久し振りに、『楽天イーグルス』の応援に、楽天生命パークへ行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
昨年は無観客試合で応援に行くことが出来ず…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
今年は入場者を半分に制限し、蜜を避けて動線を作り、消毒液をそこここに設置。
応援は声を出さず、立ち上がらず、7回で行うジェット風船も中止、そして延長は無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
初めは、このコロナ禍で野球観戦に行って良いのかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
って不安でしたが、球場関係者も色々対応したようで、少し安心な感じでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
6月8日 中日ドラゴンズとの対戦で、ピッチャーは“岸さん”
主人の席は、三塁ベンチのすぐ側
私の席はもっと上段だったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
時々主人と交代して、間近で楽天の選手を見ることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
やっぱり岸さんはステキ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
あまり野球を知らない私でも
大好きな選手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/69f9052ec2ccc6858adf51c6b6bcd0ab.jpg)
主人は、ファールボールをキャッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ラッキー~
今まで何個のボールをキャッチしたことか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ところが、今回はアレッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
警備の方が来て「立ち上がって取ったので、没収です!」 だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
主人は「ただ座っていたら、ぶつかっていたでしょう!」
「ボールが通路に転がったから、取りに行っただけなのに!」
警備「決まりです!」「皆にもそう言っています」
主人「球団職員を呼んで話そう」
あらら…
何だか大ごとになってしまい…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
球団職員は「立ち上がらないと言う事にはなっていますが…今回は…」
と言うことで、一応解決![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結果 5-2 島内のホームランも見れたし楽天が勝利し、楽しい試合でしたが
やっぱり今までとは少し違い、うっかり声を出すと、あれっ
って思われるし
近くに座っている人同士の会話
やハイタッチ
も無く
少し気を遣う野球観戦でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
だけど、野球をあまり知らない私でも とっても楽しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
昨年は無観客試合で応援に行くことが出来ず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
今年は入場者を半分に制限し、蜜を避けて動線を作り、消毒液をそこここに設置。
応援は声を出さず、立ち上がらず、7回で行うジェット風船も中止、そして延長は無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
初めは、このコロナ禍で野球観戦に行って良いのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
って不安でしたが、球場関係者も色々対応したようで、少し安心な感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
6月8日 中日ドラゴンズとの対戦で、ピッチャーは“岸さん”
主人の席は、三塁ベンチのすぐ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
時々主人と交代して、間近で楽天の選手を見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
やっぱり岸さんはステキ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
あまり野球を知らない私でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/233c809d97fe32d4fa9489876274b19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/55769587caf5aae72349bb1dc6fac957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/69f9052ec2ccc6858adf51c6b6bcd0ab.jpg)
主人は、ファールボールをキャッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ラッキー~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ところが、今回はアレッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
警備の方が来て「立ち上がって取ったので、没収です!」 だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
主人は「ただ座っていたら、ぶつかっていたでしょう!」
「ボールが通路に転がったから、取りに行っただけなのに!」
警備「決まりです!」「皆にもそう言っています」
主人「球団職員を呼んで話そう」
あらら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
球団職員は「立ち上がらないと言う事にはなっていますが…今回は…」
と言うことで、一応解決
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結果 5-2 島内のホームランも見れたし楽天が勝利し、楽しい試合でしたが
やっぱり今までとは少し違い、うっかり声を出すと、あれっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
近くに座っている人同士の会話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
少し気を遣う野球観戦でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
だけど、野球をあまり知らない私でも とっても楽しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます