船内にて和食を含む朝食を済ませて、バスで5時出発。
先ずは世界遺産「ルクソール西岸」観光
「王家の谷」、「ツタンカーメンの墓」と「ハトシェプスト女王葬祭」のチケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/35285b841276c36b78a7ac06ed0d974b.jpg)
セキュリティ・チェックを受けて中に入ると「王家の谷」全体の透明模型があり、
その下の状態が分かるように作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/54c62f1055cd194c91d1f2201adc46b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/43bfe9f23fee250a01d674421e75221f.jpg)
王家の谷のビジターセンター建設等の整備費用は、日本が無償で資金を提供したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/684ad9907aa048570b5142f782655444.jpg)
王家の谷には無数のファラオたちの墓があり、その中のひとつ「ツタンカーメンの墓」に
入りましたが写真撮影は禁止でした。
又、現地ガイドは中に入れないそうで、ハニーは外で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/da5ce1aa3821a548bccda86f25112b5b.jpg)
「ツタンカーメンの墓」の写真の代わりに買った絵葉書の中に「ミイラ」の写真が有り、
調べたら発掘当時の「ツタンカーメン」のミイラでした。
中央、白黒写真の1枚。(ミイラに敬意を示し、敢えて少し隠しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/84355855ba3d0dc07c04b17edd0fae38.jpg)
ハトシェプスト女王葬祭殿へは、電気カートで移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/030a99338b3f8d25b8489f9d1b8fc662.jpg)
見えてきました~! カートの中から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/500669577632f34b7a1f43bae42f5630.jpg)
紀元前1500年前に岩壁を利用して造られた3階建ての葬祭殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/599b0564c008bd83c422e3c77a1cb608.jpg)
遠くからは近代的な建物かと見間違えるほどでした。
ハトシェプスト女王はエジプトで初めての女王で、祭事の時には男装し、男性として
振る舞っていたそうです。
エジプトではとても日差しが強く、肌を覆ったほうが涼しく感じ、
サングラス、帽子、スカーフそして薄い上着は必需品です。
スカーフで顔を覆ってました。
帽子なしでスカーフだけの方がより涼しく、お勧め(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/2297813a84ee54c5724b363e4bb35de5.jpg)
3階には手をクロスした神のポーズをとったオシリス神の柱が立ち並び、
しっかりお髭を付けて男装していました。
ハニーの説明によると、ファラオ(王)は死ぬと神になるそうで、
中には人間になったり、神になったりを繰り返す王もいたとか(笑)←レリーフの中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/385e62871ed95fc6f3e432572551c0f9.jpg)
スフィンクス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/66258877bfa01ed5a9b96651fd49e293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/b5a43631bf10358c092274db2c94eda7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/3eafefdb7fd26b4ff36697bc99f0e6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/a5abc4a74c1259ee57c5b45bec0b8b0c.jpg)
ハトシェプストの誕生伝説などのレリーフ等が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/efad5b26cd4ffeea1d2ce1f3bc7c4be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/2443613ee295b945f5b1e09844494640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/f231acb0c1f3edc55cb83e7a62a2ba9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/8573899bfe5327214373104b84dca4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/ab9631a59c8e905ef9b4eede9bc93a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/55c775240f74392da3f058783edce33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/561423877a89bde9eb8737955bee6d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/f53ebc7dcd2b9459ea613495180ed1e4.jpg)
ハトシェプスト女王葬祭殿の3階から見える景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/34b7083de128f61a4bdd3b7b977548d5.jpg)
王家の谷から観光バスで移動
アメンホテプ3世の巨大像「メムノンの像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/c1542217fb5179fe604e1d1a3b81b185.jpg)
大きさに圧倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
後ろに見える山は「王家の谷」です。
メムノンの像から、船に帰る組とオプションの「ネフェルタリの墓」を観光する組とに
分かれてバスに乗り込みました。
「ネフェルタリの墓」までの移動バスから見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/eec95da49247e74356d2ecfc1ef2cae9.jpg)
駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/3488e34b1721ef1c9bf74e0be2fa5472.jpg)
期待の「ネフェルタリの墓」へ。ワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)