基本“床むき出し”の我が家。
一応、10年持つというワックスを掛けてもらったので、
2年目の現在もそれなりの艶かな。
だけど、さすがに2年も経つと、
見えない埃やザラ…っとした感触が出てくる。
掃除はしているのよ。(適当とはいえ…)
でも、表が畑って事もあるのかもしれないけれど、
掃除機だけでは、床はツルツルにならないんだ…。
スリッパの裏なんか、真っ黒になるし。
クイックルワイパーもするよ。(毎日じゃないけど…)
でも、ザラザラを移動している…というか、
むしろ「傷つけてない?」って思う事もある。
出来れば、水拭きがしたい! (2回くらいやっちゃった)
でも、水拭きしたらワックス剥げるよね?
実際、ゴシゴシ拭き過ぎて、艶が薄れた部分もあるし。
大成には、
「床掃除はクイックルワイパーでやって下さいね」
「ダスキンとかは、使わないで下さいね」
…って言われた気がするんだ。
たぶん、床のワックスとダスキンモップの薬品の相性の問題なんだろうけど。
でも、クイックルだと、なんか限界を感じるんだな…。
よそのお宅はどうしているんだろう?
昔みたいに米のとぎ汁とかで床掃除が出来たら良いのに…ね。
一応、10年持つというワックスを掛けてもらったので、
2年目の現在もそれなりの艶かな。
だけど、さすがに2年も経つと、
見えない埃やザラ…っとした感触が出てくる。
掃除はしているのよ。(適当とはいえ…)
でも、表が畑って事もあるのかもしれないけれど、
掃除機だけでは、床はツルツルにならないんだ…。
スリッパの裏なんか、真っ黒になるし。
クイックルワイパーもするよ。(毎日じゃないけど…)
でも、ザラザラを移動している…というか、
むしろ「傷つけてない?」って思う事もある。
出来れば、水拭きがしたい! (2回くらいやっちゃった)
でも、水拭きしたらワックス剥げるよね?
実際、ゴシゴシ拭き過ぎて、艶が薄れた部分もあるし。
大成には、
「床掃除はクイックルワイパーでやって下さいね」
「ダスキンとかは、使わないで下さいね」
…って言われた気がするんだ。
たぶん、床のワックスとダスキンモップの薬品の相性の問題なんだろうけど。
でも、クイックルだと、なんか限界を感じるんだな…。
よそのお宅はどうしているんだろう?
昔みたいに米のとぎ汁とかで床掃除が出来たら良いのに…ね。