Sbagliando si impara. (間違うことで人は学ぶ。)

イタリア語の勉強に、nonna ひとりでフィレンツェへ。自分のための記録。

ルクソール観光

2018年12月17日 | 旅行
 
船内にて和食を含む朝食を済ませて、バスで5時出発。
 
先ずは世界遺産「ルクソール西岸」観光

 「王家の谷」、「ツタンカーメンの墓」と「ハトシェプスト女王葬祭」のチケット
                


セキュリティ・チェックを受けて中に入ると「王家の谷」全体の透明模型があり、
その下の状態が分かるように作られていました。


                      

王家の谷のビジターセンター建設等の整備費用は、日本が無償で資金を提供したそうです。



王家の谷には無数のファラオたちの墓があり、その中のひとつ「ツタンカーメンの墓」に
入りましたが写真撮影は禁止でした。
又、現地ガイドは中に入れないそうで、ハニーは外で待機。

              
「ツタンカーメンの墓」の写真の代わりに買った絵葉書の中に「ミイラ」の写真が有り、
調べたら発掘当時の「ツタンカーメン」のミイラでした。

中央、白黒写真の1枚。(ミイラに敬意を示し、敢えて少し隠しました。)


ハトシェプスト女王葬祭殿へは、電気カートで移動


     見えてきました~! カートの中から。
                   

     紀元前1500年前に岩壁を利用して造られた3階建ての葬祭殿。


遠くからは近代的な建物かと見間違えるほどでした。

ハトシェプスト女王はエジプトで初めての女王で、祭事の時には男装し、男性として
振る舞っていたそうです。

エジプトではとても日差しが強く、肌を覆ったほうが涼しく感じ、
サングラス、帽子、スカーフそして薄い上着は必需品です。
スカーフで顔を覆ってました。
帽子なしでスカーフだけの方がより涼しく、お勧め(^^)v



3階には手をクロスした神のポーズをとったオシリス神の柱が立ち並び、
しっかりお髭を付けて男装していました。 
 ハニーの説明によると、ファラオ(王)は死ぬと神になるそうで、
 中には人間になったり、神になったりを繰り返す王もいたとか(笑)←レリーフの中で。

   
  
   スフィンクス
               








ハトシェプストの誕生伝説などのレリーフ等が残っている。
               



                         







               



ハトシェプスト女王葬祭殿の3階から見える景色
              

王家の谷から観光バスで移動

アメンホテプ3世の巨大像「メムノンの像」
             

大きさに圧倒  でも、ボロボロ状態で大きな地震でもあったらと思うと・・・。

後ろに見える山は「王家の谷」です。

メムノンの像から、船に帰る組とオプションの「ネフェルタリの墓」を観光する組とに
分かれてバスに乗り込みました。
 
「ネフェルタリの墓」までの移動バスから見た景色
     


駐車場   

期待の「ネフェルタリの墓」へ。ワクワク

川口雅行先生の古希記念DVD (^_^)v

2018年12月16日 | 日記

  川口先生の古希記念DVDを見ました(*^_^*)
                    

      「探偵ナイトスクープ」は以前にユーチューブで見たのですが、1996年だったんですね。
      「シャコンヌ・バレエ」はいきなり全身白いタイツのバレリーナが踊ってる姿が・・。
      「日曜日はピアノ気分」では、カバサントリオで出演。

         お喋りは苦手なのかなと思っていましたが、結構トークされてました。
         1993年と記録されてます。みんなさん、お若いー。 そだねー。(2018年流行語大賞)

      「ドン・ジョヴァンニ」では川口先生も堂々と舞台の上に。 

           タイツに帽子、マントを身に着け街角に座って足を組み、
           オペラに合わせ、マンドリンを奏でておられます。
           しかも、今にも先生も歌い出されるのではないかと思う程に余裕たっぷり!
           1991年の事。
 
  



 先生のお若い時代のマンドリン奏者としてのご活躍を知ることが出来ました。
 
 また、マンドリンと真面目一方の青春時代だったのかと思っていたのですが、
『最後に思うこと!』の川口先生のgooブログを読み、先生が面白い青春を
 過ごされていたのには以外でした。
 
  

マンドリンの音色に酔い、イルミネーションに酔った夜

2018年12月14日 | 日記

 「川口雅行マンドリンリサイタル」当日は午前中から
  イタリア語教室で勉強に励み??、 午後はリサイタルへ。


 イタリア語の勉強がなければ、午前中から出掛けて
 梅田でのウインドウショッピングを楽しみたいところでした。 
 クラーラ・マンドリーノの皆さんと17時集合で早めのディナー。
 私は1年前にクラーラを退会してるので、クラーラノ皆さんとの再会は
 今春行われた川口先生の古希コンサート以来でした。

 お喋りしながらも、なるべく早く食べなくてはならない
 慌ただしいディナータイムでしたが、それでも楽しい時間を満喫。

 街は丸ごとクリスマスツリー
      

   華やかなイルミネーションに心躍ります。 そだね~♪

    私の耳に聞こえてくるクリスマスソングは
              山下達郎の「クリスマス イヴ」
  

     「雨は夜更け過ぎに 雪に変わるだろう♪
           Silent night, Holy night♪
        きっと君は来ない ひとりきりのクリスマスイヴ♪
               Silent night, Holy night ♪ 」

