はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

親知らず抜歯日記 2020/10/12 その10 五日目

2020-10-12 | 病気 親知らず抜歯

今朝は、超絶歯痛で目が覚めました。

昔から鼻炎で口呼吸が多いゆえに口を開けて寝る人なので

寝ている間に患部が不衛生になってしまったのかもしれません。

朝食は抜きにして、早々にロキソニンを服用。

少しずつ並みの痛さまで落ち着いてきてくれました。

発熱の方も平熱で安定してくれるようになり

まずは、一安心といったところです。

 

冷蔵庫に貼り付けてあるホワイトボードに

いつも爺様や婆様が買ってきてもらいたい物を

書いておいてもらっているのですが

今朝もあれこれ書いてあるうちの中に「カキ」がありました。

ああ、爺様と婆様は、今晩カキフライが食べたいのかしら。

そういえば、もうすっかり涼しくなり

食欲の秋ですからねぇ。

食材の買い物に行って帰ってきますと

婆様「あれま!!! カキ!!! 」

と何やら驚きつつ笑っているので、あれれと目を丸くしていたら

婆様「食べたいのは、柿だってば!!!」

あああああああああああああああああああああ

何というベタな!!!ヽ(>∀<)ノ

 

ここ数日、ほとんど何も食べないでいたせいか

腰回りが痩せてズボンがブカブカになりました。

体重を測ってみましたら、5kg減量して61kgになっておりました。

お腹ポッコリーヌは、そんなに変わってません・・・くっ

食べ過ぎ、飲み過ぎ、体調に十分注意してくださいね(´ー`)ノ

 


親知らず抜歯日記 2020/10/11 その9 四日目

2020-10-11 | 病気 親知らず抜歯

今朝になって37度近くに落ち着いてくれました。

ふひぃ~

水曜に抜糸の予約が入っておりますが

たぶん、再来週ぐらいまでは腫れも引かずに

痛みも微熱もそのままかと思います。

サワシリンとロキソニンが多めに欲しい~

 

我が家では、家計・家事の一切を私が任されておりますが

私が動けなければ、当然、いろいろと滞ってしまうわけで

熱が下がったのを好機かと思い

掃除を軽めに済ませて、お風呂で頭と体を洗って

万が一を踏まえ、他の方との距離、マスクや消毒を厳重にしたうえで

食材の買い物に行ってきました。

自転車の振動で歯ががががががが。

じ~ん、じ~ん、じ~ん・・・

帰ってきて即ロキソニンを服用。

はだんきゅ~

 


親知らず抜歯日記 2020/10/10 その8 三日目 高熱

2020-10-10 | 病気 親知らず抜歯

体温37度を行ったり来たりで下がってくれず

夜になって喉が痛み出し、38度まで上がってしまいました。

サワシリンが、もうありません(TωT)

喉の痛みも高熱もよくあることのようですので

ひたすら寝て様子見がいいのかしら。

鏡で見てみましたら、喉までぷくぅ~

三日目にして喉まで腫れて高熱が出るとは想定外。

ああ、お風呂入れない、食事も摂れない、外に出られない

部屋で缶詰状態ですな(-ω-)

まぁ、寝よう。

 

 

寝たい時に限って、鈍痛が響いて眠れない・・・

ですよねぇ・・・

どうしよう、ま、いっか、動画観たりゲームでもしてよう。

心が折れるのだけは、絶対に避けるのだ。

 


親知らず抜歯日記 2020/10/10 その7 三日目 痛い痛い

2020-10-10 | 病気 親知らず抜歯

今日は、千葉は台風の影響で大雨でございますね。

交通など十分注意してくださいね。

 

今朝、歯だけでなく頬や顎までやたら痛いので

痛みで顔を歪めながら口を恐る恐る開けて鏡で見てみましたら

手術跡の周りが全体的に白く爛れておりました。

抜いた跡自体も白く見えたため、ドライソケットかもと思いましたが

そこらへんは激痛ではありませんので様子見。

いずれにせよ、治るまで時間が掛かりそうです・・・とほほ

少し問題なのが、発熱で37度近くを行ったり来たり。

乾燥と湿気で喉までやられてしまったらしく

これだと御店などに出入りできず、食材の買い物に行けません。

そこだけでも早々に治まってくれるよう願うばかりです。

 

虫歯にならぬよう気を付けてくださいね(´ー`)ノ

 


親知らず抜歯日記 2020/10/9 その6 二日目 ぷくぅ

2020-10-09 | 病気 親知らず抜歯

親知らずを抜いてから二日目、ぷくぅ~って大きく腫れてきました。

ものすんごく痛いぃぃいいい!!!ヽ(>ω<)ノ

頬から顎下まで少しでも触ったり、動かしたりすると

激痛が走ります。

昨夜、少し発熱したのですが、今朝になると治まってくれてました、ふひぃ。

何も食べないまま薬を飲み続けると、今度は胃がやられてしまいますので

今朝、少しお粥と柔らかめのサラダを苦痛に顔を歪めながら

少しだけ食しました。

抜いた後に出血したものが固まって抜歯跡の穴を塞いでおく

血餅というものが、とても重要みたいで

取れないように患部にあたらないように注意しながら

歯磨きとうがいを軽くしておきました。

虫歯のツケって本当恐ろしいですねヽ(>ω<)ノ

来週の抜糸までに痛みがひいてくれたらなぁ。