳記 延喜二十年作,撰人未詳,類似游仙窟。
  
  第七節 白居易在和文學上之地位
  
【源氏物語】 白氏長恨歌中描寫明皇與貴妃之事云:
(上略)含情凝睇謝君主,一別音容兩渺茫。昭陽殿裏恩愛絕,蓬萊宮中日月長。回頭下視塵寰處,不見長安見塵霧,唯將舊物表深情。鈿合金釵寄將去。釵留一股合一扇,釵擘黄金合分鈿(當作半)但願心似金鈿堅,天上人間會相見。臨別慇懃重寄詞,詞中有誓兩心知。七月七日長殿,夜半無人私語時。在天願爲比翼鳥,在地願爲連理枝。天長地久有時盡,此恨綿綿無絕恨。
文長不能具引。紫式部引用此節於源氏物語「桐壺」章中。桐壺之更衣生源氏遂沒,御門𢖫受幼君及亡人之事。含悲戚,鵠立野外,夕暮肌寒,致不堪設想,遵命婦於桐壺母處,命婦以亡人顯靈將釵挿髪上。其挿寫之辭曰:
 「カノ贈物,御覽ゼサス。亡キ人ノ住處,尋レイデタリケム徴ノ釵ナラマシカバト思ホスモ,イトカヒナシ。 
  タヅレユク幻士モガナ傳ニテモ魂ノアリカヲ其處ト知ルベク
  繪ニカケル楊貴妃ノ容貌ノイミジキ畵師トイヘドモ,筆限リアリケレバ,イト匂ナシ。太液ノ芙蓉,未央ノ柳モ,ケニ通ヒタリシ容貌ヲ,唐メイタル粧ヒハラルハシウコソアリケメ,懐カシウ,ラウタゲナリシヲ思シ出ヅルニ,花鳥ノ色モ音ニモヨソフベキ方ゾナキ。」
將長恨歌辭句,改爲散文鎔入文内。又同書帚木章用白氏秦中吟「四座且勿飮,聽我歌兩途」句。
【謠曲「楊貴妃」】 全部取裁長恨歌,擧其一節:
 ワキ謠「サシテモアルベキ事ナラレバ、急歸リテ奏聞セン。」
 詞「サリナガラ形見ノモノヲタビ給。」  
 シテ謠「コレコソアリシ形見ヲトテ,玉ノ釵トリ出デテ方士ニ與ヘタビケレバ」,
 ワキ詞「イヤトヨ,此レハ世ノ中ノ,類アルベキ物ナレバ,イカデカ信ジ給フベキ。御身ト君ト人知レズ契リ給ヒシ言ノ葉アラバ,ソレヲ印ニ申スベシ。」
 シテ詞「實ニ實ニコレモ理ナリ。思ヒゾ出ヅル我レモマタ,ソノ初秋ノ七日ノ夜,二星ニ誓ヒシ言ノ葉ニモ,」
 地謠「天ニアラバ,願ハナクハ比翼ノ鳥トナラン。地ニアラバ願ハクハ連理ノ枝トナラン誓ヒシコトヲ密カニデ傳ヘヨヤ,私語ナレドモ,イア洩レリムル涙カナ。」 
 上歌「サレドモ世ノ中ノ,サレドモノ中ノ,流轉生死ノ習ヒトテ,ソレ身ハ馬嵬ニトドマリ,魂ハ仙宮ニ至リツツ,比翼モ友ヲ戀ヒ,獨翼ヲ片シキ,連理モ枝,朽チテ,忽チ色ヲ變ズトモ,同ジ心ノ行ナラハ,終ノ逢瀨ヲ賴ムゾト語リ給ヘヤ。」
【和漢朗詠集】 添酌漢詩與和歌爲之,聲調自然曲折,若其間居遊覽,花晨月夕,饗宴吟詠,足以添加興趣。詞句多引用漢文,或取漢詩之意。例如:
 一、源氏物語帚木章引鄒陽上書曰「白虹貫曰,太子畏之」一句。
 二、原元方詩「年ノ内ニ春ハ來ニケリ一トトヤヲ,去年トヤイハン,今年トヤイハン」。出於白集「府西池詩」:
  柳無氣力條先動 池有波文冰盡開
  今日不知誰計會 春風春水一時來
 據柿村氏考證,全書十卷中,引用白氏詩百三十八句,元稹十一句,許渾十句,其詩藻之沾漑當時可知,誠以白詩文句平允,富於情感,唐詩雖婦人小子靡不諷味,史稱日本新羅諸國,爭以重眥購其篇什,非虛語也。
【今昔物語】 津輕家所藏卷子本,載白詩「古墓何世人,不知姓與名,化作路傍土,年年春草生」句。 
【定家卿和歌】 昔淸少撥簾,菅公聽鐘,嵯峨帝詠往來船,高倉帝誦「燒紅葉」恕仕丁之罪,此皆語流當時,事美千載,人所習聞毋庸重叙。又如定家卿欲昨歌時,整席莊誦樂天之蘭省廬山一聯,史傳嘖嘖,播爲佳話。如定家卿之  
 見ワタセバ花モ紅葉モナカリケリ浦ノトマヤノ秋ノ夕暮(新古今秋上) 
上下句恐自白詩「蘭省花時錦帳下,廬山夜雨草庵中」脱化。唯詩與歌相異點,詩之前句叙錦帳示榮時,歌之上句,「ナカリケリ」此與下句同樣叙現在之✕況也。又定家卿之自讚歌曰:
 駒トメテ袖ウチハラフガゲモナシサノノ渡ノタクレ(新古今冬) 
與白詩
 江迥望見雙華表 知是潯陽西郭門 尚去孤舟三四里 水煙沙雨欲黄昏
對比,詩無雪,歌有之,其旅況之寂廖,兩者心中亦豈無相契者哉!(本鈴木虎雄氏説)
【備考】長慶集之東渡與東域現在古鈔本
 東傳年代 自「日本新羅諸國及兩京人家傳來本」考東域寫本金澤文庫本(菅家所傳)爲最古,其第三十三卷末有「本云,會昌四年五月二日夜,奉爲日本國僧惠✕上人寫此本,且緣匆匆夜間睡夢,用筆都不堪任,且充草本了。」〔森氏經籍訪古志〕會昌四年先於白氏卒之二年,白氏記最後文集之前年也。
 和漢朗詠集 引白詩一百三十八條。
 古鈔本 凡有四種,列表如左:
  〔表は、上の写真参照〕
             (本章完、本文未完)
  
〔蔵書目録注〕
 
 上文は、中華民國三十三年六月に北京で出版された雜誌 『日本研究』 第二卷 第六期 の一部である。
 なお、 明らかな誤植(新古今冬 の歌など)があるが、そのまま記載した。

 見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫谷の秋の夕暮れ

 駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野のわたりの雪の夕暮れ


『日本研究』 1 第二巻 第一期  (北京) (1944.1)

2024年03月25日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

    

  日本研究 第二巻 第一期
       中華民國三十三年一月出版
  
  怠工之辯           周作人
  東洋文庫的全貌        王古魯
  關於中日同種之攷察      方紀生  中華民國三十一年八月五日草於東京都 藥王寺旅舎
 特稿 所望於日本研究者的    實藤惠秀 (昭和十八年十一月十八日) 
  關於追儺的二三考察      孫作雲  三十三年一月九日寫。叉本文蒙友人尤炳圻先生多所是正,謹此致謝。
  何所謂大和魂         洪炎秋
  日本之新年風俗        羅伯健  民國三十三年一月七日於故都東城 
  日本近世和歌         王錫祿
    日本輿論選輯
  重慶戰時體制論(五)     石濵知行
  日本知識層的時局觀      本多顯彰
 轉載 日本敎育的戰時非常措置  周報   (選譯自週報三六六號)
 文藝 萬葉一葉(随筆)     錢稲孫
    平凡(小説)       魏敷訓譯 (未完)

    北京 日本研究社 發行

  東洋文庫的全貌    王古魯
  
    日本著名蒐集東洋學資料的東洋文庫,拙著「最近日人研究中國学術之一斑」第二章第二節「私立圖書館及學術機關」裏,已輕介紹過了。可是當時因資料的不完全,總覺得介紹有些不充分,前年承該庫岩井大慧副主事以「東洋文庫十五年史」見贈,較閲之下,似乎有重新介紹一遍的必要。人事栗六,迄未着手,茲偸得幾日閒,重寫一過,付諸「日本研究」。

  【一】東洋文庫前身的莫利遜文庫之沿革
  【二】莫利遜文庫的渡日

  民國元年(一九一二年)莫氏辭泰晤士報通迅員而就中華民國總統府顧問的時候,忽然有所感觸,就想出賣文庫。至民國四五年之交,此項消息傳出,美國各方面如哈佛大学耶魯大學加利福尼亞大學芮恩施公使等都紛紛表示希望購買的意思,其中尤其哈佛大學校長愛立奥(Dr. G. Eliot)博士已輕表示願出美金四十萬元購買,而莫氏未允。莫氏的意見,以爲『能够利用此文庫的,必須能讀漢籍,兼精歐文。美國不合此種條件,頗希望日本能承受。』(「東洋文庫十五年史」六頁)日本方面,得到此種消息之後,當時横濱正金銀行經理井上準之助及董事小田切萬壽之助兩氏,商談的結果,認爲此類藏書,對於日本極爲需要,所以一面先行囑託當時東京帝國大學文科大學長上田萬年博士,調査其内容,一面遊説岩崎久彌男爵購取。上田學長轉託東京帝大東洋史學科主任敎授白鳥庫吉博士調査。調査的結果,白鳥博士報告,從國家的立場觀察,實有購歸日本的必要。上田學長即以此種意見,回答井上氏,贊成購買。井上氏旣得上田學長的支持,遂獲得岩崎男爵的快諾,出資三萬五千磅將這個著名而有價値的文庫藏書全部購歸日本了。

  【三】東洋文庫的成立
  【四】東洋文庫的擴充
  【五】東洋文庫的事業

  關於中日同種之攷察    方紀生

   本文爲譯者去歳應日本鐡道省國際觀光局雜誌『東光』而作,屬稿匆促,未能多所發揮,尚希讀者指正。

  中日兩民族,嚴格地説來,並非同文同種,此乃千眞萬確的事實,毌容否認;二十年來,周作人先生在其所作有關中日文化的論文中,曾經明白指出。因爲据人種學人類學的研究,兩個民族的來源,各有所自的緣故。然而中日兩國之間,何以不約而同地共稱「同文同種」,以之爲兩國親善的標語呢?這裏邊是極有理由的。

  所望於日本研究者的    實藤惠秀
    ー中國遊記之組織的研究ー
  
  日本研究社要我向日本方面的中國研究家徴求一些對我們工作!日本研究的意見和希望。我是接受了這事,可是隨即我感到爲難了。
  在日本有不少所謂「支那通」的中國研究家,他們的數目,多如過江之鯽;其中,也有不少是很有名的,爲日本的民衆所尊敬,其對中國事情之剖論,也爲大多數日本人所奉圭臬,可是細考他們所知道的中國是什麽,他們所研究的中國是什麽,我曾經見到,某一些有名的支那通,他們都這樣説:「支那人吃死老鼠的」,「支那人一生就洗二次澡,生下來的時候和死了以後」,或者説:「支那的黄包車夫都是盜匪的僞裝,所以他們喜歡走小徑」,「支那的軍隊根本就是土匪,土匪和國家軍隊間的距離紙是錢」。我們中國人都這樣嗎?我是中國人,我却不敢加以肯定,也許他們年齡比我大,知道的比我多,可是我敢説一句,這決不是毎一個,毎一角落的中國人都如此的。事變以後,這種「支那通」,有人説少了一些,可是依我看來,充斥在日本的,還是此類。另外有一些,我想可以名之爲「親善八股」的中國事情研究家。
  我們!日本研究的工作同志,是不是需要聽聽這種中國研究者的意見,來作爲我們攻錯之石呢?我想沒有必要吧!因爲我們肩上的任務很重,我們國家所希望我們做的還多;我們實在沒有這種餘暇,也沒有這種心緒來研究日本人爲什麽要吃刺身(生魚片),日本的和服爲什麽要用大袖子等連日本人本身都不知道的問題來造成一些遺誤子孫代代的「日本通」・「日本觀」。
  基於這一個原則之下,我徴求到了一位十數年來始終埋首苦幹,孜孜於兩國文化關係研究的實藤惠秀氏。實藤氏雖不像那些「支那通」般的爲日本國民所推量,但是我相信,對於近代中日文化關係之研究,在中國和日本,均沒有出於其右的。因爲這樣,所以我想,依他的經驗來指示我們的途徑,應該是可以供我們參考的了。譯完這篇文章,我更加強了我的信念,可是慚愧得很,我們的同志中,有這樣一人嗎?正確的日本研究是産生在苦幹中的,我願與諸同志共勉。 
  因爲公務的關係,對這畏友兼良師的言論之移譯,遲延了很久,實在是很抱歉的。     汪向榮

    

  我的開始研究中日文化關係,是昭和四年(民國十八年)的事,到現在也不過十數年而巳,所以収穫也不多。對於這一方面的研究,無論在中國,在日本均不是一件等閒的事,所以希望兩國的同志能多從事於此。
  在我研究的過程中,首先想一述的,是所厚望於中國人的。
  我的研究中日文化關係的起念,是在當時毎天翻閲「申報」,總見有不少日本書漢譯本之廣告,覺得十分驚奇,而想以之製成一份目錄所開始的(這種目録,到今天已有了二千四百種)。
  由於這些日本書之漢譯,我叉聯想到這些書的譯者,必爲留日學生或曾爲留日學生的人。這樣,我叉想知道一些留日學生的歷史了。在這原則之下,我開始留意於這方面的文字了,結果發現了松本龜次郎先生的「中華留學生敎育小史」。這是先生以其自身周圍之事爲中心而寫的,所以雖多貴重的資料,但要以之即作爲留日學生史不夠的。就在這一年,我叉在偶然中見到與松本先生的著作同一年出版的舒新城氏所著的「近代中國留學史」;可是這並不能即稱爲留日學生史的專史。這樣,我想,除了由我自己來從事,來執筆而外無他法了。
  「這是一件很繁重的工作呀!」
  正在這樣想的時候,有一個人極力的勉勵我,勸我從事於這種研究;這人,就是當時日華學會的主事,現在神戸商大敎授的高橋君平先生。
  昭和十一年(民國二十五年)十一月起,大約二年間,我研究結果的「中國人日本留學史稿」就在「日華學報」上連載發表了。這稿,以後在昭和十四年(民國二十八年)叉由日華學會以非賣品而加出版。
  這留學史稿,是用怎樣的態度來研究的呢?
  假使將留學史譬作河流的話,中國和日本的敎育史就是其兩岸的堤,而兩國的文化史就是其兩方之沃土,而兩國的一般史就是在比較遠處的山脈,由這樣想來,以這種態度來從事,我們的視野就自然而然會宏廣了。我的研究留學史,就是以此態度來從事的。
  留學史稿的材料,先由日本方面及中國方面之主要雜誌中加以捜集,然後再由敎育史,中國革命史等種種方面加以參考。
  在這個時候,早稻田大學圖書館中,忽然找到一冊呉汝綸的「東游叢錄」。無意中能讀到這書,高興非凡,因爲著者的呉汝綸,在任北京大學(京師大學堂ー譯者註)總敎習之前,曾到日本視察敎育,因此在本書中有與日本敎育家間關於中國敎育問題以及留學生敎育問題之論議;更因其曾視察日本各學校,所以也記有當時(明治三十五年,光緒二十八年)留學生的情形,對於這樣豐富的材料,我驚喜得不得了。
  「呀!這樣好的資料!」
  正在這時候,我叉從恩師渡俊治先生處,借到黄璟的「游歷日本考査農務日記」。黄璟這人,爲袁世凱之部下,曾爲視察農業,購買農具以及聘請敎習而到日本,我的恩師渡俊治先生,也就在這時應聘而到保定的。對於這日記,我也非常的欣快。
  「這也是很重要的資料呀!」我想。
  將要寫完「中國人日本留學史稿」的時候,我叉被推擧爲外務省文化事業部在支特別研究員,而到了中國。
  昭和十三年(民國二十七年)九月,我到了北京以後,立刻就開始了我的活動。
  第一,儘量的捜買中國人的東遊日記,我想。
  我的旅行,除了北京以外,北起哈爾濵,南至廣東,在這些旅行中,一下了車,我就這樣的告訴車夫:
  「送我到最上等的中國旅館去!」
  到了旅館,除了行裝以後,我立刻就到書店街去,從這一個書架看到那一個書架,盡力的捜找東遊日記,結果,大約有二百餘種的東遊日記是給我看到了。

    

  日本近世和歌       王錫祿
  
 一 德川時代和歌
  
  日本的近世和歌,從近古時期的神秘宗敎觀和傳統的空氣中脱化出來,尋求個性的自由,努力時代的解放。第一元祿時期,抛却因襲的現實,復興古學,提倡萬葉歌風,創造自由世界。第二次永安,天明時期,完成萬葉派的歌風,和歌中心由京阪漸次移住江戸,爲和歌完成時期。到第三時期,和歌已無第一期的生動潑剌,然感情繊細,取材豊富,由復古精神,進於描寫現實,出現新的天地。
    1古學研究與和歌的復古運動
  細川幽齋所承繼下來的二條家歌風,到德川時代還流行在上等社會之間,支配那時代初期的歌壇。自幽齋爲始,中院通勝,烏丸光廣,三條西實隆,智仁親王等,都是貴族歌人中的傑出者。武人木下長嘯子也出幽齋之門。
  水のおもに影をひたして紫のあけぼのにはふ池の藤浪
                  細川幽齋           
  (大意)蔭影映水面,淸晨花飄香,紫藤盛時節,浮紅滿池塘。
  家康奬勵學問,國民智識增進。日本國學方面,研究古書的人以次出現,因此,一般人開始厭惡二條家歌風,論其弊端,提倡和歌復古的人也出現了。當時有力的學者有下河邊長流,僧契沖,戸田茂睡,荷田春滿等。
  
    2萬葉和歌的復興

  契沖春滿提倡的復古運動雖漸次高漲,但長期的因襲關係,在不知不覺之間爲人傳染,萬葉歌風總難實現。
  然而到賀茂眞淵出世,實現萬葉歌風了。契沖等復古學者的努力到這時候才得成功了。
  
    3桂園派的樹立

    繼擬古派興起的新派
  眞淵爲中心,以復古爲本質的江戸歌壇,到完成時期,叉發生其他新的運動。小澤蘆菴唱始,香川景樹完成的一大歌風就是這個。
  
    4獨特歌風的歌人

 二 明治大正時代和歌

   
      
    1明治初年的和歌ー御歌所歌風的確立
    2新短歌的勃興

  明治二十年前後,日本興起一種國粹保存運動。他們極端的反對歐化主義。這種思想一半自然是由於國民的自覺,同時是當時的文相井上毅奬勵國學的結果。他奬勵校訂刊行古書。因此,國文詩歌盛行,如前所述御歌所派的活躍,就是乘此機運,此時喜歡舊和歌的人出現。但舊短歌的風體言辭,已成定型,無創造自由。内容固定,材料因襲,凡事崇尚古道
  改革以上諸點,自然是依少數先覺者的唱導。走向自由自然。他們對於當時御歌所派的舊派呼爲新派和歌。最初的運動者是落合直文,佐佐木信綱,正岡子規三人。

    2落合直文的淺香社
     B  與謝野鐵幹與的明星派    
    3傾向自然主義的歌風
    4竹柏園一派的歌風    

  開拓新短歌的一人佐佐木信綱氏是不可忘掉的。信綱爲伊勢國學者弘綱之子,自幼家學薰染,從早昨歌。但値得注目的作品,是中日戰後新文學興起的時候。那時他的歌風是折衷徳川時代兩大歌人眞淵和景樹的風體,再加一些當時盛行的西洋浪漫主義。温雅平明之中有淸新氣味,材料等也多新鮮。明治三十六年有思草,大正十一年有常盤。昭和三年有豐旗雲出版,但佳作多載思草之中。
  家門號竹柏園,明治三十一年創刊機關雜誌「心の花」,以至今日。竹柏園歌風以信綱的温雅平明爲中心,沒偏向主義。歌有萬葉風,有古今風,有古典風,有西洋浪漫派氣味。社中有木下利玄,川田順,九條武子,柳原白蓮,石榑千亦,齋藤瀏等。
  
    5萬葉調的寫生主義歌風
    6象徴主義的作風
 
 三 昭和時代和歌 
  
    1寫實寫生主義的飽和
    2破壊和歌的定型運動
    3日本舊歌風復活

  附記:這篇日本近世和歌,大部分是譯太田水穂的日本和歌讀本,但其中的歌譯的太少。其他叉參考藤村作氏的日本文學史槪説,齋藤淸衞氏的新講和歌史,福井久藏氏的近世和歌史寫成。附記於此。
  
 平凡    二葉亭四迷著 
        魏敷訓譯  
    

  我今年三十九歳了。人生通常爲五十的話,還不至於今天明天就要入土。可是來日似乎方長其實很短。已輕過去的眞是無常。在説着還早還早的期間,不定那天,今生的大事已畢,與世長辭的時節到臨。到那時怎樣掙扎奮鬥也來不及了,要下決心,就得趁着現在。
  唉!我也眞老了。有人認爲三十九歳就算老未免有點太早,可是精神方面老,總勝過年齡的老,是這樣的,還好辦。
  爲甚麽變成這樣老人似的心情呢,也未必是因爲受了艱苦的緣故。像我這樣的艱苦,誰也曾受過。當然有的人戰勝了艱苦永久神氣勃勃的,更也有的人把艱苦不放在心上,任他浮萍一過,到任何時還不失掉童年朝氣不少爺脾氣。可是大抵全是像我屈服於艱苦,比起年齡來顯得蒼老,染上家庭臭味,沒有魄力,從官廳下班,肯提着竹葉包着的沙蒙魚回家,這是人間常事,心中這樣想着藉以自慰。
  
〔蔵書目録注〕
  
 下は、本号の見返し等にある、『日本研究』 第一期 第一巻~第四巻 の目錄である。

  

日本研究 第一巻 第一期 目錄
  
 發刊詞  我們爲什麽要研究日本 張紹昌  
  關於日本國號的研究      丁福源
  日本風土與國民性       瀾滄子
  隠元隆琦與日本文化      梁盛志
  日本之東洋史學        莫東寅  
  萬葉集解説          王錫祿 
  日本體育槪況         阮蔚村
  日本地政學界之展望      趙燕農 
  日本統計學之發達及其趨勢   李祥煜
 日本輿論選輯
  重慶戰時體制論(一)     石濵知行
  當前的中國諸問題       「大毎」東亞局
  中日問題全面解決的可能性   吉田東祐
 轉載
  日本人的文化生活       郁達夫
  我與日本           周幼海
 文藝 
  寄居蟹(短篇小説)      銭稲孫      
  寒荒(短篇小説)       楊燕懐
  患者(獨幕劇)        張紹昌
   
 日本研究 第一巻 第二期 目錄
  
  「日本敎育學」之創建及其體系 祁森煥  
  日本社會學界槪観       丁福源
  西洋人之日本研究       莫東寅
  新刊「日本美術之特質」(一) 銭稲孫
  日本美術在世界上的地位    蘇民生  
  日本精神的特質        洪炎秋 
  日本的宗教          聶英懐
  日本武士道          王輯五 
  日本上代之抒情文學      王錫祿
  「留東外史」與其日本觀    趙銘三
 日本輿論選輯
  重慶戰時體制論(二)     石濵知行
  印度獨立運動與重慶政權    平野義太郎
 轉載
  日本民族的健康        劉大杰
 島崎藤村記念特輯
  關於島崎藤村         張我軍
  島崎藤村之一生        尤炳圻
  浦島(詩)          楊燕懐譯
  初戀(詩)          告邑譯
  椰子實(詩)         告邑譯
  淒風(中篇小説)(一)      以齋譯
  
 日本研究 第一巻 第三期 目錄
  
  我也來談談日本研究      王古魯  
  新刊「日本美術之特質」(二) 銭稲孫
  日本新劇底黎明        張鳴琦
  俗樂・唐朝燕樂與日本雅樂   江文也
  日本庭園與國民性       洪炎秋 
  山水之美與日本        王述平
  日本絲業及人造絲業之研究   李祥煜
  新聞雜誌上的中日關係     趙銘三 
  日本上古文學槪觀草稿(上)  楊燕懐
  日本政記註釋         張春霖
 日本輿論選輯
  重慶戰時體制論(三)     石濵知行
  動盪的歐洲政局        田中直吉
 轉載
  中日文化交流         郭鼎堂
 文藝
  方丈記(随筆)        聶長振
  淒風(中篇小説)(二)      以齋譯 

 日本研究 第一巻 第四期 目錄
  
  日本國名之商討        傅仲濤 
  日本敎習與中日文化交流    汪向榮
  日本敎育新體制之研究     祁森煥
  強靭的日本傳統精神      羅白劍
  日本國民體格演進實況     阮蔚村
  日本國民運動發達史      楊開泰
  日本國民錬成的新組織     劉亞棟
 日本輿論選輯
  重慶戰時體制論(四)     石濵知行
  國共關係的現狀與今後     橘善守
 轉載
  中國與日本          陶亢德
 文藝
  萬葉一葉(随筆)       錢稲孫
  星落秋風五丈原(詩)     楊燕懐
  淒風(中篇小説)(三、續完) 以齋譯 


『支那小説集 阿Q正傳』 魯迅著 林守仁(山上正義)訳 (1931.10)

2024年03月10日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

  

    阿Q正傳
 支那小説集
   阿Q正傳
         35SEN

       

  偉森氏 宗暉氏  殷夫氏 馮鏗氏
  
  國民黨の『血の政策』の犠牲となつた
         同志李・徐・馮・胡・謝の靈に。
  白色テロ下に果敢な鬪爭を續くる
         中國左翼作家聯盟に捧ぐ。
 
    國際プロレタリア叢書
       魯迅 著
       林守仁譯 
       支那小説集
      阿Q正伝
  
       東京
      四六書院刊
  
    中國左翼文藝戰線の現狀を語る
  
 中國に於けるソヴェート政權の伸張に伴つて、南京蔣介石政府の彈壓政策は、一九三〇年春以來その兇暴の度を加へた。中國無産階級文藝運動が受けつゝある迫害は、中國四千年の封建專制の歷史においてすら未だ甞て見ざるところである。坑儒焚書は、秦の始皇の昔語りではなく、現に中國において日々行はれつゝある事實だ。
 表面のみを見れば、左翼文藝の分野は暗雲低迷して居り、甞ての創造社を中心とせる華やかなる時代を偲ぶよすがはいづくにもないであらう。社會科學聯盟・左翼作家聯盟・左翼劇團聯盟・左翼美術家聯盟等、左翼團體はもとより、あらゆる自由主義的團體は存在を否定せられ、新思潮・文藝講座・萌芽・拓荒者・大衆文藝・巴爾底山等のあらゆる左翼刊行物は、發行を禁止された。相次ぐ反動の強襲によつて多くの有力なる闘士を失ひ、かゝる狀勢に際して、鬪爭精神の缼乏せるものは陣列の外に去り、王獨淸等の如きトロッキストをも生じた。反動の擁護のもとに、所謂民族主義文學が、所得顔にのさばり出した。朱應鵬を編輯者とする前鋒週刊・前鋒月刊が上海にあるほか、南京には文藝月刊・流露月刊・橄欖月刊等が存在してゐる。しかし彼等の主張は、國民黨御用たる以外、何等の内容をも示し得ない。從つて、讀書階級の支持を殆ど有せず、わづかに國民黨の財政的支援によつて、存立を維持してゐるのみである。四月にいたり、かつて輝かしい拓荒者・大衆文藝を出してゐた現代書局から現代文學評論・現代文藝があらはれた。それらは一見『新興藝術派』の如き外觀を呈してゐるが、明かに民族主義一派の別動隊である。それらの中には、かつての左翼作家、葉靈風・張子平の名をも見出す。こゝにも彈壓のはげしさによる、陣營の曲歪を伺ふことが出來る。民族主義文藝派は、今や表面的に沈默を餘儀なくされた左翼に向つて『中國プロ文藝の歿落』を云々する、まことに憎むべきである。
 しかしながら、この跳梁する反動の暴風の中に、一九三〇年三月、左翼的作家の團體として組織された左翼作家聯盟は、動搖せる分子を容赦なく振り飛ばしつゝ、確乎たる鬪爭的革命團體として苦難のうちに、その任務を遂行しつゝある。我々は、中國の左翼文藝戰線の鬪ひつゝある困難なる鬪爭の記錄として、最近犠牲作家の記念のために發せられた左聯の宣告を引用しよう。それは革命的文學文化團體、作家藝術家・思想家・科學者等世界のあらゆる人類進歩のために働くものへあてられてゐる。
          〔中略〕
 我々はこれらの犠牲者の代表的作品の他に、魯迅の『阿Q正傳』と戴平萬の『村中的早晨』を選んだ。魯迅は夙に聲名ある作家であつたが、自由大同盟の主唱者として立つてより以後の、彼の活動は驚嘆に値する。彼が左聯の大御所として、今なほ果敢に戰つてゐることは人の知る如くである。  
 彼の阿Q正傳については、譯者たる林守仁が詳しく紹介してゐる。この原稿は、原作者魯迅の嚴密なる校閲を經てゐる。
 戴平萬の村の黎明は、輝ける左聯の機關誌たりし拓荒者(第四冊を出して國民黨のために絞殺された)の數ある作品中、最もすぐれた作と稱せられたものである。
 この短篇集出版の計劃は、最初、左聯の闘士沈瑞先が單獨であたる筈であつたが、極度に忙しい仕事のため、我々が協力した。共同者は沈瑞先・林守仁・田澤淸・水木兩作・白川次郎である。
 魯迅の阿Q正傳は、林守仁が翻譯した。柔石の偉大なる印象と戴平萬の村の黎明は、田佐夫が翻譯し胡也頻の黑骨頭は白何畏が翻訳した。それらを沈瑞先が校閲した。 
 尚最後に、我々は苦心の結果、犠牲者の一人、女流作家馮鏗の『女同志馬英の日記』の原稿を得て、之を追加し得たことを喜ぶ。翻訳は主として田佐夫が擔任した。なほ、我々のこの小さな仕事に與へられた中國左翼作家聯盟諸氏の、 絕大な助力に感謝する。
    一九三一、五、二十三          白川次郎
  
支那小説集 阿Q正傳 目次 
  
 阿Q正傳 
  魯迅とその作に就て
  第一章 序
  第二章 勝利の記錄
  第三章 勝利の記錄(續)
  第四章 戀愛の悲劇
  第五章 生活問題
  第六章 中興から末路まで
  第七章 革命
  第八章 革命に参加せず
  第九章 その最期
 黒骨頭
  胡也頻小傳
 偉大なる印象
  柔石小傳
 村の黎明
  戴平萬小傳
 女同志馬英の日記
  馮鏗小傳
 
    魯迅とその作に就て 
  
 『阿Q正傳』の作者魯迅に就ては日本でも數回紹介されてゐる樣である。私も數年前『新潮』誌上に『魯迅を語る』と題して、その經歷や作品に就て簡單ながら紹介したことがある。再びその經歷等に就て繰返す必要はなからうと思ふ。
 彼は民國革命以來二十年、支那現代文學の主流を代表して來た唯一人者であるといつていゝと思ふ。その文壇的位置に就て云ふならば今日も依然として現文壇の大御所である。しかし乍ら、今日の魯迅は數年前の魯迅ではなく、魯迅は所謂左傾したのである。支那の現文壇が茲數年の間に急角度に左傾した樣に、魯迅もまた明かに左傾したのである。所謂左翼文藝以外には、文藝の存在しない今日の支那の文壇に於て、魯迅が依然としてその大御所たるの位置に變りはない。これは必ずしも私一個の見解だけではない。例へば『ニュー・マッセズ』の本年一月號には、魯迅を紹介して『支那最大の小説作者であり、全支那左翼作家聯盟のリーダーである』と云つてゐる。
 しかし、魯迅が二十年來、支那の文壇に盡くして來た功績に至つては、大御所などの言葉を以つて簡單に片づけることは出來ない。彼は特殊な發達形態をとり、今尚その發達途上にある支那の現文壇に在つて、極めて特殊な功績を示してゐる。まづ日本の文壇に比較を求むるならば彼は一身にして森鷗外と、田山花袋と、武者小路實篤と、菊池寛とを兼ね、最近の所謂左傾以後は叉一身にして、小林多喜二と村山知義と徳永直とを兼ねてゐると云はねばならない。日・獨・露等の外國文學を翻譯紹介した點は鷗外の功に比すべく、自然主義文學を移し人道主義を高調し、同時に平俗な言葉と方言俗語を使用せしむるに至つた功は花袋、實篤のそれに比すべく、寫實主義の文學を今日の支那文壇の基礎たらしめたまでの努力は寛のそれに較べてよいであらう。
 所謂左傾以後の彼の作品に至つては、まだこれと擧ぐ可きものを見ない。作品のない作家の功績、これは一寸をかしく聽えるが、しかしこれは彼自らをして答へしめよう。最近、私が彼にその近作の少いのを詰つた時、彼は云つたものである。『手で書くよりも足で逃げ廻る方が忙しいので』と。事實、彼は蔣介石政府から反革命(支那では反政府卽ち反革命だ)の逆徒として、その頸に賞を懸けて追跡されてゐる身である。その上に、たとへ『手で書く』寸暇を發見し得たとしても、今度はまたその發表する機關を蔣介石政府に一切奪はれてゐるのが、その原因でもある。この點だけはジャーナリズムの寵児である日本の左翼作家の書が、或は特殊な境地に置かれたとでも云へようか。
 
 彼の性行に就て語り出したら限りがない位に、彼は奇行に富んでゐる。中でも、特に目立つのは彼がユーモリストであること、非常な謙遜家であること等である。私が甞て、『支那文壇の代表作は何ですか?』と質したのに對して、彼は『支那には文學なんてありませんよ。小説なんて存在しませんよ』と、大眞面目になつて答へたものである。
 『貴方の代表作「阿Q正傳」が英・獨・佛等に譯されてゐるといふことですが?』と訊ねたのに對して、彼は『そんな話を聞いたことがありますが、まだ見たことはありませんよ』と答へた。一寸、ユーモアーを通り越して禪味さへ帶びてゐる感がある。
 魯迅の生活や奇行に就て書くことはやめよう、すぐその作品に就て語ることの方が緊要である。
 『阿Q正傳』は魯迅の作品數十篇中の代表作である。同時に支那現文壇の『唯一の』と冠しても差支ない位の代表作である。
 現代の支那の小説でまづ何を讀んだらよいかと問はれたら、私はこの『阿Q正傳』を措いて外に擧ぐべきものを知らない。支那現文壇の情勢に些かでも興味と關心を有する者にして、私と同一の質問を提出された場合、この『阿Q正傳』以外に、まづ代表作を擧げ得る人があらうとは私は信じ得ない。
 『阿Q正傳』は同時に、現文壇では一つのクラシックとなつてゐる。單に文壇だけでなく、一般讀者階級に在つては、『阿Q正傳』なる言葉は今や一つの固有名詞でなくして、あまりにポピュラーな一つの普通名詞となつてゐる。『阿Q』は張三・李四と共に日本の太郎・長松にも比すべき一つの普遍した名前になつてゐる。
    
