どうもお世話になっております。
霊界の案内人・和鳥幸平と申します。
今回は、私が実際に自分の携帯電話で撮ったちょっと面白い写真を公開いたします。
最近、引っ越しをしようかと思って色々と物件を探してたんです
そしたら、私にとっては非常に好都合な物件がありまして
凄くいい物件なんです。
2LDKで、12帖のLDKに6帖の部屋が二つ(洋室と和室)で、面白く使えるなぁと・・・
でも、難点があって、某国道沿いで騒音が凄そうなんです。
って言うか、見て来たけど凄いうるさい!(笑)
でも、その間取りがお気に召しまして・・・
しかも、二階建ての建物なんですけど、一階が事務所で、場所が場所だから入ってないんですよ♪
前は国道で、裏には凄く小さな公園があるので 周りを気にしなくてすむんです。
家の真横には、大きな鉄塔がたってます(笑)
それで、まぁ
今日は休みにして、さっき見て来たんですよ
不動産屋さんと待ち合わせしたのが14時だったんですけど、ちょっと早めに着くのが当たり前の私は、周辺の探索をしてました。
当然、裏のホントに凄く小さな公園が気になっていたので、どんなもんか見に
ホントに小さな公園なんです。
作りとしては・・・
たぶん帖でいうと、縦長の20帖くらいかな?
公園の門は、とても低く石で出来ていて、入るといきなり3~4メートル位の高さの木があります。
それに覆いかぶさられるようにある、小さな砂場。
その奥には、小さなブランコ
乗って揺れて遊ぶような、奇妙な生き物の遊具。
公園の周りは、背丈の低い堅い木で囲われている。
感じ方によっては、「小さな社(やしろ)」にも見えなくない・・・。
そんな感じ方をさせる様にした原因を、私は公園の低い門の片隅に見てしまったのであった・・・
それは、たまに交通事故などで亡くなった方にお祈りを捧げる様な、ジュースや可愛い人形だった。
まず、一枚目の写真
オレンジ色のペットボトルの蓋が、お供えした時の外の寒さと、飲み物の温かさを伝えてくれる。
亡くなったのは、小さい女の子なのか?
ピンク色の可愛いクマの人形から、彼女の笑顔を想像する
このミルクココアは私も好きで、記憶の舌で味わってしまう。
↑これは、お供えの一部の左側から撮っていった、四枚目のうちの一枚。
それでは、二枚目
まず、パっと見た瞬間に気を取られるのが
クマの人形なんかではなく、絶妙な色に飾られた神仏のお姿であろう・・・
不思議なお姿だ、胸には十字架のネックレスをしている。
左のクマは、これってプーさん??
女の子が持っていたものと考えてほぼ間違いないはずだ
そして、三枚目はマリア様登場です。
マリア様じゃないでしょうか?私は宗教マニアではないので、あまり詳しくありません
しかし、この「誕生」を象徴する像、お供えをしている方はその女の子がまた健康に産まれてくること願っているのでしょうか?
そして、ラストの四枚目です
ドーン、とカリスマ性を感じさせながらのこの、女の子?の・・・
なんて言うんでしょうか?座敷童子みたいなもんでしょうか???
異国情緒あふれる、この感じは・・・一体?!
