前半の少し、見逃したんですが・・・。
SONGSという番組で「クイーン」が取り上げれられていました。
ライブ映像を交えて、改めてカッコいいバンドやなぁ~と思ったのと同時に、何十年と「しっくりこなかった」ことが、今回の番組で解決!
恥ずかしながら・・・本当に・・・今さら?
っていうことなんです。
それは、
「I Was Born To Love You」という曲が、Freddie Mercuryのソロでの曲だったということでした。
僕が、中学生のころ、ラジオから流れてくる「I Was Born To Love You」を初めて聞いた時の、あまりのかっこよさは忘れません。
それからというもの、いつ流れてきてもいいように、テープを準備して常に録音態勢でした。
録音ができてからというもの、テープが伸びた?と思うほど、聞きまくった曲です。
それが、
数十年たってから、再びこの曲を耳にした時は、“おー!あの曲や!”・・・・・“こんな感じの曲やったかな~?けど、メロディーは、こんな感じやったな!。”くらいの印象で、あまり感動はなかった。僕の中で「しっくりこなかった」。
何が違うのかわからかったけど、何かあの頃の曲ではないように感じ続けていたのです。
しかし、この番組を見た後に、You Tubeで探してみました。
“あの頃聞いていた曲があった!”
まさに、赤いダブルラジカセで聞きまくっていた曲がこれだ!
やっぱり、めちゃめちゃかっこいいです!
中学生から20数年が経ち、調べればわかるはずだったことが、今まさに、目の前で流れています。
You Tube動画/Freddie Mercury
SONGSという番組で「クイーン」が取り上げれられていました。
ライブ映像を交えて、改めてカッコいいバンドやなぁ~と思ったのと同時に、何十年と「しっくりこなかった」ことが、今回の番組で解決!
恥ずかしながら・・・本当に・・・今さら?
っていうことなんです。
それは、
「I Was Born To Love You」という曲が、Freddie Mercuryのソロでの曲だったということでした。
僕が、中学生のころ、ラジオから流れてくる「I Was Born To Love You」を初めて聞いた時の、あまりのかっこよさは忘れません。
それからというもの、いつ流れてきてもいいように、テープを準備して常に録音態勢でした。
録音ができてからというもの、テープが伸びた?と思うほど、聞きまくった曲です。
それが、
数十年たってから、再びこの曲を耳にした時は、“おー!あの曲や!”・・・・・“こんな感じの曲やったかな~?けど、メロディーは、こんな感じやったな!。”くらいの印象で、あまり感動はなかった。僕の中で「しっくりこなかった」。
何が違うのかわからかったけど、何かあの頃の曲ではないように感じ続けていたのです。
しかし、この番組を見た後に、You Tubeで探してみました。
“あの頃聞いていた曲があった!”
まさに、赤いダブルラジカセで聞きまくっていた曲がこれだ!
やっぱり、めちゃめちゃかっこいいです!
中学生から20数年が経ち、調べればわかるはずだったことが、今まさに、目の前で流れています。
You Tube動画/Freddie Mercury