 『阿Q正傳』は旣に、英・獨・佛・露の各國語に移されて居り、エス語にさへ翻譯されて居ると云はれる。露西亞語譯の如きは二種もあつて、最近版にはルナチャルスキーが序文を書いて激賞してゐるといふ。佛譯を讀んだロマン・ローランは『阿Qの運命が讀了後ニ三日も氣になつて仕樣がなかった』と云つたと傳へられてゐる。
 斯くの如き名作が、何故今日迄わが國に紹介されなかつたのか、私は不思議な氣がして仕樣がない。
 この作品が發表されてから旣に十年になるその間、英・獨・佛等の翻譯を通してでも、日本の文壇人の眼に觸れる機會はなかつたのであらうか。いかに燈臺下暗しといつても、餘りに暗すぎはせないだらうか。それとも、その間幾度か日本人の眼には觸れたが、形式が古いとして、或は低調だとして一顧も與へられなかつたのであらうか、私は、今この拙譯を日本の讀書子に捧げんとするに當つて、改めて今更ながら下されんとする評價に多大の興味をもつものである。
 
 『阿Q正傳』は何を書いたものか。阿Qは無智蒙昧な一個の農民である。筋は浙江省紹興附近(作者魯迅の郷里)の農村に於ける辛亥革命の一事實をモデルにしたものらしい。その阿Qなる農民を中心にして支那の農村を、農民を、傳統を、土豪を、劣紳を描いたものである。
 殊にこれ等のものと辛亥革命の關係を描寫し、畢意するに革命なるものの正體が何であるかを描破したものである。描かれたる革命は今日より二十年前の革命である。その革命の波が浙江省の一寒村にまで波及し、如何に經過し、如何に結果したかを語つてゐる。しかし乍らこれはまた、ある時代の日本の所謂プロ小説の如く(勿論初期のものを指す)ヒロイックな鬪爭記錄でもなければ、華やかなる爭議體驗記でもない。これは一寒村に於て『民國革命』なる一運動が、如何に傳統の力に打負され、如何に妥協され、欺瞞されて、結局實質上何等の變革をも齎し得ずに失敗したかを、そしてこの『革命』に於てさへも利する者は結局誰であるかを、その『革命』に於てさへ、失ふ者は、奪はれる者は眞に誰であるかを語つてゐるのである。
   
 この小説は十年前に創られたものである。魯迅は今日より二十年前の辛亥革命を見、その革命の失敗を見て此の作を爲したであらう。しかし乍ら、その辛亥革命より二十年、今や彭湃として支那全土を統一するやの貌ある三民主義革命の眞の姿を知る者にとつては、或はこの小説を目して、魯迅は十年前に於て今日あるを察し、豫め今日の三民主義革命の罪過を、失敗を、眞意義を描破し置いたものであると見えないであらうか。
 而して今や、また新たに、この三民主義革命の失敗と無意義とを乗り越えて、江西に湖南に、湖北に、福建に、廣東に、中國共産黨の指導する紅軍によつて、農村革命は進軍の眞最中である。 
 この革命もまた、辛亥のそれと、三民主義のそれと同日に斷ずべきものであらうか、これに就ては、今私は何も語る資格がない樣である。これは魯迅に第二の阿Q正傳が作らるゝを待つ外あるまい。勿論、第二の阿Q正傳の作者は必ずしも魯迅を待たないであらう。だが何人の手によつて作らるゝにしても、第二の阿Q正傳なるものは、その正傳が阿Qの蒙昧史でなく、失敗史でなくして、正しく阿Qの覺醒史であり、眞に革命の成功史であることだけは確かであらう。そして、その最後の章は『その最後』でなくして、その『新しき生活へのスタート』であらうことを信じて、この小紹介文を終らうと思ふ。
                (林守仁記)

  

  
  
   〔下は、奥付の一部〕
  
  昭和六年十月五日發行
    著者  魯迅
    譯者  林守仁
    發行所 四六書院
  
〔蔵書目録注〕  
  
  「白川次郎」は、尾崎秀美、「林守仁」は、山上正義、「沈瑞先」は、夏衍である。
  文中の赤字は、明らかな誤りで、季→ と訂正した。と訂正した。 
  なお、本書は、近代書誌・近代画像データベース(国文学研究資料館)で閲覧出来る。


『阿Q正傳』 魯迅原著 鍾憲民譯 (重慶) (1941.5.1)

2024年03月09日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

   

  Lusin:
  LA VERA HISTORIO DE AHQ
  
  世界語 魯迅原著 鍾憲民譯
  阿Q正傳
  
   世界語函授學社出版
  
 
   
 La Vera Historio de Ah Q
    Prezo: 0.20  usona dolaro ao
   10 respondk uponoj au egalvaloro.
 Mendu ce : Koresponda Esp.  Lernejo,
  P. O. Box 175 , Chungking :  Chinio.
  
  重慶圖書雜誌審査會
  審査證圖字第一六〇五號
   
   世界語阿Q正傳
   著者:魯迅 譯者:鍾憲民
   出版社:世界語函授學社
   民國三十年五月一日三版
   土紙本定價一元二角(報紙本二元) 
  
〔蔵書目録注〕
  
 本書は、『阿Q正伝』のエスペラント語版である。
 なお、所蔵本には、「武漢大学 図書館藏」の印が押されている。


『雷雨』 曹禺著 影山三郎 邢振鐸共訳 (1936.2)

2024年03月07日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

   

  曹禺著 影山三郎 邢振鐸 共譯
    雷雨
      東京・サイレン社版
  
    装幀 河合光

  
  
    原作者近影
   
    
  
 最近中國文學及び演劇に對する關心が、わが國の藝術家及び一般大衆の間に嵩まつて來たことは面白い現象である。この事實を促進させたものは、日本に於ける中國演劇運動であつたと思ふ。中國演劇運動は日本の演劇愛好者及び演劇專門家の前に、近代中國の生きた生活を投げつけて呉れた。これは實に傳統的な世界でもなければ、梅蘭芳的に樣式化された世界でもなく、私達とともに呼吸する近代的苦腦の生活であつた。そしてその苦腦の性質は孤立的なものではなく、今日の世界の良心的な要素は、それを共に負擔しなければならないやうなものであつた。
 わが國に於ける中國演劇運動の最初の上演戯曲はこの「雷雨」だつた。この戯曲の作者曹禺君は、中國に於ける唯一のギリシヤ悲劇の研究者であり、現在中國の大學に演劇學の敎鞭を執つてゐられる人である。近代中國の社會的、家庭的悲劇の要素が、この作者によつて演劇的形象を持ち得たといふことは最も興味の深いことである。戯曲「雷雨」の持つ悲劇性は、私は主として、中國の封建的家族制度から來てゐると思ふが、主人公の周僕園は近代中國を象徴化した人物のやうに思はれる。彼の周囲に私達は澤山の問題を見出すことが出來る。戀愛、結婚、家族制度、労資鬪爭の問題等がそれである。
 戯曲の樣式として「雷雨」を見る時、これはイプセン的な三一致(時・處・人)の法則では割り切れないものであり、むしろ近代映畫的手法によつたものだと思ふ。プロローグとエピローグだけが現代で他は悉く過去の出來事として描いてゐるのがその一つである。このことはこの戯曲に歷史的な進展性を與へてゐると思ふ。
 私は最後に「雷雨」の翻譯者影山三郎、邢振鐸兩君の勞を謝し、またこの戯曲の日本に於ける再演を希望して置く。
   一九三六年一月廿一日
              雜司ヶ谷にて
                秋田雨雀
  
    
  
 「雷雨」は確かに一篇の得難き優秀な力作である。劇全體の構成、筋の運び、對話の効果、映畫的手法の舞臺藝術への適切なる移入等に、作者は實に莫大な苦心を費したものと思はれる。が而も其處に苦心の跡を殘さないまでに、凡てが非常に自然に、そして緊密に行はれて居る。又、精神病理學、精神分析學等に對する作者の並々ならぬ造詣の程も窺はれる。私の如き醫學を學んだ者が、強ひて難點を見出さんとしても、何等の破綻をも發見することは出來ない。斯樣な點から、作者は中國に於ける傑出せる一人であると言へるし現代の人々から歡迎されて居ることも充分頷かれる。 
 作者の強調する悲劇は希臘的運命悲劇であり、その點此の作の形式の新鮮さに比し悲劇的情調には、多少古風な點があると言ふべきである。前世紀初葉メンデルの遺傳法則の再發見以後、發生學、優性學等の大なる進歩と共に近親相愛の悲劇の必然性は非常に稀薄になつた。近親相愛の悲劇は、唯劣勢な惡性因子の容易な發生に於いてのみ存在し得るのであつて、劣勢なる良性因子の發生に對する可能性からは、却つて近親相愛は奬勵すべき行爲であり、從つてその悲劇性は失はれるのである。英國の有名なダーウイン家が累代從兄弟間の婚姻を實行したに拘らず、屡々逸才の輩出せるは、此の科學的見解の無意識的消極的實践である。
 人生そのものが旣に暗黑な運命となつてしまつて居る。作者は此方面に於ける認識に多少缼けて居る所があると思はれる。此が爲め濃厚なる舊來の道徳的雰圍気の中に立籠り、積極性に欠しい。最も積極的な人物魯大海さへ最後には霞込んでしまふ。若し作者が批判される場合は恐らく此點が最も人の注意を惹くものと思はれる。
 然し社會の進歩は常に跛行的で時にはアミーバ―の如く蠕動し、科學的進歩的思潮が社會の通俗的觀念に影響される場合には、それは尠くとも二三世紀遲れるであらう。事實、二三千年來の古き觀念は現に社會に於て、依然としてその暴威を逞しくして居るではないか。かゝる事を思へば、作者の悲劇的情調の古風さと、彼の藝術的手法の新鮮さとの間に介在する矛盾は正に眼前の悲劇的社會、就中、中國の社會に於ける矛盾の一部の反映であると言はねばならない。私は作者のより新しき作品に未だ接して居らぬが、或は旣に此の微細な矛盾を作者自身淸算して居るかも知れない。何故ならそれは決して難事ではないから。唯その強調する力點を他の方向に向け變へれば良いのである。
 然し乍ら「雷雨」は確かに紹介する價値がある。此は勿論梅蘭芳式の舊劇と雲泥の差があるのみならず、叉中國の新劇界に於ける得難き優秀な作品である。
 今、影山君と邢君の力に倚り此が日本文に譯出された。その譯文の正確と優美は言ふ迄もない。私は一人の文藝を愛好し、演劇を愛好する中國人の資格を以て作者と共に慶幸を分受し、叉謝意を表する次第である。
   一九三六年一月廿三日
              於鴻台
                郭沫若
   
    原作者序
  
 秋田雨雀氏の御推薦と三上於菟吉氏の御好意に依り、曩に日本語に翻譯された「雷雨」のサイレン社より出版されることを、影山三郎、邢振鐸兩君より最近寄せられた長文の御手紙に依つて知ることが出來た。此の消息は作者を驚異せしめた。のみならず同時に此の「驚異」が恐らく私の感情を表現するには不充分であることを痛切に感じたのである。と言つて別に「榮光‥‥‥慙愧」等との言葉を使はうと言ふのではない。唯々千里の外に居る二人の友が莫大な時間を費し、一語々々此の冗長累贅な物語を翻譯して下さつたことを思ふと、深く感激せずには居られないだけである。
 私は自らを劇作家と思つては居ない。私の劇が人に讀まれ、人に上演され、或は翻譯されるなどとは毫も考へては居なかつた。でなければ一般の天才作家達の樣に不機嫌に、自分が時代に理解され得ないものと慷慨もすることであらう。私は唯、平凡な人間の一人であつて、一つの月並な家庭に發生し得る平凡な物語を書いたに過ぎない。若し此が友人達に注意される價値があるとしても、勿論それは一時的なものであらう。將來恐らく彼等はその輕率を悟り、此を選んだ瞬間に大きな錯誤をなしたと言ふことを發見するに至るだらう。私は此の作品が水草の下の鳥影のやうに飄然と掠め通つた儘、寂寞の裡に消え去つてしまふのではないかと思ふ。然し私はその生命を惜しいとは思はない。何故なら、尊敬する友に依り一時の漣を起したとしても、それは旣に私の豫想外の事であるのだから。
 私は深長の沈黙の裡に、遠き所にあつて同情を以つて、「雷雨」に更に一つの新天地を與へて下さつた友に感謝して居る。
  
 偖て私は如何に自己を表現しようか。元來、小心、陰鬱、晦澁な人間である私は自分自身を理解し得ないのである。ギリシヤ人の尊敬する智慧ー「自知」と言ふものが私には缼けて居る。心の中にあるものは唯亂雲の如き焦燥、逼迫の感じだけである。だから私は今、自分の作品を語るに當つて唯茫然としてしまふのである。
 國內の數回の公演の後、多くの批評家は私を夫々三四の旣存大家達の信徒乃至は靈感の繼承者であると憶測した。正直のところ此は私を驚かした。私は私自身であるー一個の渺小たる自己である。私には大家が苦難の後に達し得た深奥を到底窺ひ知ることは出來ない。丁度甲蟲が暗夜、晝間の明るさを想像し得ないやうに、過去十幾年間、幾册かの脚本を讀みもし、叉自ら幾度か舞台に立ちもしたが、如何程懸命に考へても果して、どの點をどの作家から得たものか終に記憶を蘇すことは出來なかつた。此は事に依つたら、所謂「潜在意識」の下層に於て自己自身が瞞着されて居るのかも知れない。私は恩知らずの下僕である。主人の家から一本一本取つた金の絲を以つて、私自身の醜陋な衣服を織りなしたにも拘らず、此の色褪めたー私の手に入つた爲にー金絲が主人のものであることを否認する。とは言へ若しもそれら大家の力と秀麗さの一抹一點一句をでも自己のものになし得るならば、私は無上の幸ひとする。
 私は元來冷靜に物を言へない質である。自分の作品に就いて語ることも無論例外たり得ない。氷の溶け盡した春の日、陽光の下に跳躍する潑剌とした子供を悦びを以つて眺めるやうに私は「雷雨」を愛する。きらめく沼の畔に思ひ掛けずも靑蛙の一聲を聞き得た時にも似た喜悦の感覺である。斯樣な小さき生命から私は幾多の靈感と興奮とを與へられたと言ふであらう。私は心理學者のやうに兒童の行動を冷靜に觀察することが出來ないし、叉實驗室に於ける生物學者のやうに理智的なメスを以つて靑蛙の生命を解剖分析することも出來ない。私の「雷雨」に對する理解は唯母親の我が子を愛撫する單純な悦びに過ぎない。冷靜に語る術を私は知らないのである。かゝる仕事は、「雷雨」の批判者に委ねるべきであらう。事實、此の二年間に於ける「雷雨」に對する批判は私に、彼等こそ私の作品を私自身より以上に明瞭に了解して居ることを發見させたのである。何故に「雷雨」を書いたかと言ふ問題に對しても多くの人々が私に代つて註釋を與へてくれたし、勿論それらを私は承認することが出來る。然しながら私は、決して判然と何物かを匡正し、諷刺し、攻撃することを意識して居たとは言ひ得ない。或は、かすかな或種の感情の湧出に押流され、抑壓されて居た憤懣を洩らし、中國の家庭と社會とを誹謗するやうな事になつたのではないかと思ふ。だが、最初模糊たる影相のあつた時、私を興奮せしめたのは唯、一二のテーマと幾人かの人物、並びに因果でもなければ應報でもないところの地上に存する「殘忍」と「冷酷」とであつた。若しも讀者が此の事を會得しようと心掛けるならば、他の幾多の比較的緊張せる場面や一二の正確に惹きつけられはしようが、尚且つ全篇を通じて連綿不斷に隱顯する鬪爭の「殘忍」と「冷酷」とを窺ひ知ることが出來るだらう。此の鬪爭の背後には力ある何物かゞ存在して居るのかも知れない。それをヘブライの先覺者は「神」と呼び、ギリシヤの劇作家は「運命」と名付け、近代人は漂渺莫たる觀念を棄て簡單にそれを「自然の法則」と言ふ。  
 が、然し、果して一體それは何者であらうか‥‥‥
 とまれ、一種の逼迫した感情の鬱積が私をして「雷雨」の筆を執らしめたのであつた。
   一九三六年一月十五日   
              於天津
                曹禺

     
  
    戯曲  雷雨  (四幕) 

       〔本篇省略〕
  
   譯者後記
   
 「雷雨」を讀んだのは一九三四年の十二月であつた。其當時作者曹禺ー後で知つた本名である萬家寶と言ふ名前は、六年前天津に居た時舞台上の人として、見もし聞きもしたがーは私に取つて全く未知のものだつた。友人達と「某々の變名だ」とか「某は自由發表が禁ぜられたので別名を使つたのだ」などと色々想像し論爭してゐた程、「雷雨」は私の神經を尖したのである。
 翌年三月初め此を上演する準備に着手し、四月末、中華留日學生の日本に於ける第一回新劇紹介公演ー同時に雷雨の初演ーを行つたが、手續上の不慣れの爲に、留學生間と極く少數の日本人の間にしか宣傳せずに幕を下した。其にも拘らず、留學生間に相當な反響を齎らし、日本に於ける中國新劇運動興隆の導火線となる事が出來た。 
 その後、八月の初め天津で曹禺氏に會ひ、東京上演の話を周僕園、魯貴、周冲に扮した四人と共に食卓を圍んで語りながら、私から翻譯に就いて同氏の意見を訊ねてみた。氏は暫く沈黙して「御好意は感謝しますが、何分幼稚で洗練されていない拙作ですから、その御考へを止めた方が良いと思ひます」と言はれた。私は其時氏が唯謙遜からさう言はれたと思へなかつた。「兎に角やつてみます」と答へて、別れを告げた。氏は嘗つて二年前日本に來られたさうである。氏は新劇の爲に努力して來た、日本の人々の熱意と苦心を非常に感服し、いつか叉機會に惠まれたならば、ゆつくりもう一度日本に行き、日本の新劇に接したいと語つて居た。
 私は東京に居る間、氏の希望が一日も早く實現される事を祈つて居ります。 
 尚、今日私共の初志が叶へられたのは、我國の文藝と演劇に對して、深甚なる御理解を以て、御聲援下さつた方々の賜であります。
 特に本譯書の爲に序文を御執筆下さいました郭沫若氏、秋田雨雀氏に衷心より厚く御禮申上げ、叉原稿の整理その他種々と助力して下さつた友人中國文學研究會同人土居治君に感謝する次第であります。
   一九三六年一月廿五日
              東京にて 
                邢振鐸
  
   〔省略〕
   一九三六年一月廿五日
                影山三郎

  
  
    初演記錄
  
  周僕園‥‥‥賈秉文  老 僕‥‥‥佟功熈
  周蘩漪‥‥‥陳倩君  下男甲‥‥‥石子琪
  周 萍‥‥‥邢振鐸  下男乙‥‥‥徐仁凞 
  周 冲‥‥‥邢振乾  下男丙‥‥‥王毅之
  魯 貴‥‥‥王威治  尼 甲‥‥‥張春媛
  魯侍萍‥‥‥喬俊英  尼 乙‥‥‥張二媛
  魯大海‥‥‥呉玉良  姉  ‥‥‥張賢媛 
  魯四鳳‥‥‥龍瑞茜  弟  ‥‥‥張光弟
  
   中華話劇同好會 第一回公演
    一九三五年四月272829日
                 於 東京神田一橋講堂
                 舞台寫眞撮影 王任之

   

  〔下は、奥付の一部〕 
  昭和十一年二月六日發行
  定價 貳圓  
  譯者 影山三郎 邢振鐸
  發行所 サイレン社   
  
〔蔵書目録注〕
  
 背表紙  :「曹禺著 戯曲 雷雨 影山三郎 邢振鐸 譯」とある。
 口絵写真 :同じ4葉の写真が、未来社版にもあり、左から「第一幕、第二幕、第三幕、第四幕」とある。
 郭沫若の序:「鴻台」とは、当時彼が住んでいた辺りの古い地名「鴻之台」(現在の千葉県市川市内の一部)と思われる。
       明らかな誤りは、赤字で訂正した。郭若沫 → 郭沫若 
 原作者の序:文中の傍点個所は、文字入力の関係で、青字とした。
 なお、本書は、国会図書館のデジタルライブラリーで、1951年出版の未来社版の『雷雨』 影山三郎訳 と共に閲覧出来る。

     

 ちなみに、『大陸の雷雨』 曹禺著 多摩松也譯 天松堂 (昭和十四年七月十五日發行 定價壹圓貳拾錢) は、サイレン社版の本文だけを、全く同じ構成の訳文、ページ数で作ったものか?
  (上の写真:左から、表紙、奥付、本文の151頁、サイレン社版の本文151頁)
 最後に、原作者曹禺の父萬德尊は、日本の陸軍士官学校卒業生(第六期學生:明治四十年十二月入學、同四十一年十一月卒業、本邦第二十一期生相當)である。

 


『繡像小説』:「鄰女語」「汗漫游」、『滑稽外史』等 商務印書館 (清末)

2023年07月02日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

繡像小説
  
・「鄰女語」 憂患餘生著
  第一回  棄國狂奔倉皇南走  毀家紓難慷慨北行
  ~第十二回 權臣構禍殺三忠  罪魁偸生難一死

  
  
・「商界第一偉人 戈布登軼事」 憂患餘生述
  第一節 緒論
  ~第十節 結論 
 按此稿爲美洲游學生之譯本其間事蹟多與正史歧異僕從而潤色之亦未敢遽行删改也聞近有譯其正傳者曰哥普電讀者曷取以參攷之 著者附誌

・「僬僥國」 英國司威夫脫著
  第一回  失知己操舟懷壯志  遇風濤和夢入奇鄕 
  ~第二回 餽珍物國王進食  運新車古廟棲身
・「汗漫游」 英國司威夫脫著
  第三回  防孤客軍隊暗行欺  待遠人羣臣爭獻策
  ~第三十回 嘲人類借詞致諷  溯原因絕處逢生

       


・新編單齣新戲  棄疾戲編「測字先生」 
・新編單齣新戲  蝨穹  「算命先生」 
 
  

    

    

 
  
歐美名家小説
滑稽外史 四冊  英國郤而司迭更司著 閩縣林紓 仁和魏易 同譯 商務印書館發行
 
〔蔵書目録注〕
 
 「鄰女語」「商界第一偉人 戈布登軼事」「汗漫游」等、清末の上海商務印書館発行の雑誌『繡像小説』に連載されたものを、抜き出して各一冊にまとめたもので、内容と関係のない表紙がつけられた五冊である。
 繡像や本篇の欠落があるかは、わからない。
 「汗漫游」は、スウィフトの『ガリバー旅行記』で、題名は第一回から第二回までは「僬僥國」、第三回以降は「汗漫游」となっている。
 『繡像小説』には、「上海商務印書館新譯説部叢書出版廣告」「上海商務印書館新書出版廣告」、さらには「三井洋行」の広告などもある。
 『滑稽外史』は、四冊すなわち卷四で、チャールズ・ディケンズの『ニコラス・ニクルビー』の林紓と魏易の共訳である。


「舞扇恨の刄」 (歌舞伎座)  2 (1891.7.15)

2022年01月20日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

〇同 〔根岸詫間釆女住家の塲〕
   
此所は根岸御行 おぎやう の邊 ほとり なる上野の佛畵師詫間釆女が住家 すまゐ の体なり二重に澤田一角生田松江(是は今夜此處へ尋て來たる積なり)詫間釆女居並び松江は釆女に禮を云ふ釆女は今日安養寺にて有りし事どもを語り此所にて御かくまひ申す事成らねど上野の寒松院へ御落あれ左すれば町方なりとて手出しの成らぬ上野ゆえ書面を御認 おしたヽ め遊 あそば す間は氣遣ひ無し夫にしても松江どのヽ紙入れを何して落したかト云ふ(一角)夫が某 それがし が不念にて自分の紙入を深く懐中なせしゆゑ遂 つゐ 松江のには心附 つか ざりし(釆女)然らば松江どのは今夜の中に「昨夜何者とも知れず是々の品盗取られしと名主へ届を出し置かれよ(一角)然し夫ばかりでも氣遣ひなれば御出入の大名にて御役を勤むる方を賴み暫く身を𢖫び玉へト云ふ此所へ向ふより歌扇道成寺の形にて駕籠を飛せ出來り門 かど の戸を叩く釆女は驚きて一角松江を奥に𢖫ばせ此方 こなた へと歌扇を通す歌扇はキツト脱ぎたる松江の下駄に目を附け(歌扇)生田松江さんが來て居ませう(釆女)イヽヤ松江は居らぬ(歌扇)居ぬものが何で彼人 あのひと の下駄がありますえト聞れて釆女はギツクリ詰る歌扇は懐より伊兵衛に貰受し女紙入を出し(歌扇)此紙入は今日谷中の安養寺で拾ひましたがト釆女は是に驚きて(釆女)何して其紙入が手前の手に入た是は手先の伊兵衞が拾たのだト不審をする此内門 かど の外にて伊兵衛伺ひ居る斯 かく とも知らず歌扇は奥へゆかんとする此所へ一角松江出で來り實は斯々 かく〱 にて釆女殿にかくまわれ其紙入は云々 しか〲 にて取落したりト咄 はな す是にて歌扇は初めて伊兵衛のお先に遣はれしかト云ふ心附く(釆女)兎やかう申す内も心掛り已 はや 落られよト上野の御紋附の提灯を出して渡し一角に勸むる一角は實 げ にもと同じ松江に別れて奥へ這入る松江は二人に挨拶して表に出る手先共は待受て難無く松江に縄を掛けて引て這入る茲へ向ふより町方與力赤井三右衞門出て來る伊兵衞は咡いて門の外より(伊兵)歌扇の所から迎ひに來ましたから明 あけ て下さいト云ふ釆女は心得て明るドヤ〱と三右衛門を初めとして手先大勢内に這入り釆女を取圍み一角の詮議をする去 され ども釆女は白狀せぬゆゑ刀の鞘にてこぢ上 あぐ る歌扇は釆女の苦しむを見て何ぞ助けてくれろト賴む(赤井)然らば一角を落せし先を申せ助け得させんト是にて歌扇ハ上野の寒松院へト云ふ(赤井)ムヽ宜し〱然らば釆女を引立てよ歌扇には搆 かま ひ無いト指圖して釆女を引立往かうとする歌扇は赤井を睨附 にらみつけ て(歌扇)夫では私しを欺したのかト悔み泣く所にて幕 

〇三幕目〔評定所訴所の塲〕
  
舞臺は都て評定所訴所 うつたへしよ の体にて茲に改役入江新五郎書 かき 役大竹金之助其外書物 かきもの 方同心足輕など居並ぶ此時舞臺の後にて「上野佛畵師詫間釆女安養寺住職虚誕同く所化信念深川六間堀長右衛門店 だな 生田松江」ト呼ぶ聲聞ゆる(入江)モウ大鹽一件の御吟味が初まツたと相見えますなト是より一角の噂して居る所へ向ふより支 さヽ ゆる足輕を押退けて澤田一角麻上下 かみしも の形にて出來る皆々打驚き姓名を名乗り推參の次第申上よと云ふ(一角)拙者事は大坂の浪人澤田一角と申すものなるが拙者をかくまひたるが疑ひにより詫間釆女其外の者御吟味受 うく ると承 うけたまは り名乗り出て御座るト云ふ是を聞きて一同は俄に騒立ち怖々ながら大小を取上る是より同心足輕共少し心強くなる(一角)今日詫間釆女其外の者御吟味の由承れば直樣 すぐさま 大白洲 おしらす へ御廻し下されよト云ふ大竹は心得て内に這入る(入江)念の爲其方の住所生國其外申述べよ(一角)拙者儀は生國は甲州山梨郡 ごほり 府中住居 すまゐ の浪人なるが其後大坂に下り町奉行付與力に召抱られ其後二度び浪人致し天滿にて剣術の指南を仕 つかまつ り大鹽平八郎と懇意に相成り當年三十四歳で御座るト述 のぶ る同心は肩衣 かたぎぬ を外し縄掛れト云ふ(一角)一角は武士なれば一應の御吟味無き内縄打たるヽこと相成らぬ(入江)然らば其儘にて引立てよ(一角)武士道の御扱ひ忝 かたぢけな ふ存ずるト此 この 件 くだん にて道具廻る

〇同 〔評定所大白洲の塲〕

舞臺は都て評定所白洲の体なり茲に町奉行筒井伊賀守御勘定奉行深江近江守其外御目附留役書役抔 など 大勢居並び直に澤田一角を呼出す筒井は此塲の實役にて深江は敵 かたき 役なり筒井は一角が差出せし書面を一讀なして(筒井)して詫間釆女其外の者は其方の隱れたる先を存じ居らぬよナ(一角)存じ居らぬに相違御座らぬ寒松院へとは存ぜしが人に迷惑を掛くるも不本意ゆゑ恐ながら大猷 だいゆう 院殿の御緣の下に隠れ居りました(筒井)其方始め大䀋一味の者は何の不滿あツて事を起せしかト尋ぬる是より(一角)去年以來の大飢饉を役人共は余所 よそ に見て私欲にのみに耽り山程 やまほど ある大坂の藏米一粒もお救 すくひ に出さず夫を見習ふ町人ばら其身は驕 おごり を極めながら救の米錢を出さず申 まうす も胸に餘て御座る(深江)イヤ其御藏米には御用途の定 さだめ あり殊に將軍宣下の御大禮行はる筈なれば滅多に救に出されぬ(一角)夫ぞ本末を誤まつたる御政事なりト是より幕府が天下を我物なりと思ふは大に了見違ひ鎌倉以來武家の永く續ぬは禁裏を蔑視 ないがしろ にするが爲め我々一味の者が事を起せしも幕府の夢を驚 おどろか し御改革催さん爲なりト述ぶる是にて深江はグツト詰る筒井は惜 おし い武士だと云ふ思入にて(筒井)猶追々呼出す吟味中入牢申付る(一角)畏 かしこまつ て御座るト肩衣 かたぎぬ を外し手を後に廻す此件宜しくあつて幕
 
〇四幕目〔山谷八百善待合の塲〕
 
舞臺は都て山谷八百善表待合の道具なり此所に俳諧の宗匠丸手俗齋幇間 たいこもち 櫻川善孝の二人居て菱刈の旦那は此間から詫間釆女さんを助て遣り度いと色々心配を被爲 なされ 今日も其事で八丁堀の赤井さんへ御出掛なすツたそうだがモー御出に成りそうなものだト咄 はな して居る所へ向ふより藝者おりゑ、おきみ、おいく、小まん、おつが出て來る(俗齋)やア是は揃て尚齒會でもあるのかト惡口を云ふ是より穿 うが ちの可笑味あツてドヾ藝者は打連れ八百善の中には入る此所へ又向ふより序幕の菱刈彌太夫坂東歌扇を連 つれ 出て來り俗齋善孝の二人を先に内へ遣り(菱刈)釆女さんの御仕置が愈々明日極 きま るとのことゆゑ今日赤井さんに遇て賴んだら歌扇を連て八百善まで出掛て來い咄しをしようとのことだから程能 ほどよ く機嫌を取て酒の相手をするが好い(歌扇)釆女さんが入牢してからは赤井さんが私しに怖 をどか し文句の無理口説 くど き私しや悔しう御座んす(菱刈)夫も尤 もつとも だが仇に枕を交し貞女を棄てヽ貞女を立た常盤御前が好い手本だト此筋の意見ある此所へ以前の俗齋出て來り(俗齋)赤井さまは先刻 さつき からお待被爲て御座いますト是にて二人は俗齋とも〲内に這入る此件にて道具廻る 

〇同 〔同く座敷の塲〕
 
舞臺は都て八百善の座敷にて酒宴の體なり此所に赤井三右衞門、靑山新藏、黑塚五八、伊兵衞、其他藝者おりゑ、おきみ、おいく抔 など 居並び惡口戯言 じやうだん 抔宜敷あツて下手より菱刈歌扇を連て出て來り(菱刈)大 おほき に遲なわりました(赤井)歌扇何時も繁昌だの(歌扇)菱刈さんから願ひました釆女さんの事を何分宜敷ト賴む(赤井)夫は己 おれ が胸にある後にゆツくり咄しを仕ようマー今日は安心をして大な猪口で飮が好いト是より歌扇は大酔 おほよゐ になる折から後 うしろ にて(是は隣座敷の心なり)は唄聞ゆる(おりゑ)オヤあれはお師匠の作た舞扇と知らず〱立て踊の振に成る歌扇も初めは敎ゆる心なりしが後は自分で舞ふと宜敷此唄の切にて道具廻る

〇同 〔今戸赤井別莊の塲〕
 
舞臺は都て赤井三右衞門が今戸の別莊の体なり此所へ赤井は歸て來て小間遣を呼び(赤井)何時 いつ もの連中が見えたら己 おれ に知らせいト言附る間も無く小間遣ひ出て靑山黑塚伊兵衞が連て來たト云ふ夫では伊兵衞を呼でくれよトの事に小間遣いは入る直に伊兵衞出て來る(赤井)常に思 おもひ を掛たアノ歌扇今夜は手に入れる積 つもり だが邪魔な釆女は明日の朝片附て仕舞ふから貴公能く含で居て呉よト云ふ伊兵衛は承知をして歌扇を連て出て來る(歌扇)釆女さんは愈々明日御仕置が極 きま るそうで御座いますが何分宜敷ト賴む(赤井)其お仕置も並々の中逐放なら好いが御手當になる釆女(歌扇)其お手當とは(伊兵)御手當と云ふのは牢を出る前に藥だと云ッて貝に入ッた毒を飮ますスルト其囚人 めしうど が牢を出て二足三足往くとバッタリ倒るヽ直ぐに醫者を呼び頓死の積にして事濟 ことずみ だト聞きて歌扇は驚き(歌扇)何ぞ釆女さんの命を助て下さいト泣て賴む(赤井)助てくれなら助でも遣らうが其代り己が云ふ事を聞くかト是にて歌扇は詮方無く得心する(歌扇)シテ其助て下さる工夫は(赤井)夫は靑山新藏に命じおき兼て毒に成らぬ藥を入れた貝を用意して其毒とすりかへる又釆女にも言含め牢を出たら唇でも噛 かん で血を出し死だ振をスルト手前が駕籠を以て迎へに來て死骸を引取る振をして連還れト是より死骸引取の願と道中切手とを書認めて歌扇に遣り靑山新藏を呼びて云々なりト言含め一寸考へて(赤井)先年京都一件で松野治部 ちぶ を取扱ッた樣に釆女を取扱ふのだト云ふ新藏も心得ては入る伊兵衛も次 つヾ いては入る跡二人に成り一寸もたつきあふ振あッてトヾ歌扇は赤井の側に寄り其不意を伺ひ短刀を抜取りて赤井が脇腹を刺す是より両人鬪爭 たちまわり あッて遂に赤井を刺殺し手洗鉢 ちやうづばち の水を一ト口飮みてほッと息をつく件宜敷あつて幕

〇五幕目〔牢屋敷門前の塲〕

舞臺は都て小傳馬町牢屋敷門前 もんそと の道具なり此所に黑塚五八、伊兵衛其他手先非人見物大勢居る(伊兵)今日は澤田一角一件の者は皆お仕置に成まするう(五八)一角は大坂へ送られ同地にて磔 はりつけ に成る積だが熱病ゆゑ今日の送りは六ヶしい又詫間釆女は中逐放 ちうつゐほう 夫から安養寺住職所化其外は屹度叱りで事濟み琴引の松江だけが少し重いゆゑ江戸搆 がま ひだト云ふ所へ門の内より靑山新藏詫間釆女手先附 つゐ て出て來り釆女は中逐放になると云ふ申渡しを受て下手の方に往掛 ゆきかヽ りしが俄に血を嘔 は いて其所 そこ へ仆れる直ぐに醫者を呼出す醫者は頓死なりと云ふ此時歌扇見物人の後より出て死骸引取の願を出し(歌扇)是なる釆女の身寄の者なりト云ふ然らば苦しう無 ない 死骸連還れト是にて歌扇は兼て用意の駕籠に釆女を載せて附添ひは入る伊兵衞新藏と顔見合せ甘 うま くいッたト咡く件宜敷此道具廻る