そして、この像にはロザリオが巻かれています・・・。
三枚目の写真で十字架を確認できます。
このお供え物を見てしまった私には、その公園が「社」にしか見えませんでした。
しかし、私は霊体験などした事がなく、怖がる権利が御座いません。
霊を怖がるのは、ブスがミニスカートを穿いて階段を登る時に後方からの視線を気にするようなものです。
男からしたら、勝手に疑われるのは気分悪いです。
それと同じような事を霊は感じています、そんなに言うんだったらマジで崇ったろかー!?って気になってしまいます。
なぜか、私はここでどんな事故があったのか知りたくなってしまいました。
そして知った暁には、この公園の枯れた砂場に、たくさんの花を植えてあげようかと思います・・・。
霊界の案内人・和鳥幸平と申します。
今回は、私が実際に自分の携帯電話で撮ったちょっと面白い写真を公開いたします。
最近、引っ越しをしようかと思って色々と物件を探してたんです
そしたら、私にとっては非常に好都合な物件がありまして
凄くいい物件なんです。
2LDKで、12帖のLDKに6帖の部屋が二つ(洋室と和室)で、面白く使えるなぁと・・・
でも、難点があって、某国道沿いで騒音が凄そうなんです。
って言うか、見て来たけど凄いうるさい!(笑)
でも、その間取りがお気に召しまして・・・
しかも、二階建ての建物なんですけど、一階が事務所で、場所が場所だから入ってないんですよ♪
前は国道で、裏には凄く小さな公園があるので 周りを気にしなくてすむんです。
家の真横には、大きな鉄塔がたってます(笑)
それで、まぁ
今日は休みにして、さっき見て来たんですよ
不動産屋さんと待ち合わせしたのが14時だったんですけど、ちょっと早めに着くのが当たり前の私は、周辺の探索をしてました。
当然、裏のホントに凄く小さな公園が気になっていたので、どんなもんか見に
ホントに小さな公園なんです。
作りとしては・・・
たぶん帖でいうと、縦長の20帖くらいかな?
公園の門は、とても低く石で出来ていて、入るといきなり3~4メートル位の高さの木があります。
それに覆いかぶさられるようにある、小さな砂場。
その奥には、小さなブランコ
乗って揺れて遊ぶような、奇妙な生き物の遊具。
公園の周りは、背丈の低い堅い木で囲われている。
感じ方によっては、「小さな社(やしろ)」にも見えなくない・・・。
そんな感じ方をさせる様にした原因を、私は公園の低い門の片隅に見てしまったのであった・・・
それは、たまに交通事故などで亡くなった方にお祈りを捧げる様な、ジュースや可愛い人形だった。
まず、一枚目の写真
オレンジ色のペットボトルの蓋が、お供えした時の外の寒さと、飲み物の温かさを伝えてくれる。
亡くなったのは、小さい女の子なのか?
ピンク色の可愛いクマの人形から、彼女の笑顔を想像する
このミルクココアは私も好きで、記憶の舌で味わってしまう。
↑これは、お供えの一部の左側から撮っていった、四枚目のうちの一枚。
それでは、二枚目
まず、パっと見た瞬間に気を取られるのが
クマの人形なんかではなく、絶妙な色に飾られた神仏のお姿であろう・・・
不思議なお姿だ、胸には十字架のネックレスをしている。
左のクマは、これってプーさん??
女の子が持っていたものと考えてほぼ間違いないはずだ
そして、三枚目はマリア様登場です。
マリア様じゃないでしょうか?私は宗教マニアではないので、あまり詳しくありません
しかし、この「誕生」を象徴する像、お供えをしている方はその女の子がまた健康に産まれてくること願っているのでしょうか?
そして、ラストの四枚目です
ドーン、とカリスマ性を感じさせながらのこの、女の子?の・・・
なんて言うんでしょうか?座敷童子みたいなもんでしょうか???
異国情緒あふれる、この感じは・・・一体?!
そして、この像にはロザリオが巻かれています・・・。
三枚目の写真で十字架を確認できます。
このお供え物を見てしまった私には、その公園が「社」にしか見えませんでした。
しかし、私は霊体験などした事がなく、怖がる権利が御座いません。
霊を怖がるのは、ブスがミニスカートを穿いて階段を登る時に後方からの視線を気にするようなものです。
男からしたら、勝手に疑われるのは気分悪いです。
それと同じような事を霊は感じています、そんなに言うんだったらマジで崇ったろかー!?って気になってしまいます。
なぜか、私はここでどんな事故があったのか知りたくなってしまいました。
そして知った暁には、この公園の枯れた砂場に、たくさんの花を植えてあげようかと思います・・・。