パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

なれそめ話の掟

2013-04-22 07:49:58 | ちょっと寄り道=独り言=
 週末、
あのカップル…の披露宴と二次会が開かれ、
旦那サンが出席して来ました

話によれば、
披露宴は、和太鼓にプチ楽団に声楽…と、素敵な出し物が豊富で、
なかなか良いお式だった様です。
が、旦那サン達は和太鼓の準備や片付けに時間がかかり、
他の出し物については、人づてに話を聞いただけで、
観賞している暇も、食事をしている暇もなかったらしく、
ちょっと残念そうでした…。

二次会は、「構成としてはそんなものでしょう…」と思うのですが、
会費(旦那サンは披露宴も参加しているので割り引いて8,000円…らしい)
を、考えると「なんだかな~」…だったそうです。
因みに、後から出席表明したBさんとCさんの会費は、10,000円
いちまんえん…の二次会って、どんだけ凄いん?
…と、さすがの私も思っちゃいます。
で、その他の人の会費は、6,000円なんだって。
ご祝儀を包もうかと思っていたBさんとCさんだけど、
強制的に会費をUPされ、気持ちが揺れていたらしい…です。
そんなエゲツナイ事されたら、確かに嫌ですよね?


 実は、以前ブログにUPした「丼ぶら婚」は削除しました。
正確に言えば、幸せ(?)に水を差してはいけないので、「非公開」にしました。

新郎からあんな話を聞いた(聞かされた)私は、
「愚痴るくらいだったら、何故結婚を?」
…という気持ちが払拭されずにいましたが、

披露宴と二次会の「なれそめVTR」では、
   「男:そろそろ結婚しようか」
   「女:そうね」
…という文字が、写真と共に映し出されていたそうで…

   あんたねー。
   “自ら進んで”プロポーズしてるやん
   んで、相手は、
   「別に構わないわよ」…くらいな感じやん

このVTRが真実なら、私が聞いた話は何?
新婚カップルの話は、「話半分」に聞いておかなければならない。
…というオキテを、私がしっかり理解していなかっただけ?

と、頭がクルクルパー状態になりました


 求婚したのか、されたのか、知る由も無いけれど、
自分の意思でソレを受入れ、結婚に踏み切った以上、
周りに心配掛けないでくれる?…と、言いたいです。

次回、新婚話を聞く事があったら、
良い事を聞いても、悪い事を聞いても、
「運命なんだよ」…って流す事にします。
(て言うか、話してくれなくて良いから…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする