一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

幼稚園の発表会

2010年02月21日 20時44分30秒 | こはちゃん成長記
こはちゃん、幼稚園の発表会がありました。
3学期になってから毎日のように練習した合奏、歌、劇。体調崩して当日休むことがあってはいけないと思いけっこう当日まで体調管理に気を使ったママ。
その甲斐あってか元気に当日を迎えることができました。
当日は、パパも午前中休みを取りお出かけ。ばーちゃんもお休みだったので来てくれてこはちゃんの晴れ姿見れました。


合奏では、すずを選んだこはちゃん。
どうやらほんとは大太鼓がやりたかったらしいけど、一人しかいないから諦めたらしい。ひろくんが機嫌悪かったからビデオがブレブレ。それにしてもこはちゃん、未だに表情が豊かではない。もう少し楽しそうな顔したらいいのにと思う。緊張していたわけではないらしい。来年は、少し笑顔で歌えるといいね。

劇は「一寸法師」。一寸法師役のこはちゃん。どんな感じで出て来るのかと思ったら、袴をはいて出てきました。大きなお椀に乗って都まで来て、お城で働かせてもらうのを頼むところまでの役。台詞が3個しかないと嘆いていたこはちゃん。どうやらもっとしゃべりたかったようです。
もともと声が大きいこはちゃん。しっかり台詞がいえました。

お椀に乗って登場。

都に到着し、一寸法師の小ささを出すために上を向いて歩いているようです。

一生懸命働きます!といってる場面。
出番はわずかだったけど初めて見たこはちゃんの劇。台詞もちゃんといえるし、一応演技もできてる。もうすぐ5歳だけどほんと成長しました。
年長さんは、合奏もハンドベルや木琴使ってけっこう長い曲演奏してました。一年後はあそこまで成長するのかと思うと子供ってすごいと思う。でも、今も抱っことかいろいろうるさいですけど。
上海の幼稚園で初めて見たこはちゃんのお遊戯会は、ママを見つけると爆泣きしてたことがとても懐かしい。やっぱり子供なんてほんとあっという間に成長してしまいますね。一日一日は大変だけど、こんな日々が懐かしく思う日が来るんだろうな~~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rino)
2010-02-21 23:52:10
こはちゃんお疲れ様~
ちゃんとセリフをしっかり言えて、すごいね~

うちのこも、こはちゃんみたいにお遊戯したりちゃんとできるかな? 
返信する
Unknown (こはママ)
2010-03-01 12:22:21
RINOさんへ
初めてのお遊戯会は絶対涙でちゃうよ~~
感動して、子供産んでよかった!って思うよ
返信する