はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

PC Game Astroneer日記 2020/2/11 その12

2020-02-11 | PC Game Astroneer

シルヴァ星のゲートは、第6ゲートまで全て開放できましたヽ(>∀<)ノ

灯台色は、第1は黒、2は紫、3は黄、4は赤、5はまだ、6は青にしました。

疲れたぁぁあああ!!!

テザーで各ゲートを繋げるのは、何気に楽しい旅路なのですが

酸素供給器と太陽電池・中型風力タービン・中型電池もしくはRTGを

とっとと各ゲートに設置してしまうのが一番ですね(*_*)

星の中心にあるドームみたいなのは、何だろう・・・

 

シルヴァ星が一段落しましたので、他の星へ資源発掘へ向かうことに。

まずは、運搬できるようにシャトルを新調。

 

チタン合金は、チタンとグラフェンと窒素を合成。

チタンは、見つけてこないとなぁ。

窒素は、シルヴァ星にて大気凝縮装置で採取済み。

 

グラフェンは、黒鉛とヒドラジンを合成。

黒鉛は、シルヴァ星にて採取済み。

 

ヒドラジンは、アンモニウム2個と水素を合成。

アンモニウムは、シルヴァ星にて採取済みだけれど

他星に行って採取した方が多く集められそう。

水素は、シルヴァ星にて大気凝縮装置で採取済み。

 

チタンは、どこかな~

グレイシオ星かぁ。

Let's GO!!!!!

 

グレイシオ星へ到着ヽ(>∀<)ノ

なるべくゲート近くへ着陸することに。

 

寒いぃぃいいい!!! 暗いぃぃいいい!!!

あのね、なんか、時々地面がピキピキって鳴るの!!!

氷が割れていくような・・・

怖すぎるぅぅううう!!!

 

とりあえず、近場の第1ゲートを開放。

小型発電機が27基も必要でした(*_*)

寒いからしょうがない。

 

地下へ潜ってみますと、おっ、いろいろありそうじゃないですか。

 

チタンめっけ!!!ヽ(>∀<)ノ

けれど、岩盤がやたら固くて削れない!!!

特殊ドリルを取り付けないと駄目かしら~

 

大型シャトル分のチタンは集めましたので

地表に埋まっている鉄を採取して、一端帰還することに。

 

完成!!!ヽ(>∀<)ノ

荷物がたくさん積める~

 

グラフェンを2個合成してダイヤモンドを作成。

 

ダイヤモンドでドリルモッド3を作成し装着。

でけた~ヽ(>∀<)ノ

 

あれこれ作業をしていますと

どうも、電力供給が足りないみたいなので

太陽電池を作成・設置してみることに。

 

おお~、思っていたより電力上がる~

中型電池用のリチウム取ってこないとなぁ。

 

ヽ(>∀<)ノ

 


PC Game Astroneer日記 2020/2/10 その11

2020-02-10 | PC Game Astroneer

えっほ、えっほ、人手が欲しい~

 

遠出して資源を集めていると、未開放のゲートを発見。

 

第5ゲートでしたヽ(>∀<)ノ

というか、ここどこ?

 

す~ぐに迷子になってしまうので

本拠点と第3ゲートの灯台をさらに高くしてみることに。

土入りの小型キャ二スターを8個、酸素フィルターを3個、灯台を1個。

このゲーム、本当、書き込みできる簡易マップが欲しい!!!!!

 

たけぇぇえええぇぇぇえええええ!!!!!

 

綺麗だな~♪

 

うひゃぁあぁあぁぁぁあああああ!!!!!

たまひゅん

 

本拠点と第3ゲート間の道を平らに整備。

できれば、巨大倉庫を構える本拠点はゲート近くに建てたかったのですが

電力が全然足りなくて・・・

 

遠出中にクレバスに落ちて出れなくなった図。

土が上手く盛り上がってくれなくて酸欠に(*_*)

 

そして、新たなゲートを発見。

埋まってるぅぅううう!!!

