
20220321


3月のやりたい事リストをひとつクリアした。
4番、奥多摩にある卵道(ランウェイ)でだし巻き卵を食べる。
食べてきました。
はるばる奥多摩まで、だし巻き卵を食べるためだけに…と言いたいところだが、多摩地区に限りなく近い場所に住んでいるので、奥多摩は意外と近い場所であった。
テレビで紹介されたこともあり、絶対大行列の待ちだと踏んでいたので、11時ぴったりに滑り込んで食べようと思っていたのだが、用意にもたつき、ランドローバーが砂まみれで汚かったので、洗車とかしてたら意外と出るの遅くなった。
青梅街道をひたすら突き進むのかと思いきや、よく分からない道で行った。
吉野街道とかいう道だったかな。
景色は青梅を過ぎたあたりから秩父に向かう道の様相を呈してきた。そう言えば奥多摩と秩父って意外と近いんだな。
程なくしてセブンイレブンの向かいの駐車場に着いたが、満車状態。
坂本商店の脇の道で車を停めて、マゴマゴしていると、坂本商店の方が、〝卵道ですか?〟って聞いてきてくれた。
そうですと返事をすると、駐車場満車だったら、うちの前に停めてもらっていいよと言って頂けました。
マジでありがとうございます。
物凄く助かりました!
で、古里駅に向かってみると…
明らかにあそこだなって思うくらいに人集りが。絶対あそこが卵道だ。
ウェイティングシートに名前を記入して、結果として一時間待った。
普段は待ったり並んだりするの大嫌いなんだけど、流石に今日はここまで来て手ぶらで帰るわけにはいかない。見てると回転は速そうだったし。
待ってる間暇すぎて、ちょっと散歩した。
古里の郵便局、JA、診療所などの方を散策したが、10分を潰すのが精一杯であった。
写真とか撮り出す。

待ちに待って、漸く俺の番が。
この時間をどれだけ待ち望んだことか。
俺が注文したのは、数量限定の『烏骨鶏だし巻き定食』1番高級そうだったし、卵かけご飯で卵づくしにしたいという願望が。

どーん!
めっちゃ美味かったよ。
だし醤油かけてもめっちゃ美味かったけど、出汁の味が効いているので、そのままいっても十分美味い。米大盛なしたけど、ペロリと平らげてしまった。しめの卵かけご飯も最高。てか烏骨鶏の卵って小さいってことを初めて知った。
1時間待って食べたのは10分そこらで平らげてしまった。そんだけ美味かったし、腹減ってたからね。
というわけで3月のやりたい事リスト4、奥多摩の卵道でだし巻き卵を食べる、制覇だぜ!
卵最高!