はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

Dark Souls 3日記 2024/2/12 その23

2024-02-12 | Dark Souls 3

篝火「冷たい谷の踊り子」から

梯子を上って、左側の入り口へ。

 

エレベーターで下りて、人の膿を3体と聖堂騎士1体を倒し

毒沼に気をつけながら、アイテムを回収。

 

毒消しを忘れずに。

 

右奥の入り口へ向かって、エレベーターで上り

 

先へ進んで

敵を殲滅し、アイテムを回収し

奥の扉を開ける。

 

篝火「冷たい谷の踊り子」から梯子を上った所への

ショートカットが開放。

 

庭園奥の広場へ向かい

右上にいるロスリック司祭を倒して

聖堂騎士2体も倒し、奥へと進む。

 

ボス、妖王オスロエス。

 

愛剣のムーンライトソードを

この手に。

 

篝火「妖王オスロエス」へ到着。

いろいろと考察が捗りますな(-ω-)

 

とりあえず、通常強化できる武器の大半を+6まで強化して

今まで使っていなかった系統の武器を

あれこれ試してみることに。

 

特に驚いたのが、短剣系のオラオラ。

敵が思っていたより怯む怯む!!!ヽ(>∀<)ノ

 


Dark Souls 1日記 2024/2/12 番外 オーンスタイン&スモウ

2024-02-12 | Dark Souls 1

生身になる

→ ボス部屋前の雑魚敵を全部殲滅する(必須と言っていい)

→ ボス部屋前の階段途中のひらけた場でソラールさんを召喚する

→ 大丈夫、あなたならできるわ

 

とりあえず、ある程度のレベルと装備であれば

ソラールさんの召喚で

何とかなるってぐらいには、なると思います。

 

 

 

アノール・ロンドは、むしろ、ボーナスステージで

恰好のソウル稼ぎ&練習の場になってます。

 

最初に出くわす巨人衛兵2体は、少し離れた所から1体ずつ釣れるので

奥から手前のほうに釣って、2体同時にならないように戦い

危なくなったら広場のほうへ逃げれば大丈夫。

すさまじく鈍い敵なので

攻撃と防御のタイミングを掴めば、稼ぎ放題。

魔術や呪術使いには、まさにボーナスステージ。

銀騎士は、背中が取りやすいのとパリィの練習になります。

どちらも篝火が近いので、死んでも回収が比較的簡単。

 

ちなみに

私もアノール・ロンドで試してみるまで気づきませんでしたが

DS1における呪術の発火&大発火は、めちゃくちゃ強いですよ。

もちろん、ある程度強化する必要がありますけれど。