パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

5%

2022-06-07 09:34:20 | ちょっと寄り道=独り言=
 先日ラジオを聞いていたら、
「現代は、一生懸命に仕事をしている人は5%しかいない」
「昔は、起業や開発など、色々夢を持って働いていて、
 それを叶えることも不可能ではなかったけれど、今の時代はそれが難しく・・・」
といった内容の話が流れていました。

確かに、
私が若かった頃は、独立して会社を作る・・・とか、良い車に乗る・・・とか、
社会全体(特に若者)には、夢や勢いがありました。

でも今は、
生活するのに精一杯・・・とか、生理用品すら買えない・・・とか、
それが現実なのかもしれませんが、
昔からあったことが、表面化してきただけかもしれませんが、
信じられない情報ばかり聞こえてきます。

良い車・・・とかも、身の程をわきまえて高望みしなくなったのかもしれませんが、
今より裕福になる前提・・・という「夢」が全く感じられない世の中ですよね。確かに。
そして、情熱を持って、一生懸命に働く・・・という事も無くなり・・・。

 まぁ、「一生懸命」の定義も難しいですけれどね。
でも多分、夫は5%に入って頑張っているんでしょうね・・・。

昔は「オレは仕事を持ち帰らない」と宣言していましたが、なんのなんの。
宣言から10年後には持ち帰り放題で、家でも早朝3時くらいから仕事をしていますし、
(夫曰く、早く帰宅して飲みたいそうですが)
勿論、土日も自宅で仕事・・・。
仕事の愚痴や悩みをボヤキながら、毎日ため息をついています。

   50代だしね・・・
   立場的にも肉体的にも、大変だよね・・・
   こんな世の中だしね・・・

 一緒にラジオを聞いていた息子達からは、
「100人中5人で、その一人がお父さんだったら、あと4人は誰?」
「分かった! もう一人はR君(次男の友達)のお父さんだ!」
とか、なんとか。

 さて、
息子達の時代は、どんな社会で、どうやって生きていくのでしょう・・・。
どんな社会でも生きていけるように育てるには、何をさせたら良いのか・・・。
習い事もそうですが、どうやって導いて行こうか、色々考えるこの頃です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする