斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

魚貝の図鑑

2010年09月23日 19時25分35秒 | その他
小学1年生のとき、将来はお魚の研究者になりたいと思っていました。そのころ、父親が買ってきてくれたのが、小学館の図鑑シリーズ。今日、もちものの整理をしていたら、出てきました。そのうちの1冊が魚貝の図鑑です。何度もみた図鑑で、背表紙はぼろぼろですが、内容は今でも覚えています。そして、小学生の心に刺激を与えたのが、著者の欄です。表紙を見ると、東京大学名誉教授 農学博士 末広恭雄、東海区水産研究所員 理学博士 阿部宗明、東京都立志村高等学校 黒田新市とあります。図鑑を作るのに、東京大学の教授がかかわっているのか、と心躍ったように思います。いま思えばたかが小学生向けの図鑑にかなりそうそうたるメンバーだな、というのが感想ですが、昔の図鑑はそうとうな大物を迎えて書かれていたのですね。魚貝の図鑑は貞和31年4月に書版発行、350円です。いまなら、3000円くらいの価値かもしれませんね。

ちなみに末広恭雄先生ですが、水産学者・随筆家・作曲家。お魚博士として有名だったようです。たくさんの著書ばかりでなく、作曲家としても有名だったとか。昔の東大の先生は多才な方が多かったのでしょうか。




着衣泳のホームページ http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/surindex.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時VOS塾終了

2010年09月23日 09時58分29秒 | 長岡技術科学大学の広報
先ほど午前3時に臨時VOS塾が終了しました。遅くまでお疲れ様でした。産学連携CDの品田さんがすべての報告を聞いていました。熱心に議論している教員をみて、横のつながりの強い大学だと感じられたそうです。XX高専の先生方も熱心に議論に加わっていました。とてもよい刺激を受けたそうです。高専にもこういう文化が根付くといいですね。単に科研申請が通りやすくなるとか、そういう問題ではなくて、自分の研究の方向性、新しいアイディア、協力関係、さまざまなものがここから生まれるということが伝わったと思います。年に20回もやれば、大学が、組織が、確実に変わります。

昨夜は、自信をもって自分のアイディアを出したのに、聞き手はぜんぜん違う解釈をする、と悩まれた先生ばかりでした。なぜ内容をわかってくれないのだろう?と思ったとき、審査員も同じ間違いに陥るだろう、と気がつくことが重要です。筋道がおかしいのです。聞いている人たちが、自分の思うように解釈してくれて、しかも内容がすばらしい、と絶賛するようになってはじめてよい申請書になります。

次回VOS塾は9月30日です。いよいよ科研の申請締め切りまで1ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする