こはちゃん日本の幼稚園の運動会がありました。
毎日公園や幼稚園でお遊戯など練習していたようなのでどんな感じになるか楽しみでした。心配していた台風もたいしたことなく過ぎ去り、当日は秋晴れ~~
ママは、前日からお弁当の準備。午前中で終わるのかしらと思っていたらバッチリお弁当持ち!まぁこういう時しか作らないお弁当なのでしっかり作ってあげることに。といってたいしたことないのですけど。
お弁当の準備、ひろくんの準備と忙しいので、こはちゃんにはちゃんと自分で準備してもらったはずなのに、駅まで行く途中ママこはちゃんの帽子がないのに気づく。「早く、早く~」と口だけはうるさかったこはちゃん。やっぱりしっかり準備出来てなかった~~。パパに取りに行ってもらいよかったけど、到着してからだと面倒だったよ~。意外としっかりしていないこはちゃん。
運動会ではこんな感じでした。
まずは、クラスごとに記念写真。お遊戯に使う旗を持ってのようです。
さすがに、年中さんは一応じっとできる年齢。年少さんを撮影するのはけっこう大変なようでした。一年の違いだけど大きいんだな~と今更ながら思いました。
こはちゃんの幼稚園は、お寺さんが経営してます。だから毎日朝礼で合掌してるようです。仏の心を養うということでしょうか。しっかり手を合わせてました。感心感心。
その後、準備体操。動物体操というのをやってました。
毎日やってるのか、とても楽しそう~~
控え席でのこはちゃん。転校生とは思えない横柄な態度。
しゃべる声も大きくて、離れている保護者席にまで丸聞こえ。お友達も出来て楽しそうなので安心はできましたけど。
まずは、マスゲーム。いろいろな生き物に変身しました。これは、みんなで列を作ってへびになったところ。パパを見つけてカメラ目線だけど、けっこう真剣な顔。この後だったかな?移動したときに上靴脱げてたの。慌てず履いていたからけっこうしっかりしてるな~と思ったけど。
かけっこは、2等。
家では「負けないぞ~」といっていたけど、あまり順位は関係なさそう。
今年は直線を走るだけだったけど、来年はカーブのあるコースを走ることになります。やっぱり、年長さんにもなると本格的になるのね~
「2等のお友達バンザ~イ」というアナウンスに合わせてバンザイするこはちゃん。一番おちゃらけています。そしてひとり、ジャンプしてました!
旗を持って踊ったお遊戯。しっかりみんなと一緒に踊れてたけど、めちゃめちゃ力強く踊っていた感じ。ビデオ撮ってて途中で笑えました。
こはちゃんだけ帽子が脱げていて途中で先生にかぶせてもらうということも。帽子に手がまわらないぐらい一生懸命だったのでしょう。
無事運動会も終わり、普通の幼稚園児はおうちでお昼寝とかだろうけど、こはちゃんその後、スイミングに行きました。スイミングだけはほんとに好きなようです。好きだから上手になるということで、選手育成コースの推薦状をもらってきました。こはちゃんにやる気があるのならママもがんばって送迎しないといけません。ひろくんだっこで着替えとか手伝うのけっこう大変だけどね~
明日は運動会の代休。こはちゃん、「早く幼稚園行きた~い」といって寝ました。ママも行ってほしい!!
毎日公園や幼稚園でお遊戯など練習していたようなのでどんな感じになるか楽しみでした。心配していた台風もたいしたことなく過ぎ去り、当日は秋晴れ~~
ママは、前日からお弁当の準備。午前中で終わるのかしらと思っていたらバッチリお弁当持ち!まぁこういう時しか作らないお弁当なのでしっかり作ってあげることに。といってたいしたことないのですけど。
お弁当の準備、ひろくんの準備と忙しいので、こはちゃんにはちゃんと自分で準備してもらったはずなのに、駅まで行く途中ママこはちゃんの帽子がないのに気づく。「早く、早く~」と口だけはうるさかったこはちゃん。やっぱりしっかり準備出来てなかった~~。パパに取りに行ってもらいよかったけど、到着してからだと面倒だったよ~。意外としっかりしていないこはちゃん。
運動会ではこんな感じでした。
まずは、クラスごとに記念写真。お遊戯に使う旗を持ってのようです。
さすがに、年中さんは一応じっとできる年齢。年少さんを撮影するのはけっこう大変なようでした。一年の違いだけど大きいんだな~と今更ながら思いました。
こはちゃんの幼稚園は、お寺さんが経営してます。だから毎日朝礼で合掌してるようです。仏の心を養うということでしょうか。しっかり手を合わせてました。感心感心。
その後、準備体操。動物体操というのをやってました。
毎日やってるのか、とても楽しそう~~
控え席でのこはちゃん。転校生とは思えない横柄な態度。
しゃべる声も大きくて、離れている保護者席にまで丸聞こえ。お友達も出来て楽しそうなので安心はできましたけど。
まずは、マスゲーム。いろいろな生き物に変身しました。これは、みんなで列を作ってへびになったところ。パパを見つけてカメラ目線だけど、けっこう真剣な顔。この後だったかな?移動したときに上靴脱げてたの。慌てず履いていたからけっこうしっかりしてるな~と思ったけど。
かけっこは、2等。
家では「負けないぞ~」といっていたけど、あまり順位は関係なさそう。
今年は直線を走るだけだったけど、来年はカーブのあるコースを走ることになります。やっぱり、年長さんにもなると本格的になるのね~
「2等のお友達バンザ~イ」というアナウンスに合わせてバンザイするこはちゃん。一番おちゃらけています。そしてひとり、ジャンプしてました!
旗を持って踊ったお遊戯。しっかりみんなと一緒に踊れてたけど、めちゃめちゃ力強く踊っていた感じ。ビデオ撮ってて途中で笑えました。
こはちゃんだけ帽子が脱げていて途中で先生にかぶせてもらうということも。帽子に手がまわらないぐらい一生懸命だったのでしょう。
無事運動会も終わり、普通の幼稚園児はおうちでお昼寝とかだろうけど、こはちゃんその後、スイミングに行きました。スイミングだけはほんとに好きなようです。好きだから上手になるということで、選手育成コースの推薦状をもらってきました。こはちゃんにやる気があるのならママもがんばって送迎しないといけません。ひろくんだっこで着替えとか手伝うのけっこう大変だけどね~
明日は運動会の代休。こはちゃん、「早く幼稚園行きた~い」といって寝ました。ママも行ってほしい!!