 川口雅行先生のマンドリン・リサイタル会場「ザ・フェニックスホール」
        

   アコーディオン奏者 松原智美さんとの共演でした。
     彼女は日本では数少ないプロのアコーディオニストのひとりだそうで
     たいへんキュートな女性でした。
     (川口先生との共演者は、なぜかみんな感じの良い美女です


   いつも穏やかな川口雅行先生です。
    
プログラム
           

   「アルビノーニのアダージョ」はクラーラで弾いた曲のひとつで
          懐かしく思い出されました。


  「序奏とロンド・カプリチオーゾ」はマンドリンとアコーディオンが
      一体化して心地良い感じ。

     序奏では、アコーディオンの「風」のようなかすかな音と共にマンドリンの
     優しい音色で始まり、早朝の静かな森の中のいるような幻想的な
     雰囲気に包まれました。
     楽器演奏だけでここまで感情移入出来たのは初めてのことです。
     
     その後もマンドリンとアコーディオンの合奏の中、様々な幻想風景を
     楽しむことが出来ました。

     
   気がつけば、ステージの背景が街のイルミネーションで輝いていました。Ms.ayaの写真
  
                   

   ステージの背景が替るまでの様子

いつ背景が替ったのかも気付かなかった程、この曲に陶酔してたということでしょうか?
  
   Molto Bravi       BRAVISSIMI

       


クルーズ船内のイベント (*^_^*)v

2018年12月10日 | 旅行
 
  ホルス神殿観光から船に戻り、ルクソールへ向けて出港。

   夕食までのティータイムをサンデッキで楽しみました。


                 
  
       
       
   深さが浅そうなプール
              
    
    ベジタブル カービングの実演もあり、きゅうり、トマト、
    ニンジン、カブを使ってあれよあれよという間に、
    かわいいお花のブーケが出来上がりました。

  
    
                

  お喋りに花が咲いている間に、バスタオルのなんともお洒落な「クロコダイル」と
  サソリが出来上がっていました。(*^o^*;)
  
     

7時30分からの夕食前の「ガラベイヤ」パーティーにも参加しました~~!
     「ガラベイヤ」とは、女性は勿論のこと、男性も着ているワンピースの
      民族衣装のことで、(着なくても良いのですが)それを着て踊るパーティーでした。

              

   やはり、外国人は進んで参加し、上手にベリーダンスを真似て踊ってました
   普段から楽しみ方を知っているのでしょう

   ゆかたを着た粋なご婦人が引っ張り出されて、少し照れながら踊られました
   昼間の観光の時には、足が痛いと言われて、
                杖を持たれていたのに元気にステップを・・。
   後でその事を話し、本人と大笑いしました~~




ナイル川のエレベーター「エスナの水門」の通過時刻が21時過ぎ位になる予定と聞いて
   いたのですが、夕食中に水門に入ったと言われて、窓から覗いたのですが、
   夜なので暗くて、僅かに水門の壁が見えただけでした。
   これから水を入れて進行方向の水面と同じ高さにするところだったのでしょう。
   1番上のサンデッキに行けば、見ることが出来たのかしら???
   あ~~~! やっぱり見たかった~~~~~~~~~~~


    次の日の モーニングコール 5:00 / 朝食 5:45 / 出発 6:40
 
   
  
   


ホルス神殿

2018年12月08日 | 旅行

  アブシンベル神殿の内部の写真を撮らなかったので、
  ハニーさん推薦の絵はがきセットを日本円1000円で購入。

              
 
  日本で見られるかどうかは分からないDVD「EGYPT 7000 YEARS ALL of EGGPT」
  も付録で付いてました。
  結果、動画1枚は残念でしたが、もう1枚の写真の方はネフェルタリの墓も含め
  今回訪れた所は勿論のこと、全てのエジプトが入っていました。(^_^)v

「ホルス神殿」までは馬車で移動しました。

  馬車に乗る前に注意があり、馬車の人の隣に乗ってはいけないと。 
   又、手綱で馬を動かさないかと言われても断ること。

  これらはサービスではなく、必ずチップを要求されるそうで、
  前に座ると落ちる可能性もあり、非常に危ない

  たくさんの馬車が待機していて、1台に2人ずつ乗りました。

                  
 
   乗ると案の定、前に座らないかと言われ、2人とも断ったら、次は手綱を
   持って馬を走らせないかというように手綱を渡そうとしましたが、それも
   断ると顰めっ面をして「何で?・・・」。
   それは、怖いので出来ないとジェスチャーと共に伝えると納得したようでした。

                  
    
   この少年の歳は18才でしたが、並走して競争になったもう1台の馬車は10才の
   少年が手綱を持って走らせていました。

   どうにか無事に着きました。



古代エジプト様式のホルス神殿       
           




砂に埋もれていたそうで、とても美しい塔門でした。
           

第2塔門の正面入り口をくぐると、献酒の広場が広がってました。
                



円柱がたくさん並んでいましたが、どれも驚くばかりの美しさです。
  この柱頭まで砂に埋もれていたそうです。
          

黒花崗岩でできた鷲のホルス神 (左側に陣取る)

              
右側のホルス神







       

  王と神の間を取り持つ王女




          



         





     

                   




         
 
                  

  帰りも同じ馬車で、飴を少し上げたら「another. money」と要求。
  断ると、ボールペンを弟の分まで請求されました。
  日本のボールペンは人気で、値段交渉の時とかチップ代わりになると
  聞いていたのは本当でした。