〇大詰〔左衞門河岸捕物の塲〕
 
舞臺都て左衞門河岸夜明の体なり此所へ歌扇は駕籠を舁 かヽ せて出來り垂 たれ を上げて(歌扇)モウ誰も居無いから死ンだ振をするに及ばぬト云ひつヽ釆女が實に死してあるを見て打驚き居る所へ靑山伊兵衞兩人出來り(伊兵)死人が死ンで居るのは當然 あたりまへ だ(靑山)先年松野治部を取扱ッた時の樣にしろト赤井さんが云ッたから仕たのだ(歌扇)能 よく も釆女さんを殺さしやんした御禮は屹度ト懐中したる短刀を抜くより早く靑山を切り伊兵衞は驚き取て押へる是より兩人の立廻り宜敷トヾ伊兵衞に一刀 ひとかたな あびせる此内に吊 とむら ひの人數出て來り棺桶 はやをけ を捨てヽ逃ては入る歌扇は其棺桶に腰を掛け咽 のんど を突く此所へ手先大勢出て來たる事あッて宜敷幕

 明治廿四年七月十四日印刷
 仝   年七月十五日出版


「舞扇恨の刄」 (歌舞伎座)  1 (1891.7.15)

2022年01月18日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

 

歌舞伎座筋書

     木挽町三丁目
       歌舞伎座

   狂言名題

   一番目狂言
 〇舞扇恨の刄 全五幕
   中幕
 〇千本櫻 河連法眼館の塲
   二番目狂言
 〇志渡浦海人玉取 上下二卷

  〇町方與力赤井三右衛門  市川壽美藏
  〇侠客新橋の幸七     
  
  〇大坂浪人澤田一角    市川八百蔵
  
  〇上野佛畵師詫間釆女   市川新藏
  〇御勘定奉行深江近江守
  
  〇手先頭伊兵衛      中村勘五郎
  
  〇御用達町人菱刈源太夫  市川猿之助
  〇町奉行筒井伊賀守

  〇御狂言師坂東歌扇    坂東秀調

  〇琴の指南生田松江    市川女寅

〇歌舞伎座筋書第四號

一番目 狂言 舞扇恨の刄 まひあふきうらみのやいば 全五幕
  
〇序幕〔谷中安養寺門前之塲〕
  
幕明くと茲に安養寺の所化信念、寺男喜助同八藏の三人立掛り居て、此節上方の飢饉で江戸市中は大した不景氣其上先月大坂で大䀋 おおしほ の騒動が有てからはお寺の納物 をさめもの が減て中々根津へも音羽へも出掛られぬト此筋の臺辞 せりふ を云ひ宜敷 よろしく 可笑味 おかしみ の事抔 など 有て喜助は下手に八藏は門の内に這入る此所 こヽ へ向 むかふ より御用達町人菱刈彌太夫、俳諧宗匠丸手俗齋、幇間 たいこもち 櫻川善孝三人出て來たり(菱刈)時に此 この お寺に此間から詫間釆女と云ふ繪師が佛檀を彩色 さいしき して居ると云ふ事ゆゑ一寸寄て見て往かう(善孝)夫 それ では私しが一寸聞て參りませうト所化信念の側 そば に往き一朱紙を包みて出し用があるから釆女に逢せてくれと賴む信念は頭を騒 か き(信念)是 これ は御功徳な事で御座る愚僧が御案内申そうと三人を連て門の内に這入らうとする此所へ上手より手先頭 てさきがしら 伊兵衛出て來 きた り三人に挨拶を爲す(菱刈)時に伊兵衛さんこの節は大坂の騒 さわぎ で世間が喧しいじやねへか(伊兵衛)ナニ夫程にも御座へませんが大鹽の徒黨の中 うち で此江戸へ逃て來たものがあるので少し忙しく成て來ましたト咄 はな しをして信念を初め三人は門の内に這入る跡に伊兵衛殘り切 しき りに寺の内を覗 うかが ひ(伊兵衞)何でも大坂の一件物が此寺に隱れて居るに違ひ無いと考える事宜敷有て此道具廻る

〇同 〔同く内陣の塲〕

此所に上野の佛畵師詫間釆女は厨子 づし の扉の彩色 さひしき して居る其一枚は文殊獅利が獅子に乘りし圖にて是は已に出來 しゆつらい なし今彩色して居るは普賢菩薩が白象 びやくぞう に乘りし圖なり其側 そのそば には菱苅彌太夫、丸手俗齋、櫻川善孝の三人繪を見て居る(菱刈)イヤ中々味 うま く出來ました時に釆女さん大䀋の騒動お聞なすッたかト是より其噂をする(釆女)その大鹽と云ふは中齋先生と申して私しも先年修業の爲上方へ參ッた時逢た事が御座いますが中々謀叛 むほん を起す樣な人では御座いませんが是には何か仔細のある事でせうト是を聞きて(菱刈)其樣 そんな 事を云ふと何樣 どんな 災難に逢ふかも知れぬト戒めて三人は下手に這入る此時須彌檀 しゆみだん の天井を破りて澤田一角風呂敷包を抱へて飛下りる釆女は刀を追取り尤 とが むる(一角)御見忘れありしか釆女どの先年大䀋先生の所にて御目に掛りし澤田一角で御座る(釆女)是は御見それ申して失敬の段御面あれシテ此天井に𢖫ばれしはト不審をする是より一角は先月十九日(乃 すなわ ち天保八年二月十九日)大䀋に一味爲 な し船塲の騷ぎより追手の中を潜 くヾ り抜け中山道を經て兩三日前江戸表へ着 ちやく いたしたり釆女は是を聞て何故其塲にて討死は致されぬぞと詰 なじ る(一角)討死せんとは思ひしが世間の人は只一口に大鹽が謀叛にて大阪市中を燒拂ひしとのみ言做 いヽなし て我々の心の中 うち を知らず殊 こと に又大鹽の一黨を憎み切たる大阪奉行所のことゆゑ假令 たとひ 名乘出たりとも心底明白に相成ねば此上は天下の御膝元評定所のお白洲へ名乘出でんと存じ江戸表へ參たり哀れ大鹽始め一味の者が事を謀りし心底を明細 めいはく に相認 あいしたヽ むる間 あい だ御かくまひ下されまいかト賴む釆女は其儀ならば承知いたした外々は却て目に立つゆゑ拙者が根岸の宅へ夜に入たら御出なされして又何して此寺には御𢖫び被成 なされ しかト尋ねる(一角)當時深川六間堀に住居 すまゐ いたす生田松江と申す琴引 ことひき は昔しの好 よし みあるゆゑに其手引にて彼が菩提所なる此寺には潜みたれども最早此寺とても危 あやう ければ姿を變て𢖫出で塲所を替えよと渡しくれたる是包 このつヽ みと是 これ より一角は須彌檀の陰に入り松江の着物を着て女の姿に扮 やつ し裏路 うらみち より花道に掛る此時向ふよりお狂言師坂東歌扇出て來て一角に行逢ひぢろりと其姿を見遣りて釆女の側 そば に來り(歌扇)今日松源まで來たから一寸寄りましたト云ひつヽ文殊の顔を見て俄に悋気を起し(歌扇)此文殊さんの顔は松江さんの生寫 いきうつ したッた今裏道で出遇た女は松葉巴の紋の附 つゐ た羽織を着て居たが慥 たしか に松江さんに違ひ無い扨 さて は松江さんと今まで此所 こヽ にもたついて居たのじやなアト切 しき りに怨 うらみ を云ふ釆女は困り果てヽ決して爾 そう では無い惣別此樣 こんな 繪を書くには心に目的 めあて を拵えて書出すもので此文殊樣は松江を手本に書 かい たゆゑ其似顔と疑ふも理 こと はり又松江だッて此お寺に來ぬとも限らぬ何 ど うであの人の菩提所であらう(歌扇)成程此お寺が松江さんの菩提所と云ふ事は慥 たしか 聞た事があッたッけト是にて漸く心納まり(歌扇)今夜中村屋のお浚 さらひ を濟ましてから根岸へ往くが宜 よ いかエト聞く釆女は一角をかくまふ約束のあるゆゑ今夜は上野の坊樣が咄 はな しに來るゆゑ來ては成らぬト云ふ夫 それ では又近い内にと約束をして歌扇は還 かへ る

〇同 〔同く本堂の塲〕

上手には町方同心靑山新藏、黑塚五八下手には住持虚誕納所信念手先頭伊兵衛其他手先寺男共居る此模樣は町方の役人が澤田一角の隱れ居るを勘付き捕へに來たる体なり同心二人は此寺に一角をかくまいあらうがト吟味する住職 じうじ は一向存ぜぬト言ふ(靑山)然らば本堂内陣を捜して見ろと云附 いヽつく る皆々は心得て本堂内陣を捜す伊兵衞は天井のはがれてあるに氣が附 つゐ て須彌檀の中に這入る(伊兵衛)やア旦那隱れて居たに相違御座へませんト最前一角が脱棄たる紋付の衣類風呂敷包を持出て風呂敷をはたくと中より女紙入 をんなのかみいれ 落る(伊兵衛)やア此紙入の金物は松葉巴是は確に生田松江と云ふ琴引の定紋はアト勘が附き扨 さて は先剋 さつき 裏口から出て往 いつ た女は澤田一角であツたかと知り繪を書き居る釆女を見て怪しいト靑山黑塚に咡 さヽや く兩人は釆女の側 そば に往き(靑山)貴公は澤田一角といふもの御存じであらう(釆女)イや一向に存じません(伊兵衞)夫じや生田松江と云ふ琴引は御存であらう(釆女)夫は存て居ります(伊兵衞)其松江が今しがた此所 こヽ へ參りは致しませんか(釆女)頓と心附ませんでしたト濟 すま して繪を書て居る(伊兵衞)へーそうですかト靑山黑塚と顔見合せ怪しいと云ふ思入にて幕

〇二幕目 〔向兩國中村屋浚の塲〕
 
舞臺は都 すべ て兩國中村屋お浚 さらい に付 つき 樂屋の体にて踊 おどり の師匠大勢部屋着の儘にて顔をして居るもあり衣裳を調べて居るもあり或は振を當て見たり戯談 じやうだん を云ひ抔 など して居る所に上手より坂東歌扇(是は道成寺の所作を勤むる積 つもり なり)部屋着の形 なり にて出て來る跡に次 つヾ ゐて手先頭伊兵衞出で來り(伊兵衞)やア師匠おめへ今日谷中の安養寺に往た時誰ぞに遇ひはせぬか(歌扇)イヽエ會ひはしませぬ(伊兵衞)ハテナ會た筈だがト氣を持 もた せ序幕に拾た紙入れを出して見せる(歌扇)此紙入は生田松江さんのだが何 どう してお前が(伊兵衞)今日安養寺の内陣で拾たのだト聞きて歌扇は扨 さて はと心附き一寸御聞申度い事があるからト伊兵衞を伴ひて小座敷に往く

〇同 〔同く小座敷の塲〕
 
歌扇は伊兵衞を連て此所に來り其紙入れを何 どう して安養寺の内陣で拾たかト尋ねる是 て伊兵衞は實は今日些 ちと 調べものが有て彼 あの 寺へ往くと内陣で釆女さんと女の聲がするゆゑお前が來て居るのであらうと暫く扣 ひか へて居たが果 はて しが附 つか ねへから咳佛 せきばらひ をして見るとあわてヽ内陣から飛出した女は外の女夫 それ から内陣へは入て四邊 あたり を見ると其紙入れが落ちてあつたト歌扇を煽 おだて る歌扇は悔しがる事宜敷 よろしく ある(伊兵衛)時に今夜其松江が根岸へ往くのをおめへ知て居るかト聞く是にて歌扇は愈々悋氣の角を立て(歌扇)道理から今夜は上野の坊樣達が來るから來ては惡いと言 いひ ました時に親方此紙入何卒 どうぞ 私しにおくんなさい(伊兵衞)何 どう する積 つもり だ(歌扇)是を證据 しやうこ に是から根岸へ往き散々恨を云 いは にやア成らぬト是を聞きて伊兵衛は其計畧 はかりごと の當りしを悦び根岸へ往たら先 まづ 第一に脱 ぬい だ下駄に氣を附け馬鹿を見ぬ樣にしなト親切らしく言含めて這入る歌扇は往かうとするを後の襖の中 うち より侠客 おとこだて 新橋の幸七呼止め(幸七)お前今夜根岸に往くのは止めにしねヱ伊兵衛が其紙入れを拾たと云ふには何か譯があらうし殊に松江は今度の大鹽一件で目星の附 つゐ た女ひよつとすると其紙入でお前を囮に遣 つか はふと云ふ狂言かも知れぬへト云へども歌扇は聞入れず表面 うわべ は納得せし振にて這入る跡幸七一人にて吟味與力 よりき の筆頭でも心の善無 よくな い赤井三右衛門夫に附添ふ惡ものヽ伊兵衛大鹽の一件を餌に歌扇をば手に入るヽ仕事を巧ンで居はせぬか心掛 こヽろがヽり の事だト案じられたる思入 おもいヽれ にて此道具廻る


「椿姫」  (袁美雲) (1938.9)

2021年03月26日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

     

椿姫
 原名茶花女
  光明影業公司製作
  東寶映画提供

椿姫 はかなき命にともる戀のよろこび!!今の名作現代支那の裝もてこゝになる!!
 
 今年の珍しい収穫は支那映画の「椿姫」の封切です

  事變後の友邦支那の映画初の公開、幽艶ないろどりのなかに現代支那のさまざまの姿が浮び上ってくる。つやゝかなる支那風のロマンを乗せて送って來たのである。
  支那第一のスター袁美雲の明眸と演技、南の風によせて支那の現代の代表的映画のすがたを賞で給へ

 ☆支那第一の美貌のスター袁美雲・晴のデヴュウ☆
椿姫
   袁美雲(Yuan Mei-yuan)の横顔

 浙江省杭州人で一九一七年生。(日本流に數へて二十二才)父は袁樹徳と云って且つて日本に留學し、藝術に理解があった爲め、早くから舞臺に身を投じ、次に映画界に移った。最初天一公司に働いたが、藝華公司が創立されたので、そちらへ移り一作毎に有名になり、事變前までは藝華公司の弗箱スターと云はれてゐた。美貌ではあるが可憐と云った方が良く、支那人は彼女を病體美と云ってゐる。出演映画は「飛絮」「小女伶」「中國的怒潮」「人間仙子」「逃亡」「凱歌」「花燭之夜」「化身姑娘」「小柿妹」「斬輕堂」等に、最近は「茶花女」(椿姫)
 
 ・物語り・ 上海の社交界の花、茶花女(椿姫)と讚へられる馬莉々に、學生上りの靑年辯護士杜亞蒙が會ったのは、ある慈善舞踏會の夜であった。
 莉々は肺を病んで療養中に、同じ病で死んだ娘の事を諦められずにゐる金爺さんから、その娘の身代りのやうに可愛がられ、今はその保護の下に派手な生活を營んでゐた。
 病弱な體に惡いと知りつゝ莉々が繁々と社交界に出て華々しく振舞ふのも、さうした生活態度への自棄的な現れであったが、靑年亞蒙の純眞な熱意を知るに及んで、莉々の心も和げられ再び生きる望に若い心を燃えたゝせるやうになった。
 ある日の散歩の時、亞蒙と莉々は友人達と綠濃き郊外に出たが、莉々は社交界の煩はしさから離れ、かうした田舎に住む事を望んだので、莉々は金爺さんから出資を仰ぎ、亞蒙も旅行費と稱して父から金を貰って、上海に程近い郊外に愛の巢を營むことになった。
 幸福な月日が二人の上に流れていった。がかうした噂は社交界に擴がり、金爺さんは憤慨して出費を止めてしまった爲、二人の生活は忽ち經濟的苦難の上に立ってしまった。
 亞蒙の家では、丁度婚期にある妹の縁談にも差支へ、前途ある息子亞蒙の將來を心痛の餘り、父親自ら出向いて莉々に亞蒙と別れる事を懇願するのであった。子を思ふ親の眞實に、根が純眞な莉々は深く心を打たれ、別れる事を誓ふのであった。
 亞蒙は、自棄自暴も手傳って賭け事に手を出したが、運に拙なく負けに負けて隱れ家へ歸ると、莉の掌をかへしたやうな愛想づかしに、今は詮方なく出て行くのであった。つもる借財に、債鬼は容赦なく迫り、莉々の病床近くで家財家具から、邸宅まで競賣に附されるやうになった。
 父親からの手紙で、事情を知った亞蒙がかけつけ、無言の中に二人の手は固く握り合はされた。戀の歡喜は二人の上に再び立戻ったが、莉々の美しくはかない一生はその時閉ぢられたのであった。

    製作スタッフ

 演出       ‥‥‥ 李萍倩
 撮影       ‥‥‥ 姚士泉
     小デューマの「椿姫」より
 脚本       ‥‥‥ 陳煥文 陳麟書
 美術監督     ‥‥‥ 包天鳴
 裝置       ‥‥‥ 沈維善
 プロデューサー(製作)‥  李祖萊
 原名       ‥‥‥ 茶花女

    配役

 馬莉々  ‥‥‥ 袁美雲
 杜亞蒙  ‥‥‥ 劉瓊
 劉芝英  ‥‥‥ 英茵
 錢維泰  ‥‥‥ 尚冗武
  ダウのお父さん
 杜父   ‥‥‥ 王次龍
 朱世夫  ‥‥‥ 李英
 徐敏臣  ‥‥‥ 關宏達 


『近代日本小説集』 東方文庫第79種 (1924.10)

2021年03月07日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

  

近代日本小説集
  東方文庫第七十九種

  東方雑誌社編印
  商務印書館發行

近代日本小説集
  東方雑誌二十週年記念刊物

 夫婦     国木田獨歩著  丐尊譯 〔下は、その最初の部分〕

 我最要好的朋友坂本熊男,突然寄來了這樣的一封信那時我在鎌倉。
 『犬養君足下:
 我近來有着説不出的苦,從前不和你説,實是瞞了你了。承你屡次詢問我们夫婦間的情況,我毎次是怎様答復你的?
 平和!屡次寫了這二字回答你。可是實際怎樣?決不是平和的。如果説是平和,那是冷的平和!是渓間或湖中湛着雪融的冰水一碧如鏡似的平和!我们夫婦難道是希望了這樣的平和,組織來日方長的家庭的嗎?
 即在今日,如果除你以外的人來問我们夫婦間的情況,我必定回答他説,「託福!很平和的!」
   
 金魚      鈴木三重吉著  周作人譯
 條的血痕  石川啄木著   周作人譯 〔下は、その最初の部分〕

 夢一般的幼少時候的追憶,喜悦和悲哀都只是天眞純潔的事情,朦朧地連續着,現在想到彷彿是隔了一層微微的哀感的淡霞來看那華麗的兒童演劇似的,覺得很可懐戀,其中有兩件事,就是在十五六年後的今日,還是鮮明的留在我的眼前。
 那一件在前,在後,很難於明瞭的記出來了。我在六歳時進了本村的小學校,在從二年級升到三年級去的大考裏,我遇着了這半生裏只有這一回的落第。在那落第時候藤野姑娘正還存在,因此其中的一件記得確鑿是第二次做二年生的八歳的那一年,暑假中的事情。還有一件因爲是盛暑中的事,大約也是那時候的事情罷。

 久米仙人    武者小路實篤著 韞玉譯 
 潮霧       有島武郎著   周作人譯
 投票       菊池寛著    仲持譯

作家傳略(附録)

 國木田獨步

 國木田獨步(Kunikida Doppo, 1871-1908)是日本自然派小説家的先驅,他的傑作獨歩集在一九〇四年出板、但當時社會上没有人理會他,等到田山花袋等出来,竪起自然主義的旗幟,這纔漸漸有人知道他的價値,但是他已經患肺病,不久死了。獨歩集裏的正直者(Shojikimono)與女難(Nyonan)等数篇,那種厳粛的性欲描寫爲以前的小説所未有,的確可以算是自然派的嚝野上的喊声;但他的興味並不限於這一方面,他的意見也並非從曹拉一派來的;他的思想很受威志威斯的影響,他的藝術是以都涅夫爲師的,所以他的派別很難斷定,説是寫實派固然確當,説是理想派也無所不可。

 鈴木三重吉

 鈴木三重吉(Suzuki Miekichi)是夏目漱石(Natsume Soseki)的弟子。漱石在二十世紀初年日本自然主義最盛的時候,提倡他的低徊趣味的文學,獨立一派,可以説是新古典主義。三重吉從他受業,但並不是低徊派,同時也便不是自然派了。派別原是不易定的,有人稱他爲理想派,不過聊以別於他派罷了。他最擅長描寫男子的對於理想的女人的追及與幻滅的悲哀,又寫少年時代傳奇的情緒也很美妙,如櫛黑血鳥及長篇小鳥的巢都是。

 石川啄木

 石川一(Ishikawa Hajime, 1886-1912)別号啄木(Takuboku),初在故郷澁民村當小學教師,月薪八元,當苦不足、流轉各地爲新聞記者,後至東京,與森鷗外(Mori Ogai)與謝野寛(Yosano Hiroshi)諸人相識,在雑誌昴(Subaru)上發表詩歌小説,稍稍爲有識者所知。但是生活仍然非常窘苦,夫婦均患肺病,母亦老病,不特没有醫藥之資,還至於時常斷炊。他的友人土岐哀果(Toki Aika)給他編歌集悲哀的玩具(Kanashiki Omocha)售得二十圓,他纔得買他平日所想服用的一種補劑,但半月之内他終於死了,補劑還賸下了半瓶。他死時年二十七,妻堀合節子(Horiai Setsuko)也於一年後死去了,遺下兩個小女孩。他的著作經友人土岐等蒐集,編爲啄木全集,分小説詩歌及書簡感想等三卷,於一九二〇年出板完成。
 兩條的血痕(Ftasujii no Chi)原本収在全集第一卷(1919)裏、是一種幼時的回憶,混和『詩與真實』而成、很有感人的力量。

 武者小路實篤

 武者小路實是日本的一個貴族,但却沒有貴族氣,他很崇拝托爾斯泰。願意實行泛勞動主義。他在日本日向村地方辦了一個新村又出了一個新村雜誌。他很相信人類是一體的,又極想避免任何戰爭的苦痛。欲以新村的和平運動方法,把現代的社會改造好。他所著的書很多。已經譯成中文的有一個靑年的夢,登在去年的新靑年上。現在所譯的這篇東西,雖然是寓言,人道的氣味也是很濃厚的。
 久米仙人一篇所説的是久米仙人的事。相傳久米是太和國上郡人,在吉野郡龍門寺中修道,成了神仙。後來他看見一個女子的白脛,遂重壓墮塵世,和她結爲夫婦。現今高市郡的久米寺,就是爲他創立的。

 有島武郎

 有島武郎(Arishima Takeo)生於一八七七年,本學農,留學英國。一九一〇年頃,雜誌白樺發刊,有島寄稿其中,漸爲世間所知。繼又刊行個人雜誌泉文名益著,一九二三年六月因戀愛失敗,與戀人秋子情死於郷間別墅。死後一月始被發見。世人無不哀之。
 關於他的創作的要求與態度,他在著作集第十一輯裏,有一篇四件事的文章,略有説明。他説:ー
 『第一,我因爲寂寞所以創作。在我的周圍,習慣與傳説,時間與空間,築了十重二十重的牆,有時候覺得幾乎要氣閉了。〔但是〕從那威嚴而且高大的牆的隙間,時時〔望見〕驚心動愧般的生活或自然,忽隱忽現。得見這個的時候的驚喜,與看不見這個了的時候的寂寞,與分明的覺到這看不見了的東西決不能再任自己面前出現了的時候的寂寞呵!在這時候,能够將這看不見的東西確實的還我,確實的純粹的還我者,除藝術之外再沒有別的了。我從幼小的時候,不知不識的住在這境地裏。那便取了所謂文學的形式。
 第二,我因爲愛著,所以創作。這或者聽去似乎是高慢的話,但是生爲人間而不愛者,一個都沒有。無因了愛而収入的若干的生活的人,也是一個都沒有。這個生活,常從一個人的胸中,想儘量的擴充到多人的胸中去。我是被這擴充性所克服了。愛者不得不懷孕。懷孕者不得不産生。有時〔産生〕活的小兒,有時死的小兒,有時雙生兒,有時月分不足的兒,而且有時母體自身的死。
 第三,我因爲欲愛所以創作。我的愛被那想要如實的攫住在牆的那邊隱現着的生活或自然的衝動所驅使。因此我儘量的高揭我的旗幟,儘量的力揮我的手巾。這個信號被人家接應的機會,自然是不多。在我這樣孤獨的性格,更自然不多了。但是兩回也罷,一回也罷,我如能够發見我的信號被人家的沒有錯誤的信號所接應,我的生活便達於幸福的絶頂了。爲想要遇着這喜悦的緣故,〔所以創作的。〕
 第四,我又因爲欲鞭策自己的生活,所以創作。如何蠢笨而且缺向上性的我的生活呵!我厭了這個了。應該蛻棄的殻,在我已有幾個了。我的作品做了鞭策,嚴重的給我抽打那頑固的殻。我願我的生活因了作品而得改造!』

 菊池寛

 菊池寛是日本的一個著名新進文學家。歷史小説多種。以精於心理分析見稱。

 

 東方文庫目録

〔1〕辛亥革命史
〔2〕帝制運動始末記
〔3〕壬戌政變記
〔4〕歐戰發生史
〔5〕大戰雜話
〔6〕戰後新興國研究(二冊)
〔7〕華盛頓會議
〔8〕俄國大革命記略
〔9〕勞農俄國之考察
〔10〕蒙古調査記
〔11〕西藏調査記
〔12〕世界之秘密結社
〔13〕世界風俗談
〔14〕日本民族性研究
〔15〕中國改造問題
〔16〕代議政治
〔17〕歐洲新憲法述評
〔18〕領事裁判権
〔19〕新村市
〔20〕貨幣制度
〔21〕社會政策
〔22〕合作制度
〔23〕農荒豫防策
〔24〕近代社會主義
〔25〕馬克思主義與唯物史觀
〔26〕社会主義神髄
〔27〕婦女運動(二冊)
〔28〕婦女職業與母性論
〔29〕家庭與婚姻
〔30〕新聞事業
〔31〕東西文化批評(二冊)
〔32〕中國社會文化
〔33〕哲學問題
〔34〕現代哲學一臠
〔35〕西洋倫理主義述評
〔36〕心理學論叢
〔37〕名學稽古
〔38〕近代哲學家
〔39〕柏格遜與歐根
〔40〕克魯泡特金
〔41〕甘地主義
〔42〕戰爭哲學
〔43〕處世哲學
〔44〕羅素論文集(二冊)
〔45〕究元決疑論
〔46〕科學基礎
〔47〕宇宙與物質
〔48〕相對性原理
〔49〕新暦法
〔50〕進化論與善種學
〔51〕迷信與科學
〔52〕笑與夢
〔53〕催眠術與心靈現象
〔54〕食物與衞生
〔55〕石炭
〔56〕鐳錠
〔57〕飛行學要義
〔58〕科學雜俎(四冊)
〔59〕近代文學槪観(二冊)
〔60〕文學批評與批評家
〔61〕寫實主義與浪漫主義
〔62〕近代文學與社會改造
〔63〕近代戯劇家論
〔64〕近代俄國文學家論
〔65〕但底與哥徳
〔66〕莫泊三傳
〔67〕美與人生
〔68〕藝術談槪
〔69〕近代西洋繪畫(二冊)
〔70〕國際語運動
〔71〕考古學零簡
〔72〕開封一賜樂業敎考
〔73〕元也里可温考
〔74〕東方創作集(二冊)
〔75〕近代英美小説集
〔76〕近代法國小説集(二冊)
〔77〕近代俄國小説集(五冊)
〔78〕歐洲大陸小説集(二冊)
〔79〕近代日本小説集
〔80〕太戈爾短篇小説集
〔81〕枯葉雑記
〔82〕現代獨幕劇(三冊)


『謡曲 盆樹記』 銭稲孫訳 (1942.5)

2020年08月26日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

   

謠曲 盆樹記 
    錢稻孫譯

 ・正誤表

 原名「鉢木」

  時所 
   季は冬。時代は鎌倉時代。所は上野の國・佐野(第一場)と鎌倉(第二場) 

  配役
   シテツレ ‥‥‥ 常世の妻
   ワキ   ‥‥‥ 旅僧  
   シテ   ‥‥‥ 佐野の常世
   後ワキ  ‥‥‥ 最明寺入道
   ワキツレ ‥‥‥ 二階堂何某
   アヒ   ‥‥‥ 從者
   後ジテ  ‥‥‥ 佐野の常世

〔正末〕 咳 尊人有所不知 某家往時入世問事 公餘之暇 別無他好 却培養的盆樹多株 這些時 零落天涯 還栽培的甚麼盆樹呢
  因此多教贈送了人 只剰的還有這麼三株 一株梅 一株櫻 一株松 乃是某家珍秘 無如今夜 既留得尊者一宿 竟無以款客取暖 因此有意要伐將來 做個款待
〔末〕 高情盛意 其實感激不盡 這個 却千萬使不得 且留着他 有朝一日 東山再起 也做個公餘消遣之玩 多少是好
〔正末〕 罷了 此身已作古沉木 便世有花時呵 這我是 也就難於再花了
【旦謠】 空餘長物盆栽樹 若爲高僧添暖爐
【正末散謠】 纔算得 拾薪苦行遵佛法 這一片虔誠莫教孤
【旦末】 恰便今宵雪瀰漫
【正末散謠】 想雪山曾採供仙〇
【旦謠】 此當初 也沒甚差殊
【正末散謠】 我也待捨了這身軀

  シテ「某 それにがし もと世にありし時は、鉢の木に好きて數多 あまた 持ちて候へども、さんざんの體 てい に罷 まか りなりて候間、いやいや木好きも無益 むやく と存じ、皆人に參らせて候。さりながら未だ三本持ちて候。梅櫻松にて候これは某が秘藏にて候へども、今夜のおもてなしにこの鉢の木を伐り火に焚いてあて申さうずるにて候。
  ワキ「以前も申す如く、御志はうれしう候へども、自然またおこと世に出 い で給はん時の御慰みにて候ほどに、なかなか思ひもよらぬ事にて候。 
  シテ「いやとてもこの身は埋木 うもれぎ の、花咲く世に逢はんことも、今この身にては逢ひがたし。
 ツレ「唯いたづらなる鉢の木を、お僧のために焚くならば、
  シテ「これぞまことに難行の、法 のり の薪と思 おぼ しめせ。  
 ツレ「しかもこのほど雪降りて、
  シテ「仙人に仕へし雪山の薪、
 ツレ「かくこそあらめ、
  シテ「われも身を、

 ・能舞台

 昭和十七年五月十五日發行 (非賣品)
 譯者  錢稻孫
 發行者 北京近代科學圖書館


『桜花国歌話』 銭稲孫訳注 (1943.3)

2020年06月04日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画
 

 櫻花國歌話 錢稻孫

   櫻花國歌話 錢稻孫譯註 

     小序 

  錢稻孫先生譯日本愛國百人一首既成,易名櫻花國歌話,將付印刷,命鄙人序其端。關於日本詩歌之鑒賞,解説,翻譯,為事擇人,無過錢先生者,鄙人於此何能賛一辭。唯以私交論,重違錢先生之雅意,又不可以無言,則仍以不切題法出之,故雖似序而實不成其爲序也。此選原名愛國百人一首,蓋仿照通行的小倉百人一首之形式,而專取愛國的詩歌,作者百人,人各一首,故名。鄙人少時涉獵西洋近世文學評論,頗不喜政治文學,以其無永久性,又易雷同,故似欠眞實,反觀本國著作正亦如是,拙性頑固,至今未改此意。唯此乃非所論於日本,日本有其特殊之處,不可與他民族等論者,愛國詩其一也。日本之國體特殊,因地理歴史種種關係,人民特具尊王愛國之熱誠,與別國不同,其發現於文學正是當然。嘗觀俳人中如芭蕉者,本屬武士,或不足異,一茶則是眞正老百性,而亦多有愛國之句,故知此實爲其一種國民性,吾輩外國人不可不知者也。錢先生此譯,根據彼邦學者公選定本,古用古語,今從今體,達旨造詞,備極美善,以此一卷包舉日本愛國精神,紹介於中國,誠爲有益之事。抑由此言之,此選乃是史書,作者披其赤心示人,如岳鵬舉之滿江紅,文文山之正氣歌,讀者當正襟危坐對之,有如讀忠義列傳,不袛作文學觀。原本百人一首之名,令人聯想日本之歌牌,爲新年兒女子之玩具,譯本今易其名稱,允矣。
      中華民國壬午歳不盡五日,周作人識於北京。


     

 日本舊家風習,新年邀集戚友家男女,爲「歌加留多」之會。「加留多」之言紙牌也,蓋用葡萄牙語( carta ),從知牌戲初不甚古。「歌加留多」云者,取「小倉百人一首」之歌,分書上下句各為牌。短歌爲律,上句十七音,下句十四音,都爲「三十餘一文字」。歌牌之戲,多人環坐一室,中鋪氍毹,布散下句牌於其上。坐中一人,手執上句牌,亂其次序而朗誦之。衆輒競取所誦歌之下句牌,先取者得,多得者勝。其爲會也,紅搖燭影,煙裊爐香,鬟鬢厮磨,歡笑相雜。而禮讓寓在競爭,風雅習於娯樂,未始不爲教養之助。「小倉百人一首」者,鎌倉初期ー略當我南宋ー和歌宗師藤原定家所選,自天智天皇以至順徳院時代名家百人之歌各一首。定家選之於京都西郊之小倉山莊,故謂之「小倉百人一首」。後世復有各種「百人一首」,考説者謂且九百有餘種,此其祖也。天智天皇在位,當我唐高宗之世。順徳院,順徳天皇遜禪後之號。天皇之在位,當我南宋寧宗嘉定年;承久ー嘉定十二三年ー之亂,遷幸佐渡島,自是稱院。是百人者,亘及唐宋間六百五十許年,何嘗不萃和歌之英華?而新年之會,亦舊習之不忍遽棄者。顧曩者之選,旨不在教。入選之歌,言情居半,亦或寫景,失之太柔。且多傳訛竄改,考證家不無指摘。於是由「文學報國會」倡議,別選此「愛國百人一首」之歌,以當代歌宗佐佐木信綱及齋藤茂吉二博士以次十二人主其選,用代小倉所定。十一月二十日,官中公表其所新選:上自日本最古歌集「萬葉集」所見,下迄明治元年謝世之作家所作。期間視小倉爲賅,撰擇視小倉爲肅。凡小倉之既選,概不與焉。茲用譯而出之,以介於讀者。或者於日本之風習,故事,詩歌,及日本此時之教育精神所在,有可參考,則未始無補於理解。至若譯事之未能信達,非遑計矣。

 〔一 柿本人麻呂 二 長奥麻呂 三 大伴旅人 四 高橋蟲麻呂 五 山上憶良 六 遣唐使人母 七 笠金村 八 海犬養岡麻呂 九 雪宅麻呂 一〇 小野老 一一 山部赤人 一二 阿倍郎女 一三 葛井諸會 一四 多治比鷹主 一五 紀淸人 一六 丈部人麻呂 一七 坂田部麻呂 一八 大舎人千文 一九 今奉部與曾布 二〇 大田部荒耳 二一 神人部子忍男 二二 橘諸兄 二三 大伴家持 二四 尾張濵主 二五 菅原道眞 二六 大中臣輔親 二七 成尋母 二八 源經信 二九 源俊賴 三〇 藤原範兼 三一 源賴政 三二 西行 三三 藤原俊成 三四 藤原良經 三五 源實朝 三六 藤原定家 三七 宏覺禅師 三八 中臣祐春 三九 藤原爲氏 四〇 藤原師賢 四一 菊池武時 四二 源致雄 四三 藤原爲定 四四 楠正行 四五 北畠親房 四六 津守國貴 四七 森迫親正 四八 藤原實隆 四九 新納忠元 五〇 下川邊長流 五一 徳川光圀 五二 荷田春滿 五三 賀茂眞淵 五四 田安宗武 五五 楫取魚彦 五六 橘枝直 五七 林子平 五八 高山彦九郎 五九 小澤蘆庵 六〇 本居宣長 六一 荒木田久老 六二 橘千蔭 六三 上田秋成 六四 栗田土滿 六五 蒲生君平 六六 賀茂季鷹 六七 平田篤胤 六八 香川景樹 六九 藤田東湖 七〇 足代弘訓 七一 加納諸平 七二 月照 七三 鹿持雅澄 七四 梅田雲濵 七五 石川依平 七六 吉田松陰 七七 有村次左衞門 七八 徳川斉昭 七九 佐久良東雄 八〇 高橋多一郎 八一 大倉鷲夫 八二 有馬新七 八三 松本奎堂 八四 鈴木重胤 八五 吉村虎太郎 八六 兒島草臣 八七 平野國臣 八八 澁谷伊豫作 八九 津田愛之助 九〇 佐久間象山 九一 久坂玄瑞 九二 伴林光平 九三 眞木和泉 九四 平賀元義 九五 武田耕雲齋 九六 田中河内介 九七 野村望東尼 九八 高杉晋作 九九 橘曙覧 一〇〇 大隈言道 〕

     二五

菅原道眞

 生承和十二年 ー 唐會昌五年,卒延喜三年 ー 天祐元年。世奉爲「文學之神」,祀遍國中。曰「天神」者,卽指其祀言也。本以士師 ハニシ 爲氏,自作者曾祖古人 フルヒト ,請易此姓。古人固以學者著,祖淸公 キヨキミ ,父是善 コレヨシ ,俱文章博士,大學頭。母大伴氏,和歌多載「拾遺和歌集」。作者自幼能詩歌,其十二歳詠月下梅云:
  「月耀如晴雪 梅花似點星 可憐金鏡轉 庭上玉芳馨」。
 平生特愛梅花,故天神一以梅花爲象徴。二十六歳,對策及第,母氏勗之以歌:
  「ひさかたの 月の桂も 折るばかり 家の風をも 吹かせてしがな」。
 譯意:
  「明月仰當穹 中宮丹桂叢 一枝期折取 大振我家風」。
 寛平六年ー乾寧元年,被命遣唐大使。以唐方戰亂,請罷。遣唐使節,遂從此絶。延喜元年ー天復元年,官右大臣,以左大臣藤原時平讒,遷謫大宰權帥。三年卒於配所浄妙院,享年五十有九。今選歌,其配中詠,原題「海」,見「新古今和歌集」卷十八.
  歌云:
 海ならず たゝへる水の 底までも 淸きこゝろは 月ぞ照さむ
  譯曰:

雖則不爲海 臣心淸如水 湛湛此一泓 明月照徹底

  時平之讒之於醍醐天皇也,謂有廢立之謀。實則前代宇多天皇惡藤原氏專政而重用菅原,以是搆怨耳。作者此歌,但自矢其無他,初無怨意,亦可以見其人矣。其在配所,尚有傳誦普遍之一詩:
   「去年今夜侍淸涼 秋思詩篇獨斷膓 恩賜御衣猶在此 捧持毎日拜餘香」。
 淸涼者,天皇常御之殿名。恩賜御衣者,宇多天皇嘗欲以機務獨畀道眞,道眞辭,賜之衣而罷議,故云然。當其訣別所居紅梅殿庭前梅,亦有歌,膾炙在人口:
   「東風ふかば にほひおこせよ 梅の花 主人なしとて 春を忘るな」。
 譯意:
   「記取東風信 傳香到客邊 梅花春莫忘 漫道主人遷」。
    
     三二

西行 

 歌僧。本武家子,俗姓佐藤。二十三歳,棄官出家,雲遊各國殆遍。文治六年,即建久元年ー當南宋光宗紹熙元年,寂于河内國弘川寺,年七十有三。吟詠所傳,世推宗匠。歌風高逸,極音調之美,鍛錬之精。今選歌見「新古今和歌集」卷十九,詠伊勢神宮也。
 歌云:
宮柱 下つ磐根に しき立てて つゆも曇らぬ 日の御影かな
 譯曰:

磐巖堅萬古 宮柱奠高崇 碧落無纎翳 當穹旭日紅

     三三

藤原俊成

 生永久二年ー宋徽宗政和四年,卒元久元年ー寧宗嘉泰四年,九十一歳。初名顯廣,晩年改。奉勅撰「千載和歌集」,自選集有「長秋詠藻」,和歌宗師。今選歌見「新古今和歌集」卷十。
 歌云:
君が代は 千代ともささじ 天の戸や いづる月日の かぎりなければ
 譯曰:

日月出天閶 源源不盡藏 千秋靡有闔 聖代永無疆

 今譯作「天閶」者,原文作「天の戸」,事出「古事記」。言天照大神方織,神素盞嗚穿屋,從上墜剥皮之駒。大神怒,閉天戸不復出,天地皆冥。群神懼,集謀於天安河畔。卒誘大神開戸隙窺,因攀神出戸,而天地復明。此用神話,謂荀天戸之不閉,日月從戸出以無窮,即皇世無有疆,寧可以「千代八千代」限量哉。

     三十六

藤原定家

 俊成之子,和歌宗師,尤立歌式圭臬。手寫古籍,●勘字句,至今傳寶。生應保二年ー宋紹興三十二年,卒仁治二年ー淳祐元年。奉勅撰「新古今和歌集」,著有多種,專集曰「拾遺愚抄」。今選歌見專集卷上,原題「祝」,註「天日月星雲」,凡五首,此第一首也。
 歌云:
曇りなき みどりの空を 仰ぎても 君が八千代を まづ祈るかな
 譯曰:

額手仰高天 晴空一碧鮮 惟王八千代 禱祝此爲先

     五一

徳川光圀

 徳川家康之孫,水戸藩第二世主,號「梅里」。生寛永五年ー明崇禎帝元年,薨元祿十三年ー淸康熙三十九年。十八歳讀「伯夷傳」而懐修史之志,明暦三年ー順治十四年,設「彰考館」,開撰「大日本史」。寛文元年ー順治十八年,襲封。五年ー康熙四年,迎明室遺臣朱舜水先生自長崎,而師事之。延寶元年ー康熙十四年,造大成殿於江戸,使家臣就舜水先生習釋奠之禮,爲日本廟祀孔子之始。元祿三年ー康熙二十九年,禅於猶子,自號「西山隱士」。五年ー康熙三十一年,爲吉野朝忠臣楠正成立碑,舜水先生爲之題賛,在今神戸之湊川神社。八年ー康熙三十四年,舜水先生歿,爲輯遺文,自署「門人」。葬先生於其先 之左,並自爲壽域,碑題「梅里先生之墓」。其歌集曰「常山詠草」,凡五卷,今選歌出是,原題「詠心將流水自淸淨句意」。
 歌云:
行く河の 淸き流れに おのづから 心の水の かよひてぞ澄む
 譯曰:

心澄泉水潔 照澈在長川 一脈相通處 人天共自然

 此本以和譯漢者,復將漢以譯和,自有還原而巳。然第爲七言一句,不合全篇之轍。勉爲長之,纔得二句:「流淸河底水,心淨自相通」。非獨仍未具體,亦且索然乏味。於是不得不稍添蛇足,爲此四句譯。

     五七

林子平

 子平其字也,名曰友直。生元文三年ー乾隆三年,卒寛政五年ー乾隆五十八年。江戸季世之憂国士,所謂「寛政三奇士」之一。夙治「蘭學」-和蘭之學,洞見泰西可畏,危言海國之防。時則俄羅斯船艦出沒於北海,英吉利船艦窺探至常陸。乃北勘蝦夷地ー今北海道,西至長崎,博採聞見,考察海外情勢。寛政三年,刊成「海國兵談」十六卷,作歌自讃。
 歌云:
千代へぬる  書 ふみ もしるさず  海 わだ つ國の  守りの道は  我ひとり見き
 譯曰:

國於海當中 自守道何似 千古書無文 獨吾見之矣

 卓見之早,亦宜乎其自詡。幕府則方患多事,謂其「虚構妄説、徒惑人心」,劈其版,錮其人於乃兄友諒家。作者爲狂歌自嘲云:
  「親も無し 妻無し子無し 版木無し 金も無ければ 死にたくも無し」。
 譯其詞:
  「無親復無妻 無子又無版 無錢已固窮 無意死亦嬾」
 自號六無齋,不復出戸庭,明年遂病死。嗚呼,若子平者,眞憂先天下矣。夷考其時,我國豈無同所見者?孰則追而彰之!   

     七十六

吉田松陰

 國人多審知之者,略傳從省。幕末志士,多出其門。安政五年,憤欲殂撃幕官間部詮勝 マナベアキカツ ,不果,見獲,終罹于斬,年三十也。今選歌其絶命作。
 歌云:
身はたとひ 武蔵の野邊に 朽ちぬとも とゞめおかまし 大和魂
 譯曰:

茂草荒悽武藏原 從容士子喪其元 此身縱向移時朽 留得大和永久魂

     跋

 以上一百首,上代二十三,中世二十六,近世五十一。風調有古今,字句固一例三十一其音。今譯古者務從古,近者取諸近,凡欲見其韵。惟三十一音之歌,其實紙一句話。在我一句不成章,不得不充而長之。坐是頗有犯及言外之病,雖力愼而仍不免也。和歌正譯,法當何取?是則有待於高明之教。
 譯事觕蕆,略計其中絶命之什,與夫言死之歌,幾可五分有一。豈教育在教死歟?進而思之‥既有生矣,孰則不死?死於徒死,何必其生?惟知所死,然後生而有爲。不知死者,不惜其生矣。然則斯選,固不專爲武教也。
  今茲此譯,實出一時興致,始事於十二月一日,稿竟於一月二十九日,不免草率。初題「日本愛國百人一首歌譯」,而中途改名曰「櫻花國歌話」,第欲自勗於將來之續譯,以此爲首章也。

     装幀 ‥‥ 末田利一

  中華民國三十二年三月十五日發行  定價 二元三角 
  譯注者 銭稻孫
  發行者 朱深
  発行所 中國留日同學會
      北京和平門内絨線胡同四五
  印刷者 新民印書館
      北京阜成門外北禮士路

 

 なお、『中華留日同學会季刊』 第三巻 第四号 〔一九四四年十一月〕に本書の広告がある。

 「櫻花國歌話」

   中華留日同學会叢書第一種

     四六版一冊・価二元三角

   和歌為代表日本国民精神之文學、翻訳亦最難。本書為日本新選「愛国百人一首」之漢譯、所収皆扶桑家弦戸誦膾炙人工之作。全書漢和対照、前有引言、後有跋語、並附作者小伝、本事考拠及歌詞解釈。周作人先生謂…「関於日本詩歌之鑒賞解説翻訳、為事択人、無過銭先生者。」又謂「此訳根拠彼邦学者公選定本、古用古語、今従今体、達旨造詞、備極美善。」日本当代歌宗佐佐木信綱氏亦謂「作者小伝與詩歌批評皆極適切、蓋訳者深解和歌又洞日本国民精神、故能為此佳譯。」錢先生昔年翻伊太利但丁〔ダンテ〕神曲、論者以爲騒体詩意逼肖原作、今則才華益老、下筆益慎、可謂擅信達雅三長、爲外國詩歌漢譯樹一楷模。

『日本詩歌選』 銭稲孫訳 (1941.4)

2020年06月01日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画
   

 日本詩歌選 銭稲孫

 目次

  萬葉集   〔雄略天皇、舒明天皇、軍王、柿本人麿、太后、山部赤人、太宰帥大伴卿、山上憶良、志貴皇子、大伴家持他,下はその一部〕

 雄略天皇御製歌
  有女陟岡  携圭及筺  以彼圭筺  采菜未遑
  之子焉居  我欲得詳  曷示我氏  毋使我徬徨
  天監茲大和  悉我宅京  無或不秉我承  維以我爲兄  
  亦昭我氏名             卷一(一)

 雄略天皇
  籠もよ  み籠持ち  ふぐしもよ  みふぐし持ち  此の岳に  
  菜採ます兒  家聞かな  名告らさぬ  虚見つ
  山跡の國は  押並べて  吾こそ居れ  しき並べて
  吾こそ座せ  我こそは  背とは告らめ 家をも名をも 

   柿本朝臣人麻呂羈旅歌
 言邁由鄙還  瞻國到明門       卷三(二五五)

   山部宿禰赤人望不盡山歌
 肇自天地分  神靈御駿河  尊嚴崇富士  雲天仰嵯峨
 運日景爲翳  皎月息其華  白雲廻避過  凝雪常不摩
 傳言其不盡  願永富士歌       卷三(三一七)

   反歌
 出從田浦仰富士  嶺巓凝雪長皤皤   卷三(三一八)

 天ざかるひなの長道ゆ戀ひ來れば明石の門より大和島見ゆ
                        柿本人麿
 天地の  分れし時ゆ  神さびて  高く貴き  駿河なる
 布士の高嶺を  天の原  ふりさけ見れば  わたる日の
 影もかくろひ  照る月の  光も見えず  白雲も いゆきはゞかり
 時じくぞ  雪はふりける  語りつぎ  言ひつぎ行かむ  不盡の高嶺は
                              山部赤人

   反歌
 田兒の浦ゆうち出でてみれば眞白にぞ不盡の高嶺に雪は零りける
                              山部赤人 

  和歌  〔後鳥羽天皇、在原業平、小野小町、凡河内躬恒、紀貫之、藤原俊成、西行、藤原定家、源實朝、賀茂真淵、小澤蘆庵、本居宣長、加藤千蔭、村田春海、良寛、香川景樹、大隈言道、橘曙覽、平野國臣、佐久倉東雄、佐佐木信綱、石榑千亦、尾上紫舟、金子薫園、島木赤彦、窪田空穂、長塚節、齋藤茂吉、高村光太郎、相馬御風、吉植庄亮、若山牧水、土岐善麿、柳原燁子、石川啄木、吉井勇、九条武子、内藤鋠策、土田耕平、大悟法利雄。最多は良寛の二十首。下はその一部〕

 後鳥羽天皇御製歌
  夜寒衾衽冷  念彼草檐風

 後鳥羽天皇
  夜を寒みねやの衾のさゆるにもわらやの風を思ひこそやれ

 人間借使絶無櫻  何等長閒春日情                在原業平
 花光看已改  閲歴我徒多                    小野小町
 心知是菊採還得  亂眼霜花未易分                凡河内躬恒 
 料已蕨肥春日野  聯翩白袖出遊人                紀貫之
 松風値夜倍凄切  苔下何堪常此聽                藤原俊成

 世の中にたえて櫻のなかりせば春の心はのどけからまし       在原業平
 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに  小野小町
 心あてに折らばやをらんはつ霜のおきまどはせる白菊の花      凡河内躬恒
 春日野の若菜つみにや白妙の袖ふりはへて人のゆくらむ       紀貫之 
 稀にくる夜半も悲しき松風をたえずや苔の下にきくらむ       藤原俊成

 感激涕泗漣  莫知所以然                    西行
 願更有人堪寂苦  山村比舎共寒冬                西行
 暗香蘊作霧濔天  蒙翳無邊春夜月                藤原定家
 嶺越箱根伊豆來  波濤一波島間洄                源實朝
 山崩海竭有時至  臣事君心寧有二                源實朝

 何事のおはしますかは知らねども忝けなさに涙こぼるる       西行
 寂しさにたへたる人のまたもあれな庵ならべむ冬の山里       西行
 大空は梅の匂に霞みつつくもりもはてぬ春の夜の月         藤原定家
 箱根路をわが越えくれば伊豆の海や沖の小島に波の寄る見ゆ     源實朝
 山はさけ海はあせなむ世なりとも君にふた心われあらめやも     源實朝

 古本得來非容易  丁寧爲補書衣 秋夜寒欺            佐佐木信綱
 山林久凝竚  身疑亦一株                    佐佐木信綱

 からうじて我がものとなりし古き書の表紙つくろふ秋の夜のひえ   佐佐木信綱
 山の上に立てりて久し吾もまた一本の木の心地するかも       佐佐木信綱 

 白鳥能無蕭索  天靑海碧都不着  但漂泊            若山牧水
 此地更河山幾許  方是袪盡孤寂處  今朝依舊在征途       若山牧水

 白鳥はかなしからずや空の靑海の靑にも染まずただよふ       若山牧水
 幾山河越えさり行かば寂しさの終てなむ國ぞ今日も旅ゆく      若山牧水

 某在斯  神何次  夜森森 星閃時               柳原燁子    
 游子歸郷  方尋夢  已冬來  悄無踪             石川啄木 
 堪嗟  没生命的泥沙  剛一握  屑屑都從指間瀉        石川啄木
 秋近矣  燈泡温燉觸指親                    石川啄木

 われはここに神はいづこにましますや星のまたたき寂しき夜なり   柳原燁子
 旅の子のふるさとに來てねむるがにげに靜かにも冬の來しかな    石川啄木
 いのちなき砂のかなしよさらさらと握れば指の間より落つ      石川啄木
 秋近し電燈の球のぬくもりのさはれば指の皮膚にも親しき      石川啄木
   
  俳句  〔松尾芭蕉、向井去來、服部嵐雪、高井几董、加賀千代、與謝蕪村、小林一茶、正岡子規、河東碧梧桐、高濵虚子,下はその一部〕

 武士夢留夏草深           松尾芭蕉
 明月也  繞池塘竟夜        松尾芭蕉
 奔波濤  銀漢横天佐渡遙      松尾芭蕉  

 夏草や兵どもが夢のあと       松尾芭蕉 
 明月や池をめぐりてよもすがら    松尾芭蕉
 荒海や佐渡に横たふ天の川      松尾芭蕉

 淺間山  烟瀰漫  新葉從中煥   與謝蕪村
 春濤鎭日懶洋洋           與謝蕪村           

 淺間山烟の中の若葉かな       與謝蕪村
 春の海終日のたりのたりかな     與謝蕪村
 
 孤雀毋哀 與我嬉來         小林一茶
 忍打蒼蠅合掌拜           小林一茶   

 我と来て遊べや親のない雀       小林一茶
 やれ打つな蠅が手をする脚をする   小林一茶

  歌謠   〔梁塵秘抄、神樂歌、伊豆大島地方、信濃地方、伊豆地方、甲斐地方。下はその一部〕

 淺間山頭煙向北 該住不住雨將來        信濃地方

 淺間の煙が北へと靡く 今宵泊らにや雨になる  信濃地方

  現代詩  〔島崎藤村、宮澤賢治〕

   千曲川旅情歌

 此地小諸故壘
 白雲遊子興悲
 滋草未靑回
 欲籍乏芳菲
 但山鋪銀錦被
 溶雪淙淙淡日暉

 小諸なる古城のほとり
 雲白く遊子悲しむ
 緑なす繁縷は萌えず
 若草も藉によしなし
 しろがねの衾の岡邊
 日に溶けて淡雪流る

 陽煦非不暢
 充野卻無香
 僅春霞淺漾
 麥綠纔秧
 行人三五相將
 往來畦上

 淺くのみ春は霞みて
 麥の色わづかに靑し
 旅人の群はいくつか
 畠中の道を急ぎぬ

 漸暮雲遮斷淺間嶽
 草笛空凄佐久謠
 但借他近水樓高
 聽千曲嘈嘈
 幾盞濁醪濁
 聊自客愁澆

 暮れゆけば淺間も見えず
 歌哀し佐久の草笛
 千曲川いざよふ波の
 岸近き宿にのぼりつ
 濁り酒濁れる飲みて
 草枕しばし慰む
   「落梅集」島崎藤村

   雲的去向

 披分秋海棠花
 獨步庭前
 仰看天空
 行雲更闡得箇中玄

 庭にたちいでたゞひとり
 秋海棠の花を分け
 空ながむれば行く雲の
 更に秘密を闡くかな
   「若菜集」島崎藤村

  

     北国農謠   

 不畏風兮
 不畏雨
 耐得寒多
 耐得暑
 壯實身軀
 澹無欲
 嬉嬉鎭曰
 不瞋目
 糙米四合日三餐

 雨ニモマケズ
 風ニモマケズ
 雪ニモ夏ノ暑サニモ
 マケヌ
 丈夫ナカラダヲモチ
 慾ハナク
 決シテ嗔ラズ
 イツモシヅカニワラツテヰル
 一日ニ玄米四合ト

 少許黄醬少許蔬
 凡百錙銖非所計
 但將聞見
 記淸楚
 大地悠悠松樹林
 林中茅屋是吾盧
 東家兒病
 爲看護
 西姥稻草
 吾代負
 南隣老人臨大限

 味噌ト少シノ野菜ヲタベ
 アラユルコトヲカンジヨウニ入レズニ
 ヨクミキキシワカリ
 ソシテワスレズ
 野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
 小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
 東ニ病気ノコドモアレバ
 行ッテ看病シテヤリ
 西ニツカレタ母アレバ
 行ッテソノ稻ノ束ヲ負ヒ
 南ニ死ニサウナ人アレバ

 往慰殷勤願無怖
 北隣相爭成訴訟
 勸毋爭訟傷情趣
 早篤仰天涙空流
 夏遇嚴寒●無措
 人皆呼作木偶兒
 不聞稱譽
 不爲苦
 如斯人兮我願之
 如斯人兮
 我所慕

 行ツテコハガラナクテモイイトイヒ
 北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
 ツマラナイカラヤメロトイヒ
 ヒデリノトキハナミダヲナガシ
 サムサノナツハオロオロアルキ
 ミンナニデクノボウトヨバレ
 ホメラレモセズ
 クニモサレズ
 サウイフモノニ
 ワタシハ
 ナリタイ
   宮澤賢治 ミヤザハケンジ 

 作者小考  〔下は、その一部〕 
   萬葉集
   和歌

 小野小町 詩人,(三十六歌仙之一)小町其名,小野其姓,一説姓玉造。生歿不詳,其活動期總在第九世紀前半世紀。所作詩除「小町集」外,入勅撰集者合計六十三首,私撰集者數首。熱情,奔放,不羈,爲其特色。

 西行 詩僧。原名佐藤義淸,生於元永元年,歿於建久元年、享年七十三(一一一八至一一九〇)。二十三歳時,官佐兵衞尉時,棄官及妻子入嵯峨爲僧。其後雲遊各地,關於其旅行之傳説多不勝記。所作「山家和歌集」,「西行上人集」,「御裳濯川歌合」一卷,「宮川歌合」一卷,「自讃歌集」等,選入勅撰集者總計一百四十二首。

 佐佐木信綱 詩人。詩學家。乃國學者佐佐木弘綱之子,生於明治五年(一八七二),今年(一九四一)七〇歳矣。家學之外,並從高崎正風學,十三歳時入東京帝國大学文學部古典科,十七歳畢業後,即以普及日本詩於民間爲志,三十三歳被聘爲東京帝國大學講師,其後二十八年間主講和歌史,歌學史,歌謠史,國文學書史,萬葉集等,業績甚大。專門著作極多。四十歳時受博士學位。

   俳句
   現代詩

 宮澤賢治 詩人。明治二十九年生於岩手縣,昭和八年歿,年三十八歳(一八九六-一九三三)。著作有「宮澤賢治全集」六卷,十字屋書店刊行。

     北京近代科學圖書館編輯部編

 跋  

 中華民國三十年一月十一日 
                周作人識
跋 
  
 昭和十六年一月廿四日夜 
                山室三良

 昭和十六年四月三十日發行 
 発賣所 文求堂書店

「“ KAIDO-TOSEI ”  (海道東征)」 (日・独・英文) (1941.3)

2020年05月14日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画
     
  
  VOL. Ⅸ NO.1    MARCH 1941
 CULTURAL
   NIPPON
 

        Spring Number

    PUBLISHED  QUARTERLY
         BY
  NIPPON BUNKA CHUO RENMEI
  (Central Federration of Nippon Culture)

     CONTENTS
 Frontispiece: “ A Chirping Shrike on a Dead Twig ” ‥‥ By Miyamoto-Musashi  宮本武藏筆
 口絵:枯木鳴鵙圖

 Ⅰ.On the Three Imperial Treasures ‥‥ By Irita-Seizo  入田整三
   〔 三種の神器について 〕

 Ⅱ.Concept of “ Kami ” in the Manyoshu(Ⅲ)‥‥ By Hisamatsu-Sen❜ichi  久松濳一
   〔 万葉集における 「神 」 の概念 〕

 Ⅲ.“ Kaido-Tosei ” ( A Poem)‥‥ By Kitahara-Hakushu 北原白秋
   〔 「海道東征 」(詩) 〕 

 Ⅳ.“ Mutsu-Munemitsu ”( A Play)(Ⅰ)‥‥ By Fujimori-Seikichi  藤森成吉
   〔 「陸奥宗光」(戯曲) 〕        Translated By Iwado-Tamotsu 岩堂保 

 Ⅴ.Miyamato-Musashi, His Personality and Art ‥‥ By Fujimori-Seikichi  藤森成吉
   〔宮本武蔵 人物と藝術 〕

 “ KAIDO-TOSEI ”  
  海道東征

 By Kitahara-Hakushu 
  北原白秋 

  This poem was originarity in 1940 by Mr.Kitahara-Hakushu. one of the few celebrated poets of this country, in compliance with the request of the Nippon Bunka Chuo Renmei Foundation, which sponsored ❛ The 26th Centenary Dramatic and Philharmonic Celebration of The Japanese Empire ❜ in every dramatic and philharmonic line throughout the year 1940. This was indeed a grand cultural movement, which was nation-wide in its scope and which proved a great contribution to the renovation as well as the advancement of the national culture in general.
  The “ Kaido- Tosei, ” or  “ The Eastern Expedition by Sea, ” is a part of an unfinished trilogy, celebrating the glorious deeds of the Emperor Jimmu in founding the Japanese Empire 2601 year ago. It was composed into a Cantata by Mr. Nobutoki-Kiyoshi〔信時潔〕, Professor at the Tokyo Academy of Music, who is one of the foremost composers of this country, also at the special request of the Foundation.
  Prof. Nobutoki❜ s arduous effort to express the Japanese patbos in the form of Cantata, which had never been attempted before in this country on such a big scale, was rewarded with a great success. It was first performed before the public on November 26, 1940, at the Hibiya Public Hall, Tokyo, under the auspices of the Nippon Bunka Chuo Renmei Foundation. Since then it has been performed several times by various groups, which itself is a proof of the success of the music as well as the words of the “ Kaido- Tosei. ” ―The Editor.

 ・〔詩:日本文 ローマ字で読み仮名〕

 ・〔詩:独文 二宮徳馬訳〕

    “ KAIDO-TOSEI ”
  MEERESZUG GEN OSTEN
   - KANTATE -
 Übertragen ins Deutsche von NINOMIYA-TOKUMA
 
 ・〔詩:英文 若目田武次訳〕

    “ KAIDO-TOSEI ”  
 THE EASTERN EXPEDITION BY SEA
   - A CANTATA -
 TRANSLATED BY WAKAMEDA-TAKEJI  
 
 昭和十六年三月二十九日 發行
 編輯者 日本文化中央聯盟
 発行所 日本文化中央聯盟

 $0.75 in America 3s in Europe
   日本内地 定價 壹圓五拾錢

 なお、この雑誌には、次の紙片(ビクターレコード「海道東征」の案内)が挟まれていた。
 
  ANNOUNCEMENT

  The entire part of the cantata “ KAIDO-TOSEI ” was recorded by the Victor Talking Machine Co. of Japan Lit. in March, 1941, in order to show the highest standard of recording technique of this country.
  For the purpose, about 400 menbers of the Tokyo Academy of Music 〔東京音楽学校〕had participated as performers, with 50 members in orchestra and 100 members of male voice, 100 members of female voice and 150 members of juvenile voice, in solo and chorus, all under the baton Prof. Kinoshita-Tamotsu 〔木下保〕of the same institute.
  The cantata “ KAIDO-TOSEI ” thus recorded amounts to eight twelve-inch records with fifteen sides. The whole set, with the score and the words, in a beautiful album, is on sale at the Victor Talking Machine Co. of Japan Lit., Kyobashi-ku, 13 of Tsukiji 2 chome. Tokyo, Japan, at the price of ¥19.60 plus postage.

『漢英文学因縁』 蘇曼殊編 (1920年代?)

2020年05月11日 | 翻訳・翻案 小説、詩歌、映画

    蘇曼殊編 
 漢英文學囙縁
 
    CHINESE-ENGLISH POETRY.
       COMPILED BY
      REV.MANDJU.

  上海求益書社印行

    

 ・阿輸迦王表彰佛誕生処碑 曼殊譯  
 ・〔曼殊の画9幅〕
 ・木蘭歌 
 ・春日醉起言志
 ・烏夜啼
 ・ 怨情
 
 美人捲珠簾深坐顰娥眉但見涙痕濕不知心恨誰

  獨坐敬亭山

 衆鳥高飛盡孤獨去間相看兩不厭只有敬亭山

  夜思

 牀前看月光疑是地上霜擧頭望明月低頭思故郷

 A fair girl draws the blind aside
    And sadly sits with the dropping head ;
  I see her burning tear-drops glide
    But know not why those tears are shed.

 The birds have all flown to their roost in the tree,
    The last cloud has just floated lazily by:
 But we never tire of each other, not we, 
    As we sit there together, ― Mountains and I.

 I wake, and moonbeams play around my bed,
   Glittering like hoar-frost to my wondering eyes;
  Up towards the glorious moon I raise my head,
   Then lay me down, and thought of home arise.

・月下獨酌
 
・子夜呉歌

 長安一片月萬戸搗夜聲秋風吹不盡總是玉關情何日平胡虜良人罷遠征

 Beneath the light of the crescent moon,
 While the washerman❜s baton resounds in every house,
 How gentry blows the autumn breeze!ー
 But my heart is away in Yu-kuan,
 Longing for the defeat of the Tartars
 And the return of my husband from the wars.

 ・長恨歌

 漢皇重色思傾國御宇多年求不得楊家有女初長成養在深閨人未識天生麗質難自棄一朝選在君王側囘頭一笑百媚生六宮粉黛無顔色春寒賜浴華清池溫泉水滑洗凝脂侍兒扶起嬌無力始是新承恩澤時雲鬢花顔金歩揺芙蓉帳暖度春宵春宵苦短日高起從此君主不早朝承歡待宴無閒暇春從春遊夜轉夜後宮佳麗三千人三千寵愛在一身

 His imperial Majesty, a slave to beauty, longed for “ subsverter of empire, ” 
 For years he had sought in vain to secure such a tresure for his palace ‥‥‥‥‥
 From the Yang family came a maiden, just grown up to womanhood,
 Reared in the inner apartments, although unknown to fame,
 But nature had amply endowed her with a beauty hard to concesl,
 And one day she was sunmoned to a place at the monarch❜s side,
 In the chills of spring, by Imperial mandate she bathed in the Huaching Pool,
 Laving her body in the glassy wave-lets of the fountain perennially warm.
 Then, when she came forth, helped by attendants, her delicate and graceful movement.
 Finally gained for her gracious favoutr, captivating. his Majesty❜s heart.
 Hair like a cloud, face like a flower, headdress which quivered as she walked,
 Amid the delights of the Hibiscus Pvilion she passed the soft spring nights.
 Spring nights, too short alas ! for them, albeit prolonged till dawn, -  
 From this time forth no more audiences in the hours of early morn.
 Revels and feasts in quick succession, ever with out a break.
 She chosen always for the spring excursion, chosen fo the nightly carouse,
 Three thousand peerless beauties, adorned the apartments of the monarch❜s harem,
 Yet always his majesty reseved his attentions for her alone.,
   〔以下省略〕
 
 ・采茶詞
 ・葬花詩
 ・畱別雅典女郎

    

 先是在香江讀 Candlin 師所譯葬花詩気湊泊語無增減若法譯離騒經琵琶行諸篇雅麗遠遜原作夫文章構造各自含英有如吾粤木綿素馨遷地弗爲良況歌詩之美在乎節族長短之間慮非譯意所能盡也衲謂文詞簡麗相俱者莫若梵文漢文次之歐洲番書瞠乎後矣漢譯經文若輸盧迦均自然綴合無失彼此蓋梵漢字體俱甚茂密而梵文八轉十羅微妙傀琦斯梵章所以爲天書也今吾漢土末世昌披文事弛淪久矣大漢天聲其眞絶耶比隨慈母至逗子海濱山容幽寂時見殘英辭樹偶錄是編閩江諸友願爲之刊行得毋靈府有難塵泊者哉曩見 James Legge 博士譯述詩經全部其靜女雄雉漢廣數篇與 Middle Kingdom 所載不同谷風鵲巢兩篇又與 Francis Davis 所譯少異今各錄數篇以證同異伯夷叔齊釆薇歌懿氏繇撃壤歌飯牛歌百里奚妻琴歌箕子麥秀歌箜篌引宋城者謳古詩行行重行行及杜詩國破山河在等亦係 Legge 所譯李白春日醉起言志子夜呉歌杜甫佳人行班固恨歌行王昌齡閨怨張籍節婦吟文文山正気歌等係 Giles 所譯采茶詞亦見 Williams 所著 The Middle Kingdom 係 Mercer 學士所譯其餘散見群籍都無傳譯者名尚有山中問答玉階怨贈汪倫數首今倶不復記憶畏友仲子嘗論不知心恨誰句英譯微嫌薄弱衲謂第以此土人譯作英語恐彌不逮是猶倭人之漢譯其蹇澁殊出意表也亦如長安一片月尤屬難譯今英譯亦略得意趣友人君武譯擺倫哀希臘詩亦宛轉不離原意惟稍遜新小説所載二章蓋稍失麤豪耳顧歐人譯李白詩不可多得猶此土之於 Bylon 也其畱別雅典女郎四章則故友譯自 Bylon 沙恭達羅者( Sakoontala )印度先聖毘舎密多羅( Viswamitara )女荘豔絶倫後比詩聖迦梨陀娑( Kalidasa )作 Sakoontala 劇曲紀無能勝王( Dusyanta )與沙恭達羅慕戀事百靈光怪千七百八十九年 William Jones   威林留印度十二年、歐人習梵文之先登者 始譯以英文傳至徳 Goethe 見之驚歡難譬説遂爲之頌則沙恭達綸一章是也 Eastwick 譯爲英文衲重迻譯感慨繋之印度爲哲学文物源淵俯視希臘誠後進耳其摩訶婆羅多( Mahabrata )羅摩衍那( Ramayana )二章衲謂中土名著雖孔雀東南飛北征南山諸什亦遜彼閎美而今極目五天荒坵殘照憶昔舟經錫蘭憑吊斷墖頽垣凄然涙下有恒河落日千山碧王舎號風萬木煙句不亦重可哀耶曼殊

 總発行所 上海求益書社 
 印刷者  求益書社 
 発行者  求益書社 
 編著者  蘇曼殊 元瑛 
 定價   大洋四角五分 
(漢英文學因縁)全一冊