 

まさに遺跡発掘。

 

第1ゲート開放ヽ(>∀<)ノ

ただ、ひたすらテザーを無闇に敷きながら進んできたので

ここがどこか分かってません(*_*)

 


PC Game Astroneer日記 2020/2/7 その10

2020-02-07 | PC Game Astroneer

平らにするコツが分かってきました(´ー`)ノ

 

本拠点の倉庫を増築しながら資源を集めていくことに。

 

樹脂と混合物は、いくらあっても足りません(*_*)

 

オーガニックを精製すると炭素ができるんですねぇ。

 

あれ、化学実験室の合成は、もう一種類必要なのもあるんですね(*_*)

 

大気凝縮装置を作れば、新たな資源が採取できるのかしら。

 

完成~ヽ(>∀<)ノ

 

おお~なるほど、なるほど(-ω-)

 

だいぶ、設備も整ってきました(´ー`)ノ

 

近場の洞窟へ資源をかき集めに。

平らにするコツが分かってくると道を敷くのがスムーズになって

移動が快適になりますねヽ(>∀<)ノ

 

地下は、資源が豊富なのが嬉しい反面

運ぶのが大変ヽ(>ω<)ノ

奥深くまでトラクターが通れるような道を敷くのは

もっと、も~っと大変ですしねぇ・・・

 

ふひぃ~先は長いなぁ(*_*)

 


PC Game Astroneer日記 2020/2/3 その9

2020-02-03 | PC Game Astroneer

ノヴース星にて

小型電池を多数生産して

 

簡易拠点に設置。

これで電力供給は、大丈夫かな。

 

ん~

けれど、ノヴース星は、リチウムそんなに多く見つかりませんね(*_*)

 

もっと地下に行けば、埋まってるかなぁ。

 

うひょ、ここの研究サンプルって獲得ポイントが多いですねヽ(>∀<)ノ

 

鉄めっけヽ(>∀<)ノ

とりあえず、鉄を採掘してシルヴァ星へ帰還することに。

 

シュレッダー作ろう!!!

 

できたぁああ!!!

あっ、でも、中型は小さい物しかリサイクルできない~

 

再びノヴース星へと向かい、大量のアンモニウムを回収。

とりあえず、シャトルの燃料には困らなそう。

 

他のいろんな機器を作成するための材料は

化学実験室を作成しないと駄目なのかしら(-ω-)

タングステンってどこにあるんだろう・・・

 

すぐ隣の星に埋まってるみたいですね(*_*)

さっそく行ってみよ~

 

ゲート近くに不時着することに。

 

にょへ~

 

ゲート起動・開放。

 

ここは、この星の第2ゲートみたいですね。

 

洞窟だ~

随分と深そうだぞ~

 

うお!!! ラテライトがいっぱい!!!

 

さらに地下深くへ!!!

 

鉄マンガン重石めっけ!!!ヽ(>∀<)ノ

持てるだけ採掘!!!

 

帰還して早々に化学実験室を作成してみることに。

 

すご~い!!!

材料を合成できるんですね~

 

超大型倉庫も作成・設置ヽ(>∀<)ノ

資源をいっぱい集めてこないと。

 


PC Game Astroneer日記 2020/1/31 その8

2020-01-31 | PC Game Astroneer

ノヴース星にて。

まずは、樹脂と混合物を採取して簡易拠点作りの開始。

 

あっ、風力タービンめ~っけヽ(>∀<)ノ

そうそう、ここでも問題となるのは電力供給なんですよねぇ。

 

地中から風が噴き出てる~

間欠泉みたい(-ω-)

シェルターと温泉が作りたいなぁ。

風力タービン置いても回ってくれなくて残念。

 

あっ、遠くに見えるあれは・・・

 

やっぱり~

ソーラーパネルの残骸でした。

ん、でも、こいつ・・・動くぞ!!!

 

ソーラーパネルの近場でリチウムを発見!!!ヽ(>∀<)ノ

やった~

 

一端シルヴァ星へと帰還して、エクステンダーを大量に用意。

 

再度ノヴース星へと向かい

簡易拠点からソーラーパネルまでの道を整備。

この星は、起伏が激しくて大変~(*_*)

 

ソーラーパネルの傍にリチウムとアンモニウムが大量に埋まっていましたので

大がかりな採掘と埋め立て作業をすることに。

ふひぃ~(*_*)

 

資源採取と埋め立てを終えたら、エクステンダーを使って

簡易拠点まで電力プラグを接続。

 

あう~ちょっと足りませんでした(*_*)

まぁ、なんとかなってきたかな。