6時からの朝食に、ご飯・お味噌汁・日本の卵焼き・ほうれん草のお浸し等
の和食もあり、特にお味噌汁には癒やされました。
神殿観光等には、セキュリティチェックがありました。
でも日本人ツァーだと分かると、簡略化して通してくれた所も。
何処だったかな? 記憶が段々とあやふやになって来たぁ~!

コムオンボにクルーズ船が着き、朝食を済ませ、7時過ぎに歩いてコムオンボ神殿へ。

豊穣神セベクと太陽神ホルスの2神が祀られ、中庭、広間、祭壇等が
重複している二重構造で有名な神殿。
左右対称の2つの出入り口


ワニの頭のセベク神

現地ガイドさん、MR.ハニーのレリーフの解説
身体は人間でも鳥や動物の頭をしているのが神。
子どもは口に指をくわえているか、裸。
死人は直立不動状態。



天井にはハゲワシのネクペト女神のレリーフ


これは古代の建築技術を知る上での貴重な資料のようです。
柱と床と壁を組み合わせて立て、同時に下の2枚の石も固定出来る・・NARU HODO

出産シーンと医療器具のレリーフ
ナイル川の水位を測定するナイロメーター

ナイロメーターの井戸を覗く影


ワニのミイラの博物館も見学
入るとすぐに大きなワニのミイラ(墨のようでしたが)がオブジェの
ように何体も並んで置かれ、中には包帯でグルグル状態のままのミイラもあり、
なかなか興味深いものでした。
神殿から見えたクルーズ船

の和食もあり、特にお味噌汁には癒やされました。
神殿観光等には、セキュリティチェックがありました。
でも日本人ツァーだと分かると、簡略化して通してくれた所も。
何処だったかな? 記憶が段々とあやふやになって来たぁ~!

コムオンボにクルーズ船が着き、朝食を済ませ、7時過ぎに歩いてコムオンボ神殿へ。

豊穣神セベクと太陽神ホルスの2神が祀られ、中庭、広間、祭壇等が
重複している二重構造で有名な神殿。



ワニの頭のセベク神

現地ガイドさん、MR.ハニーのレリーフの解説
身体は人間でも鳥や動物の頭をしているのが神。
子どもは口に指をくわえているか、裸。
死人は直立不動状態。



天井にはハゲワシのネクペト女神のレリーフ


これは古代の建築技術を知る上での貴重な資料のようです。
柱と床と壁を組み合わせて立て、同時に下の2枚の石も固定出来る・・NARU HODO

出産シーンと医療器具のレリーフ

ナイル川の水位を測定するナイロメーター

ナイロメーターの井戸を覗く影



ワニのミイラの博物館も見学
入るとすぐに大きなワニのミイラ(墨のようでしたが)がオブジェの
ように何体も並んで置かれ、中には包帯でグルグル状態のままのミイラもあり、
なかなか興味深いものでした。
神殿から見えたクルーズ船
