一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

やっと9週

2008年06月19日 10時15分37秒 | こはちゃん成長記
妊婦生活は長い!やっと9週目に突入です。
なんとなくお腹が張るので、来週の月曜の検診でしたが前倒しして、昨日行ってきました。
2週間前に心拍を確認して、ちょうど2週間分大きくなっていて、あまりの正確さにちょっと驚き!!なんかゴソゴソ動いていて「こんな小さいのにすごいな~~」と改めて思ちゃいました。
前回、目が飛び出るような金額を取られ、ドキドキしてたけど、今回は、20%割引が効いて650元。日本円で、1万円ぐらいかな??
前回はどうしてあんなに高かったのか聞いてみると、どうやら、血液検査が3000元、日本円で4万5千円ほどかかっているらしい。日本で血液検査してもこんなにかからないよね??別に特別な検査をしたとは思えないし、結果も異常なしということで、詳しいデーターくれるわけでもなく。まぁ、今更お金のことをどうのこうのいってもしょうがないけど、ちょっとね~~

しかも、やっぱり日本のようになんとなく自分の伝えたいこと伝わらない!
昨日は、前回と違う通訳さん。前回の通訳さんはほんとに丁寧に通訳してくれた感じだったけど、今回は要約してるという感じで、言葉が少なかったような感じ。
診察も不満!私は、ちょっと不安があって行ったのに、エコーして異常ないから大丈夫ということでおしまい。
しかも、エコーをしてくれる人と、診察というかカルテみながら話をしてくれる人が違うの。日本ではちゃんと診察する人がエコーでいろいろ確認するよね??
こういう診察のやり方に、ちょっと疑問を持ってます。
来週日本に帰ることをいうと「まったく問題ない」というだけで~~
ほんとかな?と疑問は残るけど、心配してもしょうがないので信じることに。
まぁ、親の心配をよそに、お腹の子はスクスク育っているので大丈夫かな。

一方、こはちゃんはというと、先日起きて来ていきなり爆泣き!なんだろう?と思っていると「首が痛い」といい幼稚園も拒否。ずっと泣いているのでこちらも行かせるわけにいかず、おやすみの電話。
こちらがいろいろ聞いても、痛いといって泣くばかり。何が起きたのかわからず、泣き続けるこはちゃんにも少しイラッ。
落ち着いたときにいろいろ聞いてみると「下をむくと痛い、首が動かせない」という。もしや、寝違えた??
そういえば、こはちゃん、今朝、すごいかっこうで寝てたからな~~
熱もないから、リンパ腺とかおたふくかぜとかではないみたいだし、寝違えって小児科にいってもどうにもならないだろうからしばらく様子を見ることに!
午前中、泣き疲れて、2回も昼寝。
2回目に起きた時は、なんかちょっとすっきりした感じ。しかも、泣くこともなく、痛がってもいない。もしかして、もう治った??
取りあえず、その日は一日安静にしてました。こはちゃん、寝相悪過ぎ!!これから気をつけてよ。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めめ)
2008-06-19 12:51:55
お腹の赤ちゃん、スクスク成長しているようで良かったですね~。
何かと不安な?!上海での妊婦生活のようですが、なるべく快適に過ごしたいものですね。

こはちゃん、寝違えですか・・・。イタタタタタ・・・。
泣き疲れて2回もお昼寝しちゃったこはちゃんや、痛がって泣く娘を見守ってたこはママさんも辛かったね。
うちのみーも毎日寝相悪過ぎっ!!なんで要注意だわ。
返信する
Unknown (takako)
2008-06-19 14:28:12
まずは一安心でしたね。
日本への帰路、くれぐれも気をつけて。
バゲージクレームも、近くの人に頼んでね。

私は、2人目のほうがお腹が張る頻度が高かった
ように思う。
やっぱり子供と一緒の生活だと、自分中心に時間が流れないからね・・

こはちゃんの寝違え。相当痛かったのね・・
一瞬、ママの妊娠による反抗期?!かなって思った。うちの子は、私が妊娠して即効様子が変になったけど、こはちゃんはもう年齢的にもそこまでのリアクションはしないかな? 

子供はすごく敏感に母親の妊娠を察知するから、
これから多かれ少なかれ、へんな言動をするかも
しれないけど、まぁ、じっと耐えて・・


返信する
おめでとう! (kumi & ai)
2008-06-19 15:59:56
出遅れましたが・・・、ご懐妊おめでとう!!
言葉の通じない環境での病院は大変だよね。
検診費用も日本よりも高いし。
まずは、ゆっくり妊婦生活を送ってねー。

そうそう、aiaiは「ママの赤ちゃん抱っこしたい~」と最近、言うようになりました。
私もそろそろ次を考えないと、体力が・・・
返信する
おめでとぅ!! (三男ママ)
2008-06-19 16:57:27
こはママさん 妊婦さんになってたんですね~
おめでとぅ!!
中国での出産になるのかな?
日本で出産?
こはちゃんも きっと赤ちゃんがうまれてきたら
よろこんでくれるよっ。
ちびママさんになって 一緒にお世話してくれる
んじゃない?
返信する
Unknown (のん)
2008-06-19 18:52:26
このエコー写真はどうやって載せてるの?エコー写真を写真で撮って取り込んでるの?
あかちゃん順調そうでなにより。
しかし、こはママが2児の手を引いているなんて、想像できないわぁぁ。
夏もしかして再会IN愛知、できるといいねー☆
返信する
Unknown (三日月)
2008-06-19 18:57:21
順調で何よりです。
そういえば、私が上の子を妊娠して通院しているとき、外国の方がいました。(南米からの出稼ぎの日系人だと思うのですが。)
ボランティアの通訳さんが、通訳していましたが、通訳さんが慣れていないからなのか、Drのいいたいことがうまく患者さんに伝わらず、Drがイライラしていました。
言葉の通じない国での妊娠で、さぞ不安だろうなと思いました。
日本に帰ってゆっくりしてくださいね。
返信する
Unknown (ゆ~たん母)
2008-06-19 23:44:26
順調そうでよかった。
妊娠初期は色々と不安だよね。
私も今回日本で切迫だった時、しつこいくらいに
色々質問しまくったけど、結局この時期って
赤ちゃんの生きる力を信じるしかないみたい。
だから、診察には(しかもこの中国での診察!)には
なんだか腑に落ちないことがあるかもしれないけど
きっと元気に育ってくれるよ!!!
とにもかくにも日本への帰路、気をつけてね!!
返信する
Unknown (mibu)
2008-06-20 00:20:39
順調そうでよかったねー私も日本で3回検診にいけて満足してるけど、地元の産婦人科はすごく人気で人が多くて先生が大変!しかも、腕はいいけど、もの静かなので、不安になるときがあるねんけど、逆にその先生が何もいわなかったら、なーんにもないってことで・・でも、不満なのは、数分であれ、10分であれ、同じ金額だし、色々聞きたくなっちゃう・・1時間まって5分か!みたいな(笑)
言葉がわからないと不安になるし、もっと長く話ししてるのにしっかり訳せんかい!みたいなことも多々あるし、いらいらしちゃうね。私は博○にいってるよ。中国の先生だけど、日本語が話せるし、日本の大学出身だったと思う。通訳なしで直接話せるのと何しろ空いているのいつでもOKみたいなところがあります。4D希望だと、その設備なしだから不満だけどね。それは日本でやってもらってます。
こはちゃん、寝相わるいんだ!うちの子も負けないくらいすごいよー一緒に寝たくないなって思ってるところです。
返信する
Unknown (rie)
2008-06-20 15:52:00
本当に、妊婦生活って長いよね~。私も後半にさしかかったけど、本当に長い・・・。
元気だから安心だけどさ~

コハママもお腹のBABYとコハチャンと二人のママになるね。小さい子いながらの妊娠生活これまたとっても大変そうだけど。がんばって乗り越えてね~
返信する
Unknown (こはママ)
2008-06-30 12:57:03
めめさんへ
子供でも寝違えるなんて~~
痛いとしかいわないのでほんとビックリしました。

takakoさんへ
察知してるのかな??微妙です。あまり変化があっても困るから触れないようにしてるけど。

kumi&aiさんへ
そうなの~ビックリの妊娠。でも、もうタイムリミットかも!かなりしんどい。うちの子はほんとに赤ちゃんに興味なくて困ってます。

三男ママさんへ
日本で産む予定です。日本のほうがほんとに安心できますから~
赤ちゃんに興味持ってくれたらいいけどな。

のんさんへ
夏の再会楽しみにしてるよ~
エコーは写真撮って載せてます。なかなかうまく撮れてるでしょ!

三日月さんへ
言葉の壁と環境の違いはやはり不安を呼びます。
日本はやっぱりすばらしい!

ゆ~たん母さんへ
次に会う時はお互い二児の母???
一緒にまた子育てしてね!
ゆ~たん母も気をつけて帰ってね。

mibuさんへ
私も安定期になったらちょっと病院変更しようかと考え中。

rieさんへ
まだまだ先が長くて困ってます。
もうすぐ終わるrieちゃんがうらやましい~~
でも産まれたらまた別の大変さがあるけどね!
返信する