パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

「そういうところだよ。警察って」

2009-10-27 15:07:33 | ちょっと寄り道=独り言=
 (ひとつ前の)ブログ記事を読んだ…という友人から、
下記の様なメールがあった。

*************************************
なぁんだ。
ケーサツって、そーゆートコだよ?

だぁって昔、「保険証」を拾ったんだけど、
そのときには自分でその人に送ってあげればいいかなー、とは思いつつも、
帰宅途中に派出所もあることだし、と立ち寄ったところ、
「こういうのは大抵は落とし主が届けを出すからねぇ。
権利はどうされます?」って。

「遺失物」なので、当時だと六ヶ月か? 
して落とし主が現れなければ「保険証」が私の物になるんだってさ。
有り得んっ。

なので、拾った物はケーサツに届けてはいけないんです。

最近は、あれ愛知県警がやってるのか? 
ネット検索が可能になってるから、
とっても大事な物を落とした人は検索するといいって。
それは何故か。

例えば、
「西けいさつ」に「○○を落としてしまったんですがぁ」と申し出ると、
「西けいさつ」に届けば私に連絡をして頂ける。
それだけ、だから。
*************************************

要は、「紛失を届けた警察」と「紛失物が見つかった警察」…
の管轄が、市町村をまたいで違う場合、それを照合する事は無いらしい

警察は、
「全国ネット」ではないにしろ、
せめて「県警ネット」だろう…と思っていなのに、違うのね…。

でも今回の“自転車事件”は、
「ひとつの市」の「ひとつの署」で処理して貰っているハズなんだけど
もしかして「市内の交番全て」に連絡しなくちゃ、いけなかったのかしら


 今回こういう事を経験して、ちょっと思うんだけど、
コレ(紛失物の照合)を職業にして良いなら、私が請け負いたいわ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それで良いのか? 警察官

2009-10-27 10:30:45 | ちょっと寄り道=独り言=
 今、
駐在さんが、放置自転車の件でウチへ来てくれました。

    はぁ・・・・・
  (話に入る前に、溜息を…)
  
なんかねー、
持ち主からは、紛失届が出ていたんだって。
で、駐在さんは把握していたんだって。

でも、
持ち主さんの所にも、駐在さんの所にも、
警察署から、連絡が入っていなかったんだって。
警察という組織…は、「情報の共有」をしていないのかしら?


   … 呆れるよ …
 
 … 怒る気もしないわ …


警察って、
ウワサだけじゃなく「正真正銘:いい加減」なのね…。
…なんだか、ガッカリした

 まぁ、良い勉強でしたワ。

教訓
警察に関わる時は、
「やんや・やんや…と、大袈裟にしつこく」 です

それから、
担当警官の名前もしっかり聞いて、
メモを残しておかないといけません
出来れば、その場(警察官の目の前)でメモメモ~。 φ(..)

「警察」という響きだけで、安心&信頼してはいけませんね~。



 そういう訳で、
自転車の持ち主は、マトモな人だったようです。
それだけは、救いでした。
自転車は、駐在さんが“近所にあるらしい持ち主さんのお宅”
まで、えっちらおっちら運んでいました。
(なんか、この自転車、施錠がしてあったみたい…何でだろう?)
ふーっ。 ちゃんと持ち主が見つかって良かったね…チビ自転車君…
やっと、一件落着…です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間後、放置自転車は…

2009-10-27 09:45:42 | ちょっと寄り道=独り言=
 子供の放置自転車は、今も我が家の裏にあります…
もう2週間以上経ち、雨にも2度ほどさらされました…。
可哀想な自転車…

その話をすると、
「ウチが欲しい!」「ウチが取りに行こうか?」と、みんな言います。

うん…あげたいよ。
状態の良い自転車だし、欲しい人はいっぱいいるだろうと思う。


 何なんだろうね…ホントに。
このままでは、正真正銘「不法投棄」になってしまうでしょうから、
さっき、もう一度警察に電話をしてみました。

「あぁ…そうなんですか。 すみませんね…。」 
って、申し訳なさそうにおまわりさんは言うけれど、
たぶん、おまわりさんが謝る事では無いですよ…。

ウチは“自転車を持ち主に戻したいだけ”なんだけどな…。
「自転車が無くなって、困っているだろうな…」という事を前提に。


 この団地って、
“裕福”なのか“だらしがない”のか、
「公園に、DS落ちていました~」
「家の前に、放置自転車がありました~」
って事がよくあります。
(今までは、回覧でお知らせがありました)

放置自転車に関しては、あまりにも頻繁で、
しかも誰も取りに来ない様で、
預かっていた町会長さんもキレたのか、
「今後、放置物や落し物は警察へ!」と、回覧がありました。

友達が言うには、
今の人は、物を紛失しても探さない…のだそうです。
そして、それが見つかっても「捨てといて」…と言うのだそうです。
…あの自転車も、その口なのでしょうか?


 今回は、
この“放置自転車のこれから…”について、
おまわりさんが、具体的な連絡をくれるそうです。

とうとう
持ち主が取りに来るのか、
警察が取りに来るのか、

とにかく、あの自転車は、
持ち主の元へ帰らなくてはならないのですね…。
なんだか、それも不憫で、切ない気持ちになります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする