はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

Satisfactory日記 2024/11/7 その46 日本語難しい

2024-11-07 | PC Satisfactory

作成、作製、制作、製作、製造、建造、建築、建設、生産

あ、頭が・・・

 

 

第一拠点の近場に空中工場を建設ヽ(>ω<)ノ

 

量子エンコーダー、でけぇぇえええ!!!!!

宇宙船みたい・・・

 

まず、量子エンコーダーでニューラル量子プロセッサーを製造。

励起フォトニック物質は、材料が必要なく変換機で流すだけ。

 

副産物のダークマターの残留物は

粒子加速機でダイヤモンドと一緒に加工して

ダークマターの結晶に。

 

そのダークマターの結晶と既存材料を量子エンコーダーで加工して

重ね合わせ発振器を製造。

 

磁界発生装置を組立機で製造して

ニューラル量子プロセッサーと重ね合わせ発振器

励起フォトニック物質と一緒に加工して

AI拡張サーバーを製造。

 

という流れの空中工場。

 


Satisfactory日記 2024/11/7 その45 脳筋の脳筋たる

2024-11-07 | PC Satisfactory

水中にクレートが出来てしまったら

まず、真上に勢いよく上昇して

たまひゅんで一気に落ちま~す\(^o^)/

 

その勢いで底まで沈んで逝けるので

急ぎ回収しま~す\(^o^)/

 

ようやく

フェーズ5 核パスタ1,000個納品が完了!!!ヽ(>∀<)ノ

 

次の生化学スカルプターは、水が大量に必要になるので

第二拠点の湖で生産ラインを建設することに。

生化学スカルプターの加工数が一度に4個製造されるのに気がつかなくて

1個で計算していたものだから

4,000個製造する勢いで生産ラインを組み稼働させたため

 

あっという間に

フェーズ5 生化学スカルプター1,000個納品も完了!!!ヽ(>∀<)ノ

 

そして、第三拠点の核パスタ生産ラインに手を加えて

ダイヤモンド&時の結晶生産ラインへ変更。

第五拠点のFICSITEの三角板生産ラインと

この第三拠点の時の結晶生産ラインは

コンベア・ベルト&リフト Mk.6で超絶大量に使うことになるので

納品後も常設しておくことに。

 

加工数の勘違いという致命的ミスをしてしまい

過剰生産になってしまったのは、やらかした感。

脳筋の脳筋たる所以が出た感。

 

まぁ、言っちゃうと

まだまだ、考え方からして熟練工の足元にすら及んでないのよね。

本来、現実だと時間やコストも含めた数値による設計が最重視されるから

それを適当に飛ばしてポ~ンポン建てられちゃうってのは

"ド初心者"でも気軽に楽しめる自由度仕様の成せる技なのよね。

だからこそ、この手のゲームが大の苦手なのに

こ~んなに夢中になれたんだとも思う。